求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年04月21日 募集終了日 : 2025年05月20日
New 募集中
更新日 : 2025年04月21日
募集終了日 : 2025年05月20日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年04月21日

任期付職員(遺骨鑑定専門官又は主査)の募集について

D125041467

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

研究分野 : その他 - その他 - 形質人類学、人類遺伝学、法医学、人類解剖学、考古学、骨学及び法歯科学等

その他 - 任期付職員 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    厚生労働省では、戦没者の遺骨収集事業を実施しています。この遺骨収集の現場において、収容された遺骨の法医人類学的鑑定や収容遺骨の柱数の確認等を行っていただく方を「任期付職員」として募集します。

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/
  • 仕事内容・職務内容

    ・遺骨収集現場で収容された遺骨の法医人類学的鑑定、収容遺骨の柱数の確認、DNA鑑定用検体採取、鑑定結果報告書(鑑定書)の作成等に関すること(遺骨鑑定専門官、主査共通)
    ・遺骨鑑定人の育成及び研修に関すること(遺骨鑑定専門官のみ)

  • 配属部署

    既設部署

    厚生労働省 社会・援護局 事業課 事業推進室

職種

  • その他

    任期付職員

研究分野

  • その他 - その他

    形質人類学、人類遺伝学、法医学、人類解剖学、考古学、骨学及び法歯科学等

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 800万円

    一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき、学歴や就職後の経験年数等を勘案して支給します。
    上記の金額は目安です。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:30-18:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 必要に応じて時間外勤務があります。休憩時間は通常は上記のとおりですが当面の間12:15~13:15となる予定です。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    (1)形質人類学、人類遺伝学、法医学、人類解剖学、考古学、骨学及び法歯科学等といった形質人類学的鑑定に関連する学問を専攻していること
    (2)(1)の専門的な知識経験を必要とする業務に4年以上従事した経歴があること

    なお、以下に該当する方は応募できませんので、あらかじめご了承ください。
    (1)日本国籍を有しない者
    (2)国家公務員法第38条により国家公務員になることができない者
     ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又は執行を受けることがなくなるまでの者
     ・一般職の公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
     ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政 党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
    (3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

雇用形態

  • その他

    任期付職員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期3年

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月 待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒100-8916 東京都 千代田区霞が関1丁目2-2 厚生労働省

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年07月01日

募集期間

  • 2025年04月21日~2025年05月20日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    添付様式をご使用ください(ワープロ可)。

    その他の郵送書類
    ○職務経歴書(ワープロ可。A4用紙横書き。様式自由。)
    ○応募理由に関するレポート(ワープロ可)
     以下の事項を内容として、1600字程度(A4縦の様式で横書き)で記述してください。
     ・志望動機
     ・上記「業務内容」欄の[仕事内容‧職務内容]に掲げる業務において、ご自身の技術、能力、経験をどのように活かせるのか。
    ○その他、上記「応募に必要な学歴・学位」欄の(1)に記載した学問に関する論文等や、同欄(2)に記載した業務経歴に関する資料(任意)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒100-8916 東京都 千代田区霞が関1丁目2-2 厚生労働省
    社会・援護局事業課 採用担当 安永

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考(書類選考)後、面接試験により合否を決定します。
    1次選考合格者には面接日を個別に電話又はメールでご連絡します。

  • 結果通知方法

    面接後、書面にてご連絡させていただきます。

連絡先

厚生労働省

厚生労働省社会・援護局事業課

安永

0335952228

備考

戻る