勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月24日
D125041738
研究分野 : 人文・社会 - 商学 | 人文・社会 - 経営学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
日本大学商学部は,令和8年4月1日付採用の専任教員を募集いたします。
仕事内容・職務内容
教育及び研究,学生指導等,担当科目「マーケティング論」
上記科目に加えて,「サービス・マーケティング」,「ソーシャル・マーケティング」,「観光マーケティング」,「グローバル・マーケティング」のうちいずれかを担当可能な方が望ましい
※専門科目担当の教授及び准教授は,大学院科目を担当することがあります。
配属部署
既設部署
商学部
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~ 1200万円
上記年収は,概算となります。給与は,本学規程に則り,学歴・職歴によって算定します。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
上記年収は,概算となります。給与は,本学規程に則り,学歴・職歴によって算定します。
講師相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
上記年収は,概算となります。給与は,本学規程に則り,学歴・職歴によって算定します。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 800万円
上記年収は,概算となります。給与は,本学規程に則り,学歴・職歴によって算定します。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-19:00
休日 : 本学の規定による
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は,令和8年度の授業時間(1時限から5時限)となります。
准教授相当
就業時間 : 09:00-19:00
休日 : 本学の規定による
時間外勤務、その他説明 :
上記就業時間は,令和8年度の授業時間(1時限から5時限)となります。
講師相当
就業時間 : 09:00-19:00
休日 : 本学の規定による
時間外勤務、その他説明 :
上記就業時間は,令和8年度の授業時間(1時限から5時限)となります。
助教相当
就業時間 : 09:00-19:00
休日 : 本学の規定による
時間外勤務、その他説明 :
上記就業時間は,令和8年度の授業時間(1時限から5時限)となります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
次の各号のいずれかに該当し,かつ大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められるものとする。
【教授】
① 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有し,研究上の業績を有する者
② 研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
③ 専門職学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有し,当該専門職学位の専攻分野に関する実務上の業績を有する者
④ 大学において教授,准教授又は専任講師の経歴(外国におけるこれらに相当する教員としての経歴を含む)のある者
⑤ 芸術,体育等については,特殊な技能に秀でていると認められる者
⑥ 専攻分野について,特に優れた知識及び経験を有すると認められる者
【准教授,専任講師】
① 教授の応募資格各号のいずれかに該当する者
② 大学において専任講師,助教又はこれに準ずる経歴(外国におけるこれらに相当する経歴を含む)のある者
③ 修士の学位又は専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者
④ 研究所等に在職し,研究上の業績を有する者
⑤ 専攻分野について,優れた知識及び経験を有すると認められる者
【助教】
① 教授,准教授・専任講師の応募資格各号のいずれかに該当する者
② 修士の学位又は専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者
③ 専攻分野について,知識及び経験を有すると認められる者
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
1期3年の任期制,再任は2回限り,業績等による昇格制度あり
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
定年制度 :
【教授・准教授・専任講師】定年有り(満65歳年度末)
【助教】1期3年の任期制,再任は2回限り,業績等による昇格制度あり
加入保険
健康保険 : 日本私立学校振興・共済事業団
厚生年金保険 : 日本私立学校振興・共済事業団
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
対策あり(屋内禁煙,敷地内禁煙(屋外に喫煙所設置))
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月25日~2025年05月29日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
以下の応募書類を郵送等にて提出してください。
1 応募書類
① エントリーシート(本学部指定様式) 1部
② 履歴書(本学部指定様式1学歴~2職歴・賞罰) 1部
③ 研究業績一覧(本学部指定様式 3著書~6その他の著作) 1部
④ 学会並びに学外での活動状況・その他(本学部指定様式 7現在所属している学会・研究団体等~10学会等の役員・役職委嘱) 1部
⑤ 研究テーマ及び研究計画(本学部指定様式) 1部
⑥ 教育に関する抱負(本学部指定様式 2,000字程度) 1部
⑦ 研究業績(実物又はコピー)
・教授:著書(単著)1冊又は論文5編 各3部
・准教授:著書(単著)1冊又は論文3編 各3部
・専任講師:著書(単著)1冊又は論文3編 各3部
・助教:著書(単著)1冊又は論文2編 各3部
※「昇格」を伴う応募の場合は,現資格以降の業績が研究業績の審査対象となります。
⑴ 提出著書・論文等の共通基準
ア 公刊された学術著書(単著)1冊又は学術雑誌掲載論文
又は学術書に収載された論文とします。
(研究ノート又はこれと同等の著作物は,2編をもって論
文1編とみなします。また,共同研究論文は,2編をも
って論文1編とみなします。)
イ 学会発表は,1回以上行われていなければなりません。
学会は,日本学術会議協力学術研究団体に登録された学会
若しくはこれに準ずる学会又は一定の条件を満たす国際会
議とします。共同研究報告は,2回の報告をもって学会報
告1回とみなします。
⑵ 応募書類
本学部ホームページからダウンロードし作成してください。
応募書類の返却
その他
応募書類は選考及び採用後の手続き等に利用するもので,この目的以外での利用はいたしません。なお,応募書類は原則返却しませんが,返送用封筒,切手又は着払い伝票等を同封された方には研究業績のみ返却いたします。応募書類は選考終了後,本学部において,責任をもって管理・破棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒157-8570
東京都 世田谷区砧5丁目2-1
日本大学商学部庶務課 教員採用係
注意事項 : 応募書類は,封筒前面に応募科目を朱書きし,必ず受領確認ができる方法で送付願います。本学窓口に直接持参しても受理しませんので御注意ください。
選考・結果通知
選考内容
① 書類審査
令和7年6月上旬~中旬
② 模擬授業による審査
令和7年6月28日(土)又は29日(日)を予定(※)
③ 面接審査
令和7年6月30日(月)~7月2日(水)のいずれか1日を予定(※)
※ 日程は決まり次第お知らせします。
なお,その後,最終候補者について,提出された研究業績の審査を行い,教授会にて審議の上,法人本部の審査を経て,最終決定となります。
④ 採用内々定時期
令和7年9月下旬(予定)
※ 上記は,教授会での教育研究業績の審査(審議)完了日となります。その後,法人本部の審査を経て,最終決定となります。
結果通知方法
各審査の合否は,全員に文書にて通知いたします。
なお,各審査の通過者には,次の審査日時等を連絡いたします。
連絡先
日本大学
商学部庶務課
根本・内田
0337496711
bus.jinji@nihon-u.ac.jp
備考
[備考]
① 審査経過及び結果 非開示
② 審査に伴う交通費 自己負担