求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年04月18日 募集終了日 : 2025年11月25日
New 募集中
更新日 : 2025年04月18日
募集終了日 : 2025年11月25日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年04月20日

九州大学情報基盤研究開発センター 教育情報基盤研究部門 准教授(特定有期教員)公募 

D125041417

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - 情報学、AI、データサイエンス、自然言語処理、教育工学、ラーニングアナリティクスなど

准教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    研究・教育分野:情報学、AI、データサイエンス、自然言語処理、教育工学、ラーニングアナリティクスなど

  • 仕事内容・職務内容

    ・本センターにおける業務を分担すること。
    ・大学院人文情報連係学府の専任教員として兼任すること。
    ・統合新領域学府・ライブラリーサイエンス専攻の専任教員として兼任すること。
    ・大学院教育および学部教育の実施。
    ・専門分野における先端的研究の推進。
    ・教育情報基盤研究部門で現在担当している主な業務内容は以下のとおりであるが、これらに限定されず本センターの他教職員と協力し業務を分担すること。
     ・教育支援環境や教育データ分析に関する研究、およびその研究成果に基づくシステムの開発・運用
     ・ラーニングアナリティクスに関する情報技術支援
     ・教育クラウド・DX基盤の整備および教育環境支援に関わる業務
     ・ LMSや教材配信システムなどの教育系システムの導入・管理・運用支援
     ・センター主催の講習会等の担当

  • 配属部署

    既設部署

    情報基盤研究開発センター

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • その他 - その他

    情報学、AI、データサイエンス、自然言語処理、教育工学、ラーニングアナリティクスなど

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    年俸制(令和2年4月1日導入の年俸制)が適用されます。
    年俸額については経験等に基づき本学の関係規程により決定します。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日、祝日、12月29日~1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により1日7時間45分働いたものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1) 博士号または Ph.D を取得していること。
    (2) 採用後は、福岡市またはその周辺に住むことのできる者。
    (3) 大学院教育、学部教育の担当ができること。
    (4) ICTシステムの技術、教育支援環境などに関する専門的知識を有すること。
    (5) e-Learning、LMS、教材配信、ラーニングアナリティクスなど全学的な教育基盤基盤整備に関する知識・経験または熱意を有すること。
    (6) 教育支援基盤研究部門の一員として、研究開発を共同して行う能力を有すること。

雇用形態

  • その他

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    着任日から5年(任期満了後、審査により再任された場合、その任期は5年未満とする。)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒819-0395 福岡県 福岡市西区大字元岡744

    九州大学伊都キャンパス

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年05月01日

    着任日 : 2026年05月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期は2026年5月1日以降のできるだけ早い時期。

募集期間

  • 2025年04月20日~2025年11月25日 必着

    17時必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    写真貼付のうえ学歴は高校卒業から記載、職歴、研究歴、連絡先等を記載
    業績リスト : 電子応募
    [1] 原著学術論文,
    [2]国際会議論文(査読付き)
    [3]招待講演
    [4]著書
    [5]解説
    [6]特許
    [7]受賞名,年月,授与団体名
    ※[1]-[5]については全著者名,題目,雑誌名,発行年を明記して下さい。

    その他の電子応募書類
    ・所属学会,国際会議委員および社会における活動状況,その他重要なもの
    ・主要な原著論文の別刷もしくは複写 5 編以内(過去5年以内のもの)
    ・外部資金獲得状況(種類,課題名,代表・分担の区別,期間,配分額を明記)
    ・現在までの研究概要と今後の研究計画(A4 版 1 枚)
    ・センター着任後の教育・情報技術支援業務についての抱負(A4 版 1 枚)
    ・応募者についての参考意見を伺える方1名の氏名,所属,連絡先

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
ogssyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査に加えて面接を実施します。なお、面接はオンラインにて実施する場合があります。

  • 結果通知方法

    選考結果をメールにて連絡。

連絡先

九州大学

情報システム部情報企画課運営管理グループ運営・管理担当

小林 正嵩

0928022615

ogssyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp

備考

・九州大学では「男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)」の精神に則り、教員の選考を行います。
・選考段階での面接に伴う旅費・滞在費等は応募者の自己負担とします。
・九州大学では「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行います。
・過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。
虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。
・提出していただいた書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。

戻る