勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年05月01日
D125042067
国立研究開発法人情報通信研究機構
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、情報通信分野と専門とする我が国唯一の公的研究機関として、情報通信に関する技術の研究開発を基礎から応報まで総合的な視点で推進し、同時に、大学、産業界、自治体、国内外の研究機関などと連携し、研究開発成果を広く社会へ還元し、イノベーションを創出することを目的としています。
当機構は、グルーバルな視点で将来のICTに関する研究開発に意欲的に取り組み、様々な課題に果敢に挑戦していくため、多様な人材の個性を活かしながら能力を発揮できるダイバーシティの推進に取り組んでいます。
仕事内容・職務内容
専門的知識及び技能を持ち、中長期的な視点により世界最先端の情報通信技術の研究開発を進めていくための様々な技術を実現していく人材を募集します。
また、研究開発マネジメント業務(研究プロジェクト設計とそのための調査、研究プロジェクト推進、産学官連携、研究資金の獲得・配分、知財・標準化等)や、技術戦略立案などの経営企画業務や機構の運営業務などに関わっていただくこともあります。
選考においては、技術分野での専門性を重視しますが、プロジェクトの推進・管理や人材育成等マネジメントへの意欲も加味します。
配属部署
既設部署
配属先は未定
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~
給与例
本給月額 283,000円 (⼤学卒業者の初任給(研究員調整手当含))
本給月額 310,000円 (⼤学院修⼠課程修了者の初任給(研究員調整手当含))
本給月額 346,000円 (⼤学院博⼠課程修了者の初任給(研究員調整手当含))
上記の他、次のような諸手当が支給されます。
扶養手当…… 扶養親族のあるものに支給。子月額11,500円等
住居手当…… 借家(賃貸等)に住んでいる者等に支給。月額最大28,000円
通勤手当…… 交通機関を利用している者等に支給。定期券等相当額(1箇月あたり最大150,000円)
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)…… 年間約4.6月分(令和6年度実績)
その他該当の場合、超過勤務手当、資格手当、研究員特別手当、特殊勤務手当等が支給されます。
※ 本給月額(いわゆる基本給)は、学歴や職歴・研究経歴などを考慮の上決定し、当機構の研究技術職本給表を適用します。
※ 令和7年4月1日時点における初任給のおおよその金額を掲げたものです。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
1.「完全週休2日制」のフルタイム勤務(週平均37時間30分)原則として、フレックスタイム制
2.年次有給休暇:4月1日採用の場合、初年(4/1~12/31)は15日、翌年以降(1/1~12/31)は20日
時間単位で有給休暇取得可能
3.その他、各種有給の特別休暇 有、テレワーク制度 有
4.育児・介護休業制度 有
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
情報通信技術の研究開発に貢献できる知識及び技能を習得している者
説明
原則として、令和8年(2026年)4月1日に着任が可能な者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
(その他)
電磁波研究所、ネットワーク研究所、サイバーセキュリティ研究所、未来ICT研究所、Beyond5G研究開発推進ユニット、AI研究開発推進ユニット、量子ICT協創センター、オープンイノベーション推進本部、ソーシャルイノベーションユニット、業務企画部DX企画推進室
神奈川県横須賀市 ワイヤレスネットワーク研究センター
京都府相楽郡精華町(けいはんな) ユニバーサルコミュニケーション研究所
兵庫県神戸市 未来ICT研究所
大阪府吹田市 脳情報通信融合研究センター
東京都中央区日本橋 イノベーションセンター
宮城県仙台市 レジリエントICT研究センター
茨城県鹿嶋市 鹿島宇宙技術センター
石川県能美市 北陸StarBED技術センター
沖縄県国頭郡 沖縄電磁波技術センター
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 採用された場合、規程に基づき赴任旅費を支給します。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
喫煙場所設置有
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外など遠方にお住まいの方には、オンライン面接も対応しております。
採用人数
5名
説明
パーマネント研究職、テニュアトラック研究員及びパーマネント研究技術職を合わせて若干名程度の採用を予定しています。
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月01日~2025年05月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
職務経歴書(要約を含む)、保有する資格・免許・特殊技能
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
選考手順
1.エントリー受付・書類選考
応募締切後、書類選考を実施し、6月中旬に選考を通過された方へ幹部面接のご案内をメールで連絡します。
2.役員等による幹部面接(最終選考)の実施(本部等)
書類選考を通過された方について、7月に役員等による幹部面接(最終選考)を実施します。
言語は、日本語または英語が選択できます。
面接実施の際は、別途以下の書類を提出していただきます。いずれもMy Pageにてご提出ください。
面接は原則として、本部(東京都小金井市)にて実施します。ただし、本部以外の拠点でも面接が可能となる場合があります。なお、面接に際し発生する交通費等の経費につきましては、当機構では負担いたしません。
【幹部面接時の提出資料】
業務経歴及び業務計画に関するプレゼンテーション資料PDFファイル
・内容は10分程度で説明できるもので、データ容量は10MBまで
・提出後の差し替えやPC・追加資料の持ち込みは不可
結果通知方法
7月下旬に結果を通知予定です。
連絡先
国立研究開発法人情報通信研究機構
経営企画部 企画戦略室
伊藤 珠里奈
0423277342
recruit-r@ml.nict.go.jp
備考
5月1日に備考を追記しました。
◇採用に伴う留意事項
1.機構内部において研究以外の業務(研究開発マネジメント業務、経営企画業務等)に従事いただく場合があります。
2.一定期間において、 政府機関、 公益法人、 民間企業等に出向していただく場合があります。
3.機構の国内外の事務所等へ転勤いただく場合があります。
◇重点研究開発分野
現在、 当機構が重点化している研究開発分野等については、 当機構HPにございます重点研究開発分野のページをご参照ください。
なお、 重点研究開発分野については、 今後の中長期計画の改訂等に伴い変更になる可能性があります。
◇他の職種との併願について
・応募資格に合致すれば、他の職種との併願が可能です。
・併願の場合、パーマネント研究職とテニュアトラック研究員は同じ提出書類で応募が可能ですが、パーマネント研究技術職は提出書類が異なりますので、各職種の募集要項をご一読ください。
◇詳細を当機構Webで必ずご確認ください。