求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月30日 募集終了日 : 2026年03月31日
募集中
更新日 : 2025年04月30日
募集終了日 : 2026年03月31日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年04月30日

研究員募集(原子炉施設の確率論的リスク評価(PRA)におけるシステム評価に関する研究)

D125042079

その他機関

研究分野 : エネルギー - 原子力工学

研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [原子力リスク研究センター(NRRC)について]
    確率論的リスク評価(PRA)、リスク情報を活用した意思決定、リスクコミュニケーションの最新手法を開発し用いることで、原子力事業者及び原子力産業界による、原子力施設の安全性向上のためのたゆまぬ取り組みを支援しています。

    https://criepi.denken.or.jp/jp/nrrc/index.html
  • 仕事内容・職務内容

     国の第7次エネルギー基本計画(2025年2月)では、DXやGXの進展による電力需要増加に対応する観点で、電力の安定供給に寄与する脱炭素電源として原子力発電の最大限の活用が掲げられています。日本の原子力発電所では、福島第一原子力発電所事故後、設計想定を超える地震や津波等を考慮した様々な安全対策がなされ、再稼働が進められています。原子力発電所の安全性向上は日々重ねられていくものであり、安全対策などの効果を適切に評価することに加え、原子力発電所の運転状態や立地条件により評価すべき自然災害などの事象全てを考慮したリスク評価の実施により、プラントに内在するリスクを継続的に低減する取り組みが重要です。
     原子力リスク研究センターは、確率論的リスク評価(PRA)技術に関する国際的な中核的研究拠点を目指し2014年に設置され、これまでに、複数原子炉のリスク評価手法開発や地震、津波、さらに内部溢水や火災などに対するリスク評価手法などの高度化に関する研究開発を実施しています。
     今後は、原子力発電所の立地環境や原子炉の型式に応じて考慮すべき各種のリスクを評価するフルスコープPRAを実施するための各種事象の評価技術の研究開発とそれらの技術の実プラントでの実装を支援するための技術開発を進めていきます。これらの研究開発では、原子力発電所のシステム構成をモデル化し、各種事象の発生頻度や安全上重要な設備や機器などの損傷確率を統合し、リスクを定量化するシステム評価技術が中核を担います。
     多様なPRAの要素技術をコンポーズし、プラントシステムのふるまいを解析・評価するシステム評価技術の研究開発に取り組まれる方を求めています。これまでに原子力発電所の設計、安全解析や信頼性解析等に従事した経験を有する方、PRAに関する研究開発に従事する意欲のある方の応募をお待ちしています。PRAで原子力安全を支える研究に一緒に取り組んでいきましょう。


    [当面の研究課題]
    フルスコープPRAを実施するための各種事象の評価技術の研究開発とそれらの技術の実プラントでの実装を支援するための技術開発

  • 配属部署

    既設部署

    原子力リスク研究センター リスク評価研究チーム

職種

  • 研究員・ポスドク相当
  • 主任研究員相当

研究分野

  • エネルギー - 原子力工学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~ 1000万円

    [初任給]
    修士了:260,000円
    博士了:308,700円
    (2024年4月 初任給支給実績)
    ※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当所規定により決定
    ※参考:モデル年収
     30歳/年収約620万円
     35歳/年収約890万円
    <試算条件>
     基本給、賞与、時間外手当20時間分を含めたモデル年収。
     35歳では、配偶者1・子1の扶養手当も含む。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:40-17:20

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(年20日、半日休暇制度あり)、リフレッシュ休暇(5日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、結婚・忌服などの特別休暇、育児・介護休職制度あり

    時間外勤務、その他説明 : 時間外労働時間全所平均(2023年度実績):17.1時間(月)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    修士または博士課程修了者(キャリアのみ)

  • 説明

    ・原子力発電所の設計、安全解析や信頼性解析等に関する実務・研究に5~10年程度携わっている方
    ・原子力工学を専攻し、原子力発電所以外のプラントに関する安全解析や信頼性解析に関する実務・研究に5~10年程度携わった経験を有し、PRAに関する研究開発に従事する意欲のある方

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    フレックスタイム制 [コアタイム] 11:00~15:00 (始業時間帯) 7:00~11:00 (終業時間帯)15:00~21:00 ※幹部職で入所の場合は裁量労働制

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    3ヶ月

勤務地

  • 〒240-0196 神奈川県 横須賀市長坂2丁目6-1

    在宅勤務制度あり(原則月10日以内を目安)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 年1回(4月)

    賞与制度 : 年2回(6月、12月)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり(実費支給)

    定年制度 : あり

    その他 : その他福利厚生制度:厚生住宅(家族住宅・独身寮)、弔慰金・見舞金、財形貯蓄、共済会、文化体育会、人間ドック、厚生施設利用、カフェテリアプラン、健康診断、被服貸与等

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    1次面接はオンライン面接、2次面接以降は当所負担にて来日いただきます。

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年04月30日~2026年03月31日 必着

    候補者決定次第、応募受付を終了

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/bosyu/career/search/detail.html?no=90

選考・結果通知

  • 選考内容

    当研究所採用HP「採用フロー」を参照ください。
    https://recruit.denken.jp/#requirements
    ※オンライン面接を併用しています。

  • 結果通知方法

    メールでお知らせいたします。

    [問い合わせ]
    電力中央研究所 総務グループ 採用担当
    saiyo@criepi.denken.or.jp

連絡先

一般財団法人電力中央研究所

総務グループ

土橋 紳悟

07055663577

saiyo@criepi.denken.or.jp

備考

戻る