勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年04月28日
D125041869
研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
九州工業大学マイクロ化総合技術センターでは、近年国および九州地域での重要政策の一つとなっている「半導体分野における競争力強化」という課題に向け、人材育成や研究開発支援へ積極的に取り組んでおります。その一環として2023年5月には、半導体中核人材リスキリング推進室を設置いたしました。また、2024年4月からは、「半導体人材育成・イノベーション推進特区」に位置づけられ、戦略的に新しい施策等を積極的に実施し、さらなる社会貢献を加速する取り組みを開始しました。
このたび、当センターにおいて、特に半導体製造分野に精通し、センターの施設・設備の運営の中核を担い、かつ社会人教育の主たる講師も担当可能な豊富な経験・ノウハウ・実績を持つ高度専門職員を下記のとおり公募いたします。
仕事内容・職務内容
(1) マイクロ化総合技術センターにおける設備・装置・薬品等の管理・運営を行い、研究・試作に対する支援・指導を行うこと。
(2) マイクロ化技術に関連した学部・大学院での教育研究への支援・指導を行うこと。
(3) マイクロ化技術に関連した地域・学外の産学官連携活動において、専門的な教育・指導を行うこと。
(4) センターで実施する社会人向け教育プログラムにおいて、専門的な教育・指導を行うこと。
(5) 国内外の試作支援センターやURAと連携を図り、協調して様々な共同プロジェクトを推進すること。
配属部署
既設部署
マイクロ化総合技術センター
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1100万円
諸手当 : 要件に該当する場合に支給 (扶養手当,地域手当,住居手当,通勤手当,
超過勤務手当,休日給,期末手当,勤勉手当、高度専門職手当、センター収益連動型の新外資獲得手当、等)
12月27日に概算年収を修正しました。
准教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
諸手当 : 要件に該当する場合に支給 (扶養手当,地域手当,住居手当,通勤手当,
超過勤務手当,休日給,期末手当,勤勉手当、高度専門職手当、センター収益連動型の新外資獲得手当、等)
12月27日に概算年収を修正しました。
講師相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
諸手当 : 要件に該当する場合に支給 (扶養手当,地域手当,住居手当,通勤手当,
超過勤務手当,休日給,期末手当,勤勉手当、高度専門職手当、センター収益連動型の新外資獲得手当、等)
12月27日に概算年収を修正しました。
助教相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
諸手当 : 要件に該当する場合に支給 (扶養手当,地域手当,住居手当,通勤手当,
超過勤務手当,休日給,期末手当,勤勉手当、高度専門職手当、センター収益連動型の新外資獲得手当、等)
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日及び年末年始,有給休暇あり
時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制適用、 時間外勤務:月平均20時間程度
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日及び年末年始,有給休暇あり
時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制適用、 時間外勤務:月平均20時間程度
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日及び年末年始,有給休暇あり
時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制適用、 時間外勤務:月平均20時間程度
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日及び年末年始,有給休暇あり
時間外勤務、その他説明 : フレックスタイム制適用、 時間外勤務:月平均20時間程度
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
業務における経験
(1) 半導体プロセス技術に関する研究・開発の実務経験等を有すること。
(2) 半導体プロセスに関する設備・装置・薬品等の管理・運用が可能なこと。
(3) 業務遂行に必要なプレゼンテーション力・調整力・協調性等を有すること。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から令和9年度末まで。(博士の学位を保持しない場合は採用日から3年の任期とし、 業務実績の状況により令和9年度末までの延長を行う。また,概算要求組織改革分の予算基幹化状況により令和10年度以降任期の定めのない職員に移行することがある。)
試用期間あり
試用期間3ヶ月
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から令和9年度末まで。(博士の学位を保持しない場合は採用日から3年の任期とし、 業務実績の状況により令和9年度末までの延長を行う。また,概算要求組織改革分の予算基幹化状況により令和10年度以降任期の定めのない職員に移行することがある。)
試用期間あり
試用期間3ヶ月
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から令和9年度末まで。(博士の学位を保持しない場合は採用日から3年の任期とし、 業務実績の状況により令和9年度末までの延長を行う。また,概算要求組織改革分の予算基幹化状況により令和10年度以降任期の定めのない職員に移行することがある。)
試用期間あり
試用期間3ヶ月
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から令和9年度末まで。(博士の学位を保持しない場合は採用日から3年の任期とし、 業務実績の状況により令和9年度末までの延長を行う。また,概算要求組織改革分の予算基幹化状況により令和10年度以降任期の定めのない職員に移行することがある。)
試用期間あり
試用期間3ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり(厚生年金)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学では,学生並びに教職員の疾病予防,健康の維持・増進,さらには快適な学習・職場環境づ くりを推進していくために、全キャンパスを全面禁煙としております。また、キャンパス内外を 問わず、勤務時間中は喫煙できません。詳細については、下記のホームページを参照願います。 URL: https://www.kyutech.ac.jp/information/nonsmoking.html
待遇ー補足説明
「センター収益連動型の新外資獲得手当」は、センターにおいて年度収益が発生した場合に限り、賞与(期末・勤勉手当)とは別に、センター業務への貢献度に応じて支給される本学特区のみへ適用される特別インセンティブ制度である
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
採用決定後なるべく早い時期(相談による)
募集期間
2025年04月28日~2025年09月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を終了する場合があります
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書(写真貼付)
(2) 次の①~④の項目についてわかりやすく説明すること(様式自由。A4、2枚程度)。⑤については業績リストを作成すること。
① 専門領域と職務経歴の内容
② 研究開発等の実施経験(プロジェクト内容、研究期間/規模、自身の役割等)
③ 英語力(各種英語検定や英語による実務経験等)
④ その他(職務経験上特記することがあれば記載すること)
⑤ 研究開発における業績等(論文、発表、著書、特許等)
(3) 本職務に向けた抱負(A4,2枚以内)
(4) 応募者に関する意見を聞くことのできる研究者等1名の所属・氏名・連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒820-8502
福岡県 飯塚市大字川津680-4 九州工業大学 マイクロ化総合技術センター
中村 和之
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行う
結果通知方法
メールまたは電話にて行なう
連絡先
九州工業大学
マイクロ化総合技術センター
中村 和之
0948297584
nakamura@cms.kyutech.ac.jp
備考