勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月28日
D125041680
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京大学東洋文化研究所は、地域・分野横断的な卓越したアジア研究を推進し、同所の新世代アジア研究部門を強化するために、准教授または専任講師を2026年4月から採用する予定である。
この採用人事では特定の研究対象地域またはディシプリン上の要件を設けないが、応募者は応募時点でアジア研究または関連分野において博士号を取得している必要がある。加えて、応募者には以下の業務と能力を求める。
仕事内容・職務内容
1)アジア地域に関する革新的な研究に従事する。
2)学部および大学院において英語で授業と研究指導を行う。
3)その他、大学教員として責任を持つべき業務を日本語で行う。
※変更の範囲:配置換、兼務及び出向を命じることがある(意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)
配属部署
既設部署
新世代アジア研究部門
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
あくまで概算年収であり、着任時の年齢・実績により変動があり得る。
講師相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
あくまで概算年収であり、着任時の年齢・実績により変動があり得る。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土・日・祝日・年末・年初(12月29日〜1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
講師相当
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土・日・祝日・年末・年初(12月29日〜1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
1) アジアの複数の国または地域に関する卓越した研究業績を有し、その地域の言語を使いこなし、従来の地域研究を超えた革新的で分野横断的な研究を実施する能力。
2)単著書1冊以上もしくは質・量ともにそれに相当する学術論文を公刊(または公刊を確定)していること。
3)学部と大学院において英語で授業および研究指導を行う能力。
4)東京大学の教員が責任を持つ業務を日本語で円滑に行う能力。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
採用日から6ヶ月
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
試用期間あり
採用日から6ヶ月
勤務地
※変更の範囲:本学の指定する場所(配置換又は出向を意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第4条による。)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(文部科学省共済組合)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
着任日については交渉可能
募集期間
2025年05月01日~2025年07月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・著書・論文など、3点の代表的な著作のPDFファイルあるいは原本またはその写し。それぞれに日本語なら800字、英語なら400ワード前後の要約を付すること。
・博士学位証明書の写し。
・推薦状2通。
・今後5年間の研究計画の概要(英語で最大1,500ワード)。
その他の郵送書類
・学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書(様式あり)。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒113-0033
東京都 文京区本郷7-3-1 東京大学東洋文化研究所
人事選考委員会(新世代アジア研究部門准教授)
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
一次選考:書類審査
最終選考:オンライン面接
結果通知方法
書類審査に合格した応募者には、電子メールで面接日程をご連絡する。
連絡先
東京大学
東洋文化研究所総務担当総務チーム
本田 美紀子
0358415869
jinji@ioc.u-tokyo.ac.jp
人事担当
備考
・「東京大学男女共同参画加速のための宣言」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します。
・ 採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要がある。