勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年04月23日
D125041645
明石工業高等専門学校
研究分野 : ものづくり技術 - 材料力学、機械材料
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
明石工業高等専門学校は下記の要領で教員を公募することになりました。専門分野の教育,研究,高等専門学校における学生指導に加え,本校が進めるグローバル教育,アクティブラーニングの実践能力に長けた人材を求めています。
https://www.akashi.ac.jp/for-public/recruitment.html仕事内容・職務内容
専門分野:機械工学
主教科指導:材料学および機械工学分野関連科目,実験・実習科目,卒業研究,専攻科特別研究
その他:応募資格に含まれる学校業務
*業務上の必要があるときは,本校以外の国立高等専門学校又は独立行政法人国立高等専門学校機構本部への異動を命ずることがあります。
配属部署
既設部署
機械工学科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
学歴や経験年数によって算定します。
講師相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
学歴や経験年数によって算定します。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 600万円
学歴や経験年数によって算定します。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 原則土・日・祝日、年末年始、その他労働カレンダーによる
講師相当
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 原則土・日・祝日、年末年始、その他労働カレンダーによる
助教相当
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 原則土・日・祝日、年末年始、その他労働カレンダーによる
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)博士の学位(取得見込を含む。)若しくは技術士の資格を有する方,又はそれと同等以上の研究若しくは実務の業績を有する方。
*博士の学位を取得見込の場合
・任期付助教(任期は採用日から3年間)として採用します。
・任期中に博士の学位を取得できない場合は,3年間の任期満了時に退職となります。
・採用日までに,あるいは任期中に博士の学位を取得した場合は,任期を付さない教員となることがあります。
(2)本校が推進するグローバル教育,アクティブラーニングを担当する能力を有する方。
(3)高等専門学校の教育,研究,学生指導(学級担任,クラブ顧問,寮生指導)業務に熱意を持って取り組み,その指導方法等に創意工夫ができる方。
(4)エンジニアを育てることに熱意を持って取り組み,さらに本科1年生から専攻科にいたる長期のリベラルアーツ教育の指導にも取り組める方。
(5)公開講座や地域連携活動に積極的に取り組む意欲のある方。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
助教相当
任期なし - テニュアトラック以外
博士の学位を取得見込みの場合は任期付
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
職名:准教授、講師又は助教
給与:独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則に基づき学歴・経験年数等により決定。
(月給制、毎月17日払い、諸手当・賞与有り)
勤務時間:原則 8:30~17:00
(休憩45分。1年単位の変形労働時間制を適用。)
休日:原則土・日・祝日、年末年始、その他労働カレンダーによる
保険:文部科学省共済組合(厚生年金)、雇用保険、労災保険
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
採用予定日は、令和8年4月1日です。
募集期間
2025年04月23日~2025年06月30日 必着
応募書類は、令和7年6月30日(月)必着といたします。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
提出書類
(1)履歴書(本校所定の書式に写真貼付, e-mailアドレスも記載すること)
(2)着任後の抱負
教育・研究・学生指導・グローバル教育・アクティブラーニングについて
(各項目500字程度,A4書式は任意)
(3)教育研究業績一覧(著書,論文,口頭発表等,書式は任意)
(4)主要研究業績の概要(3編以内,業績1件につき約800字,様式自由)
(5)上記主要研究業績の別刷(コピー可)
(6)推薦書1通(自薦の場合は,応募者の特に教育実績に関する所見を伺うことのできる方の所属,氏名及び連絡先)
応募締切日 令和7年6月30日(月)必着
書類提出方法
(1)電子データによる提出方法
① 提出書類はPDFファイルとし,各ファイル名は下記のとおり設定願います。
また,提出の際はZIPファイルとし,パスワードを各自設定願います。
ファイル名 例:1.履歴書_氏名.pdf
ZIPファイル名 例:氏名_提出日
*提出日は西暦8桁(例:20250630)としてください。
② 提出は,履歴書に記載のメールアドレスから送信願います。
メール件名は、「機械工学科教員応募」としてください。
提出書類を受領後,本校から受信確認メールを送信いたします。受信確認メールが届かない場合は,「問合せ先」に連絡願います。(休日等には応答できませんのでご了承ください。)
③ 応募締切日以降に受信した提出書類は選考対象外となります。また,書類の一部が未着の場合も選考対象外ですのでご留意願います。
④ 主要論文の写しは郵送で提出していただいても構いませんが,応募締切日必着です。
(2)書類提出先
明石工業高等専門学校総務課総務・人事チーム
E-mail: jinji.jim@akashi.ac.jp
*電子データによる提出に不都合がある場合は,お問い合わせ願います。
*提出書類は返却いたしません。
問合せ先 明石工業高等専門学校
総務課総務・人事チーム
〒674-8501
兵庫県明石市魚住町西岡679-3
TEL:078-946-6019 FAX:078-946-6028
E-mail: jinji.jim@akashi.ac.jp
その他
応募者の個人情報は、本校の教員採用のために利用するものであり、第三者への提供又は公表することはありません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒674-8501 兵庫県 明石市魚住町西岡679-3 明石工業高等専門学校
選考・結果通知
選考内容
選考方法
第1次選考 書類審査
第2次選考 第1次選考合格者を対象に面接審査及び模擬授業を実施
*面接に伴う旅費,宿泊費等は応募者負担とします。
*男女共同参画を推進しているため,評価が同等と認められる場合は,女性を優先的に選考します。
結果通知方法
選考結果は、電話・メール・文書等で通知します。
連絡先
明石工業高等専門学校
総務課総務・人事チーム
人事担当
0789466019
jinji.jim@akashi.ac.jp
備考