勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年04月25日
D125041832
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 環境 - 指定なし
研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 研究技術員 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東洋大学朝霞キャンパスにおいて、研究機器等の共同利用を促進することにより、学内外における研究連携力の向上を目的とした、「朝霞研究機器共同利用センター」を設立しました。
本センターの運営に伴い、下記のとおり「研究技術員」を募集します。
仕事内容・職務内容
朝霞研究機器共同利用センターにおける、研究支援を目的とした研究技術員業務。
① 教育研究設備及び機器(以下、研究機器)の管理運用・保守等に関する業務。
② 研究機器の利用者補助業務。(利用者に対する講習及び技術指導等を含む)
③ 研究機器の効果的な運用に関する業務。(研究機器からのデータ出力等を含む)
④ 学内外からの問い合わせ対応等に関する業務。
⑤ 研究推進に関する支援業務。
⑥ その他、研究推進課長およびセンター長の指示する業務。
※今回は機器分析部門での募集となりますが、着任後は各部門への専属ではなく、センター全体として(各部門を横断して)業務に従事いただきます。
配属部署
既設部署
研究推進部研究推進課(朝霞事務部付)
職種
研究技術員
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 600万円
月額給与(総額) 500,000円
※上記の概算年収は、月額給与×12ヶ月分として積算したものです。ご留意ください。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 13:00-14:00
休日 : 土曜・日曜・祝日の他に、夏季の特別休暇と年末年始休暇あり。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
説明
「共通事項」および「応募する部門」において、以下のいずれにも該当すること。
<共通事項>
① 学部卒業以上の学歴を有すること。
② 研究技術員業務を遂行する上での、専門的な知識・経験を有すること。
③ 研究倫理を遵守し、協調性をもって仕事ができること。
④ 日本語での利用者対応・業務遂行ができること。
<機器分析部門>
① 質量分析装置(LC-TOF-MS,MALDI-TOF-MS,GC-MS,LC-TQ-MS)や元素分析装置(ICP-MS,原子吸光)などの分析装置の維持・管理と学生や利用者への技術指導および測定補助。
② 質量分析装置を用いた生物資料の分析・解析の経験があることが望ましい。
※今回募集する「機器分析部門」のほかに、「生体情報部門」「エンジニアリング部門」「形態解析部門」があり、研究技術員3名が従事しています。
雇用形態
職種共通
その他
非常勤嘱託
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
1年契約
(契約は年度毎に1年契約とし、契約更新は3年以内とする。勤務成績が良好で、かつ心身が健康である者については、学校法人東洋大学が必要とする場合に限り、新たに2年以内の契約を更新する場合がある。ただし、年度単位で5年以内の有期雇用とする。)
※採用日より6ヶ月以内に本法人との雇用契約がある場合は、契約更新期間が短くなる場合があります。
※就任時期に関わらず、初年度は3月末までを1年目として取り扱います。
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
機器分析部門
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
着任時期は応相談とし、9月1日付の早期着任も歓迎いたします。
募集期間
2025年04月25日~2025年06月20日 必着
応募方法
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類審査の上、面接日(2025年7月下旬予定)を指定。
※書類選考合格者の方には、順次面接日についてご連絡いたします。
結果通知方法
選考結果については合否に係わらず、2025年8月31日までにご応募頂いた全ての方にご連絡いたします。
連絡先
東洋大学
研究推進課(朝霞)
田中・下川
0484686828
mlitakkj@toyo.jp
備考
本公募(応募書類等を含む)の詳細については、本学採⽤情報ページに掲載の「募集要項」をご参照ください。
>職員:Staff
>朝霞キャンパス研究推進課(朝霞事務部付)において、研究技術員(朝霞研究機器共同利用センター:非常勤嘱託)を募集します。