勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月28日
D125041908
研究分野 : ライフサイエンス - 生物有機化学 | ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学 | ナノテク・材料 - 有機合成化学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東京薬科大学生命科学部は、日本で最初の生命科学部として1994年に発足し、本年設立32年を迎えます。本学部では、理学、工学、医学、薬学、農学などと関連した生命科学に関する幅広い教育・研究を行っており、卒業生は、企業、研究所、大学等の研究者や技術者として、また公務員や教員などとして各方面で活躍しています。
本公募では、有機合成化学研究において実績を有し、天然物合成や医薬品開発の両面で活躍が期待される人材を求めます。着任後は、学部における講義、実習、研究指導等を担当して頂きます。私学における教育・研究と運営に熱心に取り組む方を望みます。なお、研究室には現在、教授1名が在籍しています。
仕事内容・職務内容
1)研究専門分野:有機化学
2)担当教育業務
(1)学部:有機化学分野に係る科目の講義・演習、実習ならびに卒業課題研究指導
(2)大学院:修士課程および博士課程における研究指導
(3)その他:大学・研究室が必要とする関連業務
配属部署
既設部署
生物有機化学研究室
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 800万円 ~
給与は本学給与規程によります。示している年収金額は、45歳と仮定したモデル給与例であり、実際の給与はご経験等により増減いたします。
期末手当、各種手当を含む。扶養手当は除く。
講師相当
年収 : 700万円 ~
給与は本学給与規程によります。示している年収金額は、40歳と仮定したモデル給与例であり、実際の給与はご経験等により増減いたします。
期末手当、各種手当を含む。扶養手当は除く。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:45-17:00
休日 : 日曜日、理事会で定めた8土曜日を除く土曜日、国民の休日、本学創立記念日(11/6)、年末年始他
講師相当
就業時間 : 08:45-17:00
休日 : 日曜日、理事会で定めた8土曜日を除く土曜日、国民の休日、本学創立記念日(11/6)、年末年始他
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 65歳の年度末
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
募集期間
2025年04月28日~2025年06月06日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
①履歴書(写真添付)②研究業績書③科学研究費等外部資金の受領実績(過去5年間)④主要業績の別刷またはコピー(10 編以内)各1部
⑤現在までの研究概要と今後の抱負(2,500字以内)⑥現在までと今後の教育に関する理念と抱負(1,500字以内)
⑦推薦書2通または応募者の研究・人物に関する所見を求められる方2名の氏名、現在の所属、連絡先
⑧その他選考の参考となる資料(教育実績、学会活動、特許、社会への情報発信、アウトリーチ活動など)
⑨①~③、⑤、⑥の電子媒体(Wordファイル)が保存されたUSBメモリー を提出すること
①~③、⑤~⑦については本学指定書式を使用し、郵送してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒192-0392
東京都 八王子市堀之内1432-1
東京薬科大学人事課 宛
特記事項 : 「生物有機化学研究室准教授または講師 候補者応募書類在中」と朱書した封筒に入れ簡易書留にて郵送
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、面接を実施します。なお、選考過程においてセミナーや模擬講義を行って頂く場合があります。
結果通知方法
メールにてご連絡致します。
連絡先
東京薬科大学
人事課
小野 佑弥
0426765358
jinji@toyaku.ac.jp
備考