勤務地 : 九州・沖縄 - 熊本県
公開開始日 : 2025年05月01日
D125041785
熊本県産業技術センター
研究分野 : その他 - その他 - 応用微生物学、醸造科学、食品衛生、分析化学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
職員の退職に伴う採用
仕事内容・職務内容
熊本県産業技術センター等における試験研究、依頼試験、企業に対する技術指導及び関連業務
配属部署
既設部署
熊本県産業技術センター 食品加工技術室
職種
研究分野
応用微生物学、醸造科学、食品衛生、分析化学
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
(1)給与月額 260,500円(大学院修士卒の場合)
※経歴等により、上記の額以上になる場合があります。
(2)条例等の定めにより、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの条件に応じて支給されます。(令和7年4月1日現在)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
・土曜日及び日曜日の週休日
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
・年末年始の休日(12月29日から翌年の1月3日まで)
時間外勤務、その他説明 : 時間外の上限は、1か月30時間以内かつ年300時間以内
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
具体的な採用候補者の条件は次のとおりです。
(1)「農芸化学」研究の職
平成3年(1991年)4月2日以降に生まれた者で、農芸化学分野の専門知識を有し、研究開発ができること。加えて応用微生物学、
醸造科学、食品衛生、分析化学等の専門知識を有していることが望ましい。
また、研究開発に加え、企業からの技術相談、機器利用、依頼試験などの技術支援ができると見なされる者を採用候補者とする。
少なくとも大学院修士課程以上の専門課程を修了した者とする。具体的には以下の条件を満たす者とする。
(2)大学における専攻学科
大学において、食品化学、食品工学、天然物化学、微生物機能、醸造学、機器分析等の単位を修得した者。
(3)大学院修士課程以上
大学において、修士課程または博士課程を修了し、研究開発を自主的かつ創造的に推進できるための必要かつ十分な能力を有する
こと。
(なお、令和8年(2026年)3月までに採用候補者の条件に該当する見込みで受験した者が、見込みどおりにならない場合は、令和7年
度(2025年度)の採用候補者から除外する。)
(4)研究実績
大学や企業及び研究機関等で農芸化学研究分野における研究実績を有すること。
※ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。
・日本国籍を有しない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法の施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
その他 : 公務災害補償
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
受動喫煙を防止するための措置として、敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)としています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
熊本県産業技術センターは、産業技術及び農林水産物の加工に関する研究開発、指導及び支援、並びに適正な計量の実施の確保を行い、もって県内産業の振興を図ることを目的にして熊本県が設置した技術支援機関です。
熊本県の産業全体を一つの会社に例え、その会社全体が「売れるものづくり」を行っていくための「技術部」として、県内企業の皆様のサポートに取り組んでいきます。
募集期間
2025年05月01日~2025年06月30日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒862-0901
熊本県 熊本市東区東町3丁目11番38号
熊本県産業技術センター 総務管理室
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
産業技術センターの研究員としての適格性について、専門知識、経験、指導力及び研究開発能力の観点から業績書等の書面審査と面接試験を行います。
面接試験では、専門分野における知識・技術力を評価するため、応用微生物学、醸造科学、食品衛生、分析化学及び地域産業等の専門分野に関する質問を行います。
結果通知方法
選考試験の結果発表は、令和7年(2025年)9月9日(火)の予定です。
県庁行政棟本館1階ロビーに合格者の受験番号を掲示し、合格者のみに文書で通知します。
産業技術センターのホームページでも合格者の受験番号を発表します。
連絡先
熊本県産業技術センター
総務管理室
白石 奈美
0963682101
shiraishi-n@pref.kumamoto.lg.jp
備考