勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年05月01日
D125041706
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育 | 人文・社会 - 言語学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
早稲田大学大学院日本語教育研究科では、2027年度採用の専任教員1名を公募いたします。
仕事内容・職務内容
(1)大学院日本語教育研究科における研究指導、演習、講義、実習等。
(2)日本語教育研究センターにおける外国人留学生対象の日本語科目。
(3)学部学生等対象の日本語教育学関連科目。
(4)本学の日本語教育に関わる業務。
(5)その他、大学及び学部・研究科の定める諸業務(研究関連、研究指導、入試関連、教務関連、出張、その他の業務)。
(6)本学が指定する FD プログラムへ参加いただく場合がある。
配属部署
既設部署
大学院日本語教育研究科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1300万円
本学規程による。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 土曜日、日曜日、年末年始、国民の祝日、国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および大学創立記念日とする。ただし、大学があらかじめ授業、関連業務を実施すると定めた日を除く。
時間外勤務、その他説明 : 所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻、休憩時間)等は、本学規程による。なお、専門業務型裁量労働制(みなし労働 1 日 8 時間)を適用し、研究業務の性質上、業務遂行の手段及び時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
応募時において博士の学位を有する方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック
テニュアトラックとなる場合がある。※採用された場合にいずれの資格となるかは、教育研究業績と選考過程での評価に基づく総合的な判断により、決定します。
(1)専任教員として採用の場合:任期の定めなし ※定年は満70歳
(2)テニュアトラック教員として採用の場合:3年
※任期満了後、2年を超えない範囲で再任用する場合がある。ただし、テニュアトラック教員としての継続在職期間の合計は5年を超えることができない。
※テニュアトラック教員としての再任用および専任教員への身分変更の審査方法については、本学の規程および日本語教育研究科内規による。審査概要の詳細は採用決定後に通知する。
※資格にかかわらず2013年4月以降に本学と雇用契約があり、本募集による採用日までの間に原則として半年間以上の雇用契約を締結していない期間がない場合は、継続雇用契約期間に上限がある。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記に満たない場合がある。なお、継続雇用契約期間によっては本資格の選考対象に含まれない場合がある。
試用期間なし
勤務地
原則として、早稲田大学各キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 :
本学規程により支給する。
※テニュアトラック教員(教授(テニュアトラック)、准教授(テニュアトラック))として採用の場合:本学規程により支給しない。ただし、引き続いて専任教員となった場合、専任教員としての退職金計算における在籍期間は、資格変更前のテニュアトラック教員として嘱任した日から起算する。
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
[着任時期(採用日、着任日等)]
2027年4月1日、またはそれ以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年05月01日~2025年08月29日 必着
15時(日本時間)web申請締切。郵送書類がある場合は、締切当日17時までに必着。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
以下、応募書類のうち、【所定書式】と記載のあるものは次の URL から書式を
ダウンロードし作成してください。
https://waseda.box.com/v/gsjal-resume
①履歴書および研究業績一覧【所定書式】
②抱負(本研究科の専任教員に応募する動機、本研究科および本学にどのような貢献ができるかについて、A4 判 1 枚・1,200 字程度で述べてください。)
③理論研究科目(2科目以上)のシラバス
④実践研究科目(1科目以上)の概要
⑤著書・論文等の現物またはコピー(主要なもの 3 点)
⑥博士学位記の写しまたは博士学位取得証明書
⑦身元照会(リファレンスチェック)先リスト【所定書式】
各応募書類の詳細は募集要項を確認してください。
https://www.waseda.jp/fire/gsjal/news/2025/05/01/11716/
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却しない。著書・論文等の原本の返却を希望する場合は返却先を明記したレターパック等を同封すること。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒169-0051
東京都 新宿区西早稲田1-21-1 早大西早稲田ビル 8F
早稲田大学大学院日本語教育研究科 専任教員募集係
注意事項 :
⑤著書・論文等(主要なもの 3 点)のデータでの提出が難しい場合は、当該書類に限り、郵送での提出を認めます。書留等、追跡可能な手段にて送付してください。
※封筒に「専任教員応募書類在中」と明記すること。
※提出物の返却を希望する場合は、返却先を明記したレターパック等を同封すること。
※郵送書類を除くすべての書類は、必ず申請フォームから提出すること。
選考・結果通知
選考内容
書類選考のうえ、面接を行う。
書類選考合格者発表は2025年12月3日(水)にメールにて通知する。
書類選考合格者に対して2026年3月14日(土)に面接審査を行う。
※時間、場所、面接内容の詳細は書類選考合格者に通知します。
結果通知方法
メールにて通知する。
連絡先
早稲田大学
大学院日本語教育研究科
教員人事担当
gsjal@list.waseda.jp
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
備考
※早稲田大学は、ダイバーシティ&インクルージョンの実現を推進しています。教員採用・昇進の人事審査において、性別、障がい、性的指向・性自認、国籍、エスニシティ、信条、年齢を理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせています。