勤務地 : 近畿 - 大阪府 | 近畿 - 大阪府 | 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年04月30日
D125042018
大阪公立大学
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 人文・社会 - 指定なし | ナノテク・材料 - 指定なし
コミュニケーター相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大阪公立大学の海外向け英語発信を担当する部署において、サイエンス・コミュニケーター兼 企画スタッフとして従事いただきます。
https://www.omu.ac.jp/en/about/career/entry-00828.html仕事内容・職務内容
・研究成果の英語プレスリリースの作成、編集、発信および作成補助
・大学の諸活動に関する英語ニュースの作成および作成補助
・大学公式英語ウェブサイト・SNS等の運営
・海外メディア対応
・その他 大学の国際広報に関連する業務(プロジェクト運営、業務関連内容のリサーチ等含む)
配属部署
既設部署
国際戦略課
職種
研究分野
給与
時給 : 2400円 ~
時給 2,400円(月21日勤務の場合 月額37万9,000円程度)
※2025年5月現在の内容となります。変更される場合があります。
・面接にかかる交通費、本学勤務にかかる赴任経費等は自己負担
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土日祝・年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 :
※時間外勤務を命じることがあります。
※大学の行事開催等に伴い、休日を当該週の別の日に振り替えることがあります。
・休暇:年次有給休暇あり。(就業規則に基づき付与)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上、またはそれに相当する職務経験があること。
業務における経験
・事務作業を必要とする就業経験が3年以上あること。大学・研究広報に関連した経験があれば望ましい。
・カメラ機器の操作、動画編集(簡易)、オンライン会議運営などの経験があれば望ましい。
説明
・英語ネイティブあるいは英語能力がそれと同等であり、国際広報を行う上で必要な、優れた英語運用能力があること。
・パソコンの操作能力があること。(ワード、エクセル、パワーポイント、インターネット、メール等)
・日本語による日常コミュニケーションができることが望ましい。
雇用形態
その他
パートタイム有期雇用職員
実働7時間30分
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間:2026年3月31日まで(以降更新の可能性有 ※最大5年) ※雇用期間の取扱については学内規程のとおりとする。
試用期間なし
勤務地
勤務地は、上記 大阪公立大学の杉本キャンパス・中百舌鳥キャンパス・森ノ宮地区のいずれか、またはそれらの複数拠点を組み合わせたものとなる場合があります。ご希望をお伺いすることはできませんので、あらかじめご了承ください。
待遇
各種制度
賞与制度 :
あり
就業規則に基づき支給
通勤交通費支給制度 :
あり
就業規則に基づき支給
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
2022年4月、大阪市が設置運営していた「大阪市立大学」と大阪府が設置運営していた「大阪府立大学」が統合し、大阪公立大学が誕生しました。大阪市立大学は大阪商業講習所に、大阪府立大学は獣医学講習所に端を発し、共に約140年の歴史ある大学です。理論と実際を有機的に結合することにより、大都市大阪で生活する人々が必要とする精神文化の発展や産業と経済の振興を担う中心機関としての役割を担い、本学はさらなる異分野を融合・包摂した新たな学問の創造と多様な世界市民の育成を目指します。詳しくは大学HPをご参照ください。
「総合知で、越えていく大学」として世界に羽ばたく高度研究大学である本学において、国際広報は重点エリアとして強化対象となっています。年間を通じて英語プレスリリースの発信、ウェブサイトやSNSでのニュース発信、海外向け動画作成等を行っており、これらの業務を共に推進いただく英語堪能人材を求めています。
募集期間
2025年04月30日~2025年05月22日 必着
2025年5月22日 17:00必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
<電子データで提出の場合>
応募先宛てにメールで「電子データによる提出希望」である旨をご連絡ください。追って提出用URLをお知らせします。
そのURLに下記①~④の書類データをアップロードのうえ、提出完了後、メールでご報告ください。
なお、合格者は後日、一部の書類を郵送提出いただく必要があります。
【提出書類】
①採用申込書(履歴書)
※指定様式(添付:日本語または英語)
②職務経歴書
≪A4サイズ・様式自由≫
どのような業務を行っていたのか具体的に分かるように記述のこと。
③応募の動機と採用後の抱負について
≪A4サイズ2ページ以内・日本語・英語とも様式自由≫
志望動機、業務に活かせると考える資格・能力・知識や得意分野などについて記述してください。
④英語ネイティブでない場合は、英語能力を証明する書類(テストスコア等)を提出してください。
その他の郵送書類
<郵送による提出の場合>
上記、電子データで提出の①~④と同じ。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒558-8585
大阪府 大阪市住吉区杉本3丁目3-138 大阪公立大学 杉本キャンパス、学生サポートセンター2階
国際戦略課(担当:松木)
注意事項 : 書類①~④すべてを角型 2 号封筒(33×24 ㎝程度)に入れ、封書の表側左下に「国際広報プロジェクトコーディネーターB応募」と朱書きのうえ、特定記録郵便で郵送ください。
選考・結果通知
選考内容
・第一次選考(書類)および第二次選考(面接)を実施
結果通知方法
・第一次書類選考の結果は、 2025年5月27日までに電話またはメールにて連絡後、場合により申請書類を改めて郵送いただくことがあります。
・面接試験の詳細は第一次選考後、対象者に連絡 します。
・面接時の交通費等は自己負担となります。予めご了承ください。
連絡先
大阪公立大学
国際戦略課
松木 里奈
0669671839
rmatsuki@omu.ac.jp
備考
(1)採用選考において収集した個人情報は、採用選考の円滑な遂行のために用い、「個人情報保護法に関する法律」及び「公立大学法人大阪における個人情報の取扱い及び管理に関する規程」に基づき適正に管理します。
また応募書類はこの選考にのみ使用します。但し、合格者の履歴書記載事項については、採用後の事務手続き等に使用することがあります。
応募書類は返却しませんが、一定期間保存したのち責任を持って処分します。
(2)合格後においても、次の場合には合格または採用予定を取り消すことがあります。
a.応募資格がないこと、または書類記載事項が正しくないことなどが明らかになった場合
b.採用予定日からの就業が困難な健康状態であることが明らかになった場合
c.その他職員としての適格性を欠くことが明らかになった場合