求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年04月25日 募集終了日 : 2025年06月30日
Update 募集中
更新日 : 2025年04月25日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 東海 - 愛知県

公開開始日 : 2025年04月24日

基礎生物学研究所超階層生物学センター・生物社会学解析室特任准教授または特任助教の公募について

D125041700

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

自然科学研究機構基礎生物学研究所

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    基礎生物学研究所は、設立以来、基礎生物学分野における大学共同利用機関として研究教育活動を行なってきました。遺伝子から高分子、細胞小器官、細胞、組織、器官、個体、個体群にいたる様々な階層に渡る生物現象を統合的に理解する「超階層生物学」を推進する為に、2022年4月に超階層生物学センターを設立し、2023年4月に新たに生物社会学解析室を設置しました。当センターの生物社会学解析室において生物の行動や生物間相互作用を遺伝子、細胞などの階層で研究する特任准教授または特任助教を下記の要領で公募します。

  • 仕事内容・職務内容

    (1) 超階層生物学センター・生物社会学解析室の特任教員として、東島眞一室長や他の超階層生物学センターのメンバーと協力し、 基礎生物学研究を推進するともに、当センターの運営に携わる。具体的には以下の職務を行う。
    ・生物の行動や生物間相互作用について、先端的オミクス解析技術、イメージング技術やAI技術を活用し、超階層生物学を含む基礎生物学研究を行う。
    ・種々の知見や解析技術を共同利用・共同研究に供する。基礎生物学研究所内外の研究者に対して技術的、科学的観点から適切な助言、支援を行う。
    ・国内外の生物学研究者の生物社会学のレベルを向上させるための、研究集会を企画・実施する。
    (2) 基礎生物学研究所において、運営業務を担当する。
    (3) 必要に応じて、総合研究大学院大学における運営業務、大学院教育を担当する。
      なお、基礎生物学研究所や超階層生物学センターについては以下のウェブサイトをご覧ください。
      基礎生物学研究所   http://www.nibb.ac.jp/
      超階層生物学センター https://www.nibb.ac.jp/tsb/
      生物社会学解析室  
                 https://www.nibb.ac.jp/sections/tsb_center/social_behavior_science
     (変更の範囲)自然科学研究機構の定める業務
     ※基本的に研究分野等の変更はありませんが、組織改編や従事するプロジェクトが変更する場合等に、研究所の定める他の業務に従事していただくことがあります。

  • 配属部署

    既設部署

    基礎生物学研究所超階層生物学センター・生物社会学解析室

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~

    特任准教授で採用する場合)下限600万円~
    特任助教で採用する場合)  下限500万円~
    給与の額等は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構研究職員給与規程の定めるところにより決定します。
    なお、職歴・学歴により概算年収が上記と異なる場合があります。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 年俸制職員(常勤)。原則として専門業務型裁量労働制(1日の勤務時間は7時間45分とみなす)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有し、上記職務を遂行する為の能力及び経験を有すること。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    年度ごとの更新で最長5年を限度とする。ただし、審査の上、5年を上限として更新を行う場合がある。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒444-8787 愛知県 基礎生物学研究所山手地区(愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1)

    (変更の範囲)自然科学研究機構の定める場所

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    採用時期:採用決定後できるだけ早い時期。

募集期間

  • 2025年04月24日~2025年06月30日 必着

    応募者は、自然科学研究機構岡崎統合事務センター人事労務課人事係(以下「人事係」と言う)へ、Eメール(宛先:nibbprof@orion.ac.jp)で、「氏名」「所属」「電話番号」及び「Eメールアドレス」等を明記の上、応募の意思がある旨を連絡してください。人事係より応募者へ、応募書類(電子ファイル)の提出方法及び提出先を連絡します。

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    以下の書類を一つのPDFファイルにまとめ、電子媒体にてご提出ください。
    (1) 履歴書(自由様式・写真添付・電子メールアドレス記載)
    (2) 希望する職(「特任准教授」、「特任助教」、「特任准教授または特任助教」から選択して明記ください)、生物社会学解析室教員としての研究と共同利用・共同研究に対する抱負、計画(A4、2枚程度)、従来の研究の内容(A4、1枚程度)。
    (3) 応募者について照会できる方の所属・職・氏名・連絡先(2名以内)
    (4) 業績目録(原著論文、総説類、図書等、特許、GitHub等ソースレポジトリを区別して作成し、主要論文5編以内に〇印を付けること。)
    (5) 主要論文のPDFファイル5編以内

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
r7113@orion.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の上、面接により選考を行います。

  • 結果通知方法

    採用者が決定次第、メールまたは電話によりご連絡します。

連絡先

自然科学研究機構基礎生物学研究所

自然科学研究機構 岡崎統合事務センター 人事労務課 

人事係

0564557113

r7113@orion.ac.jp

① 提出方法及び給与等待遇に関することは上記
②職務内容に関することは下記
〒444-8787 愛知県岡崎市明大寺町字東山5-1
大学共同利用機関法人自然科学研究機構基礎生物学研究所 教授
超階層生物学センター長
藤森 俊彦
Tel: 0564-59-5860
E-mail: fujimori @ nibb.ac.jp(@の前後の空白を削除してください)

備考

(1) 「基礎生物学研究所におけるダイバーシティ促進に関する基本方針」について
 自然科学研究機構は男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画に取り組んでいます。特に、基礎生物学研究所は、ジェンダー、国籍、年齢、文化的背景を問わず、優秀な研究者が集まる多様性豊かな研究環境を整備するため、ダイバーシティを考慮した研究グループ構成やその環境作りに積極的に取り組むことを基本方針としています。産前産後休暇・育児休業又は介護休業を取得した場合は、履歴書等にその期間を明記していただければ、考慮されます。なお、具体的内容はhttps://www.nibb.ac.jp/about/equality.htmlをご参照ください。
(2) 個人情報の取扱い
 応募書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法及び当機構の規定に基づき適切に管理し、選考及び採用の目的以外には使用いたしません。本取扱いに同意の上、応募書類をご提出ください。

戻る