勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月24日
D125041697
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
研究開発・技術者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
情報基盤センターデータ科学研究部門では、学術専門職員を1名募集します。
仕事内容・職務内容
本学の教職員と連携し、研究データの整備および分析に必要なシステム・ソフトウェアの開発を行う。
・研究インテリジェンス(※)実現のため、自然言語処理や広く AI 技術を用いた研究データ分析システムの設計と開発。プログラミング言語は Pythonを用いる。
・Web 上から論文や特許等を含む研究データの収集・登録、およびそれらの加工・管理を行うソフトウェアの設計と開発
・上記実現のための要件定義、仕様書作成、システム調達手続き、など
※ 研究インテリジェンス:社会課題解決、学際的な研究チーム編成、産学・社会連携・分野間連携のための課題と研究者マッチング、世界の潮流、我が国や本学の役割を踏まえた研究トレンドの分析および方向性の立案
変更範囲:配置換及び兼務を命ずることがある。
配属部署
既設部署
東京大学情報基盤センターデータ科学研究部門
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~
資格、能力、経験等を考慮して決定。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日・祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
時間外勤務、その他説明 : 時間外労働を命ずることがある。
募集要項
応募資格
業務における経験
1) 研究データ、研究情報を収集・分析するソフトウェアやシステムの開発に関心を持ち、研究インテリジェンス業務に取り組む意欲があること
2) 以下のいずれかに該当していること
・Python による豊富なプログラミング経験を有し、自然言語処理・機械学習等の技術に関心があること
・自然言語処理・機械学習等を用いたシステムの開発経験があり、Python によるプログラミングに意欲があること
さらに以下の経験・スキルがあると望ましい
・データ分析システムの開発経験
・Web アプリケーションを含む情報インフラ構築経験
・クラウドサービスを用いた環境構築、運用経験
・要件定義、仕様書作成、調達等のシステム開発管理経験
・修士以上の学位を有する方(あるいは取得見込みの者)
3) 業務を遂行するために必要な社会性と協調性を有し、日本語で円滑にコミュニケーションを取る能力を有すること
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
採用日~2029年3月31日
試用期間あり
採用日より14日間
勤務地
または東京大学 柏Ⅱキャンパス(千葉県柏市柏の葉 6-2-3)
変更範囲:原則同一部局内
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり通勤手当(原則55,000円まで)
定年制度 : あり
その他 : 本学の定めるところによる
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(文部科学省共済組合)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
待遇ー補足説明
休暇:年次有給休暇、特別休暇等
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
[着任時期]
2025年7月1日以降なるべく早い時期
募集期間
2025年04月24日~2025年05月01日 必着
募集終了日0:00必着
応募方法
応募書類
応募書類の返却
その他
応募書類をこの目的以外で利用することはありません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
・書類選考の上、合格者に対し面接を実施。
結果通知方法
電子メールまたは郵送にて通知します。
連絡先
東京大学
情報システム部 情報戦略課
総務チーム
0471334658
soumu-boshu@itc.u-tokyo.ac.jp
備考
・採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。