勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月21日
D125041487
上智大学
研究分野 : その他 - その他 - A) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用分野(機械学習、 (生成)AI、自然言語処理、ネットワークコンピューティング、IoTなど) | その他 - その他 - B) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用としての化学、生物学、物理学、機械工学、電気電子工学分野(マテリアルズ・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、バイオインフォマティクス、創薬インフォマティクス、自動運転、ロボット・インフォマティクス、エネルギーマネージメントシステム、スマートシティ、設計情報学など)
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
上智大学理工学部は、下記の通り、デジタルグリーンテクノロジー学科(設置構想中/2027年4月新設予定)の専任教員の公募を行います。
https://fst.sophia.ac.jp/department/dgtech仕事内容・職務内容
◎専門分野
データサイエンスを中心とするデジタル技術を基盤とするDX分野およびGX分野。具体的な分野は以下の通りです。
A) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用分野(機械学習、 (生成)AI、自然言語処理、ネットワークコンピューティング、IoTなど)
B) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用としての化学、生物学、物理学、機械工学、電気電子工学分野(マテリアルズ・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、バイオインフォマティクス、創薬インフォマティクス、自動運転、ロボット・インフォマティクス、エネルギーマネージメントシステム、スマートシティ、設計情報学など)
◎担当予定科目:採用者の専門分野に応じた以下の各科目をご担当いただきます。
助教:学部講義科目(年4科目程度)、学部実験科目、卒業研究、大学院講義科目、全学共通科目
教授・准教授:助教の担当科目に加えて大学院指導科目
*変更の範囲:法人の定める業務
◎概要
・本学科は、全ての科目を英語で教授する学科です。このため、卒業研究の指導を含めて英語での教授が可能であることが必須です。
・本学科では、データサイエンスやデジタル技術を活用した問題解決を通じて、脱炭素やSDGsなどのキーワードに代表される、持続可能な社会を実現する人材を育成します。このため、データサイエンスやデジタル技術の教育・研究だけでなく、それらの工学応用に関する教育・研究を推進できる方を求めています。
・本学科における養成する人材像、ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、開講科目リスト(いずれも暫定版であり、今後見直します)につきましては、公募のURLからご確認ください。また、ランディングページも併せてご参照ください。
・独立して研究室を主宰し、学部生および大学院生の研究を指導していただきます。
・上智大学はキリスト教(カトリック)に精神的基盤を置く大学です。また、理工学部は、本学の特徴である高い国際性を大きな柱の1つとしています。本学の建学精神並びに高い国際性と語学重視の教育方針を理解し、教育・研究および学内運営に熱意をもって取り組んでいただける方を募集します。また、教育、研究に積極的で、入試関連業務を含む大学が必要とする業務に積極的に従事できる方を求めています。
配属部署
新設部署
上智大学理工学部 デジタルグリーンテクノロジー学科
新設時期 :
2027年4月1日予定
※正式採用にあたっては、当該学科の設置が文部科学省から認可されることが前提条件となります。(学科設置の可否は、2026年度中に確定します。)
職種
研究分野
A) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用分野(機械学習、 (生成)AI、自然言語処理、ネットワークコンピューティング、IoTなど)
B) データサイエンスを中心とするデジタル技術の応用としての化学、生物学、物理学、機械工学、電気電子工学分野(マテリアルズ・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、バイオインフォマティクス、創薬インフォマティクス、自動運転、ロボット・インフォマティクス、エネルギーマネージメントシステム、スマートシティ、設計情報学など)
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1400万円
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
助教相当
年収 : 500万円 ~ 1000万円
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
助教相当
就業時間 : 09:00-17:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・博士の学位を有すること、あるいは着任時までに取得見込みであること
・英語で授業と研究指導ができること
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3カ月 待遇の変更なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3カ月 待遇の変更なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック
5年任期、但し昇任の可能性あり
試用期間あり
試用期間3カ月 待遇の変更なし
勤務地
上智大学 四谷キャンパス(上智学院)
待遇
応募上の配慮
採用人数
8名
説明
①教授(任期無し)2名もしくは3名
②准教授(任期無し)2名もしくは3名
③助教(5年任期、但し昇任の可能性あり)3名
着任日 : 2027年04月01日
求人内容補足説明
採用は設置が認可された場合となります。設置の申請は2026年に行うため、着任が2027年4月となることにご注意ください。なお、文部科学省への設置の申請時に教員リストを提出しますので、採用確定後の辞退はご遠慮ください。
募集期間
2025年04月21日~2025年06月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・科研費等外部資金取得リスト(A4版) 1通
・主要論文別刷り(5報程度、オープンアクセス論文はDOIでも可)
・これまでの研究概要(A4版、2枚程度) 1通
・[教育歴のある方のみ] これまでの教育概要(A4版) 1通
・着任後の研究計画と教育への抱負(A4版、2枚程度) 1通
・応募者について問合せできる方2名(氏名・連絡先)
応募書類は全て個別のPDFファイルとし、すべてのファイルをZIPファイルとして1つにまとめた上で、下記メールアドレスまでeメールで送信してください。ファイルサイズが大きくeメールで送信出来ない場合は、ファイル転送サービスなどを利用されても結構です。メール本文にも、氏名、所属、電話番号、eメールアドレス、連絡先住所(郵便番号含む)をご記入ください。
送信先:dgtech-co@sophia.ac.jp(上智大学 デジタルグリーンテクノロジー学科設置準備室)
件名:「上智大学デジタルグリーンテクノロジー学科教員応募(氏名)」で送信してください
※メール受信後に受領の返信メールをお送りします。1日以上経過しても返信がない場合には、再度ご連絡ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
提出書類は返却しません。※提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人情報保護法に
基づいて適正に取り扱います。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次選考:書類審査による選考
第二次選考:(書類審査通過者のみ)着任後の教育・研究に対する抱負、自身の研究紹介に関する公開セミナーおよび模擬講義の後、面接により選考。日時等は本人に直接連絡します。
結果通知方法
選考結果はメールにてご連絡させていただきます。通知の時期は面接の時期により前後しますので、面接の際にご説明いたします。
連絡先
上智大学
上智大学理工学部デジタルグリ-ンテクノロジー学科設置準備室
入江 慶子(いりえ けいこ)
0332383477
dgtech-co@sophia.ac.jp
備考
選考に関する審査内容は公表しません。