勤務地 : 北陸・甲信越 - 新潟県
公開開始日 : 2025年04月23日
D125041586
新潟大学
研究分野 : その他 - その他 - 大分類:農学・環境学、生物学 小分類:自然共生システム関連、循環型社会システム関連、環境政策および環境配慮型社会関連 | その他 - その他 - 大分類:その他 小分類:環境教育学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
佐渡自然共生科学センターコミュニティデザイン室では、地域課題解決のための共創プロジェクトや人材育成事業(朱鷺の島地域再生人材創出事業等)の推進に取り組んでいます。本公募では、学内外の機関と連携して、森里海のフィールドを生かした環境教育のコーディネートやネイチャーガイドの養成、シチズンサイエンスのしくみづくり等に取り組む教員を募集します。
仕事内容・職務内容
1)佐渡自然共生科学センターコミュニティデザイン室の特任助教として、自然共生にかかわる人材創出事業の企画・運営
2)佐渡自然共生科学センターならびに新潟大学の学術知を地域で生かすためのしくみづくりや、市民が参加して知を創造するシチズンサイエンスの事業展開
3)講義・実習のサポートや、センター教員との連携のもと、森里海の生態系サービスに関する研究推進
配属部署
既設部署
佐渡自然共生科学センターコミュニティデザイン室
職種
研究分野
大分類:農学・環境学、生物学 小分類:自然共生システム関連、循環型社会システム関連、環境政策および環境配慮型社会関連
大分類:その他 小分類:環境教育学
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
年俸制 経歴により336万円から480万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日休み
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
研究分野における修士または博士の学位を有すること(着任日までに学位取得見込の者を含む),あるいはこれに相当する業績を有すること。
業務における経験
自然観察に関するガイドやインタープリテーションの経験があることが望ましい。
説明
佐渡市内に居住可能であること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
年度毎に雇用し,更新することがあります(最大で令和10年3月31日まで)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
オンラインでの面接
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
着任は令和7年7月1日以降できるだけ早い時期
募集期間
2025年04月23日~2025年05月30日 必着
提出書類は5月30日17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
1)履歴書(様式任意)。ただし,連絡先,大学入学以降の学歴,職歴,学会活動,賞罰等を記入し,顔写真を貼付すること。
2)教育研究業績書(様式任意)。以下の業績がある場合,項目ごとにリスト化する。
著書
学位論文
研究論文 (査読付き,SCI 雑誌に掲載された論文はその旨を明記)
報告書等
特許
学会発表 (国際・国内学会, 最近5年間, 招待講演の場合はその旨を明記)
講演(招待講演の場合はその旨を明記)
担当したことのある講義・実習
産学連携・地域連携・国際連携
外部資金の獲得状況(最近10年間,科研費・その他競争的資金・受託研究などの区分,代表・分担の別(分担の場合は代表者名),金額(分担の場合は分担額)を明記)
3)主要な業績(著書,論文,報告書等)のPDF(3編以内)
4)これまでの業績と採用された場合の抱負について,合わせて2,000字程度にまとめたもの。
5)応募者について照会可能な2名の方の氏名と連絡先。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
応募書類による選考を行い,次いでオンラインでの面接による最終選考を実施
結果通知方法
面接後10日以内にメールで結果を通知
連絡先
新潟大学
佐渡自然共生科学センター事務室
小出 徹
0259223885
sadojimu@adm.niigata-u.ac.jp
備考