勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年04月30日
D125041926
久留米工業高等専門学校
研究分野 : 人文・社会 - 英語学 | 人文・社会 - 英文学、英語圏文学 | 人文・社会 - 外国語教育 | 人文・社会 - 言語学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
一般科目(文科系)の常勤教員を募集します。
募集人員:1名(助教)
仕事内容・職務内容
専門分野:英語教育学、応用言語学、英語学、英語文学、その他英語関連分野
担当科目:高専本科及び専攻科における「英語1」、「英語2」、「英語3」、「英語表現1」、「英語表現2」、「応用英語1」、「応用英語2」、「実践英語Ⅰ」、「実践英語Ⅱ」、「実践英語Ⅲ」、「リベラルアーツ特論1, 2(専門分野に関連する授業)」等
配属部署
既設部署
一般科目(文科系)
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
学歴・職歴に応じて本給を決定。諸手当も要件を満たすかどうかによって変動しますので、こちらの額はあくまで一例です。
(参考)
教育職員本給表 1級25号給 277,300円
地域手当 2%
(例:修士修了とともに新卒採用)
教育職員本給表 1級25号給 277,300円
地域手当 2%
扶養親族なし→扶養手当0円
賃貸居住(共益費や駐車料等を含まない家賃が毎月61,000円)→住居手当28,000円
自動車による通勤(片道2km以上5km未満)→通勤手当2,000円
⇒在職期間の関係上、実際には初回賞与が減額となりますが、
賞与が満額支給されたとすると、年収は500万円程度になります。(※規則改正により変動の可能性あり)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:05
休憩時間 : 12:05-12:55
休日 : 土曜、日曜、祝日等(※但し、変形労働時間制により変更あり)
時間外勤務、その他説明 : 学校行事により、土曜等に一斉出勤日があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
当該分野における修士以上の学位を有する方。
説明
(1) 当該分野における修士以上の学位を有する方。
(2) 高等専門学校の教育・研究・学生指導・学校運営に理解と熱意を持つ方。学生指導には、学級担任、学生の生活指導、寮生指導、寮宿日直、課外活動の顧問等を含みます。
(3) 着任時に教育経験を有し、実践的英語コミュニケーションの指導が可能な方が望ましい。
(4) 日本語以外を母語とする場合、職務を遂行する上で必要な日本語運用能力(日本語能力試験N1相当)を有する方。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6箇月
勤務地
大学・高専間の人事交流や高専間異動の可能性あり
待遇
各種制度
その他 :
独立行政法人国立高等専門学校機構の諸規則によります。
また、変形労働時間制を導入しています。
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 国家公務員に準じます
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
構内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
令和7年10月1日以降の可能な限り早い時期
募集期間
2025年04月30日~2025年06月27日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
以下の項目 (1)~(7) を印刷したもの各1部と電子データ(PDFファイル)を保存した記憶媒体(CD等)をご提出ください。
(1) 履歴書(写真貼付、E-mailアドレス記載)
(2) 研究業績一覧(主要な原著論文3編以内を明示する。但し、直近5年以内の単著論文を含む。)
(3) (2)で明示した3編以内の原著論文別刷(コピー可)
(4) これまでの教育・研究の概要(日本語、1,000字程度)
(5) 採用後の教育・研究の抱負(日本語、1,000字程度)
(6) 応募者について所見を求め得る方(1~2名)の氏名と連絡先(所属先及び応募者との関係に関する簡単な説明も含むこと)
(7) 誓約書
※ (1)、(2)、(4)、(5)、(7) については所定の様式(PDF及びWord)がありますので、本校ホームページ内の教員公募から取得してください。
※ 提出頂いた書類・記憶媒体等はお返ししませんのでご了承ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒830-8555
福岡県 久留米市小森野一丁目1番1号
久留米工業高等専門学校 一般科目(文科系)学科長 金城 博之
注意事項 : 封筒の表に「一般科目(文科系)英語教員(助教)応募書類在中」と朱書し、必ず簡易書留にて郵送してください。
選考・結果通知
選考内容
第一次選考:書類審査
第二次選考:プレゼンテーション、模擬授業及び面接(8月初旬を予定)
※ 第二次選考の内容は、第一次選考の合格者に個別に連絡します。
※ 第二次選考に要する旅費等の経費は、応募者本人の負担となります。
結果通知方法
郵送、メール、電話等
連絡先
久留米工業高等専門学校
一般科目(文科系)
金城 博之
0942359469
kinjo@kurume-nct.ac.jp
備考
(1) 本校は国際化への取り組みを推進しており、教員・学生の国際交流事業や教員の海外派遣等に理解のある方の応募を期待します。
(2) 本校は多様なキャリアを有する教員の採用を推進しており、高専や大学等の高等教育機関だけでなく高校や企業等での勤務経験のある方の応募も期待します。
(3) 本校は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を期待します。評価において同等と認められる場合には、「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)に基づき、女性を積極的に採用します。
(4) 大学・高専間の人事交流や高専間異動に理解のある方の応募を期待します。
(5) 応募書類は、久留米工業高等専門学校の教員選考以外の目的には使用しません。