求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月30日 募集終了日 : 2025年06月06日
募集中
更新日 : 2025年04月30日
募集終了日 : 2025年06月06日

勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年04月30日

国際学部教員公募(准教授または助教)観光政策/観光と地域

D125042109

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 観光学 | 人文・社会 - 地域研究

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学の建学の理念と教育方針に共感し、研究、教育及び学部の諸業務に熱意を持ってあたると共に、本学への帰属意識と一体感を有する人材を求めます。

  • 仕事内容・職務内容

    [主要担当科目について求める教育内容]
    「観光政策」は、国際観光コースの中心的な科目の1つであり、世界の観光に強い関心をもった学生が履修します。こうしたことから、観光先進諸国が取り組む観光政策を紹介するとともに、日本の観光政策に関連する諸問題ついて、多角的に講義を行えることを求めます。また、「観光と地域」では、「持続可能な観光」をキーワードとして、広く世界の取り組みを紹介しながら、観光を通して日本の地域経済・社会の発展に貢献できるような人材育成に資する教育を行うことを求めています。

  • 配属部署

    既設部署

    国際学部

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 観光学
  • 人文・社会 - 地域研究

給与

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~

    本学給与規則等によります。
    採用身分、教員歴、経験年数等を考慮して決定されます。

  • 助教相当

    年収 : 400万円 ~

    本学給与規則等によります。
    採用身分、教員歴、経験年数等を考慮して決定されます。

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 09:20-19:25

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、創立記念日、夏季休暇、年末年始、その他本学就業規則に準ずる。※ただし、授業、補講、入試および行事等がある場合には、この限りではない。

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は本学の時間割(1時限~5時限)の時間を記載しております。1時限当たり105分。週3日(授業、会議等)勤務。

  • 助教相当

    就業時間 : 09:20-19:25

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、創立記念日、夏季休暇、年末年始、その他本学就業規則に準ずる。※ただし、授業、補講、入試および行事等がある場合には、この限りではない。

    時間外勤務、その他説明 : 就業時間は本学の時間割(1時限~5時限)の時間を記載しております。1時限当たり105分。週3日(授業、会議等)勤務。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / その他

    ・博士の学位を有する方(2026 年3 月末までに取得見込みを含む)、またはそれと同等以上の研究能力を有する方
    ・当該科目分野について、幅広く講義を行える能力と意欲を有する方 (大学院での英語講義も可能であること)
    ・海外研修・フィールドワーク・学外調査において学生の引率ができる方
    ・教育、研究、学内外校務のいずれにも積極的に取り組む能力と意欲を有する方
    ・国際観光に関する企業向け調査や観光実務の業務経験を有することが望ましい
    ・大学等の教育機関での当該科目分野の教育歴を有することが望ましい

雇用形態

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 助教相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック

    「助教」の身分での採用は、最大5年の任期が付されますが、この任期制は教育・研究の活性化を目的としており、審査を経て、任期内で准教授(任期なし)への早期昇任を促進しているものです。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒193-0944 東京都 八王子市館町815-1
  • 〒112-8585 東京都 文京区小日向3丁目4-14

待遇

  • 待遇ー補足説明

    社会保険:私学共済、雇用保険、労災保険に加入。

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    [募集人員]
    准教授、助教 1名

    [募集分野]
    観光学関連(観光研究一般、ツーリズム、観光資源、観光政策、観光産業、地域振興等)

    [主要担当科目]
    観光政策、観光と地域、観光と文化、国際観光、国際観光入門、リゾート開発

    [その他の担当予定科目]
    2 年~4 年ゼミナール、クラスゼミナール(初年次ゼミ)、国際学入門(複数教員担当のオムニバス形式の授業)

    [勤務地住所]
    東京都八王子市館町815-1および
    東京都文京区小日向3-4-14

    [着任時期]
    2026年4月1日

募集期間

  • 2025年04月30日~2025年06月06日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    (1)応募書類(表紙)〔様式1〕
    (2)履歴書〔様式2〕
    (3)教育・研究に関する抱負〔様式3〕
    (4)主要担当科目講義要項案〔様式4〕
       (「観光政策」、「観光と地域」の2科目について、本学HP に掲載の「講義要項」を参考に独自の講義要項案を作成してください。)
    (5)研究業績一覧〔様式5〕
    (6)主要業績3点の要約〔様式6〕
    (7)最終学歴の学位記のコピーまたは卒業・修了証明書の原本
       ※卒業・修了証明書を提出された場合、第二次選考進出時に原本をご提出いただきます。
    (8)主要業績3点(著書・論文等)のPDFファイル
    (9)健康診断書(採用決定となった際にご提出頂きます)

    【提出方法】
    Web応募にて、次のとおり提出してください。
     ①提出書類(1)~(7)の順に結合した単一のPDF ファイル
     ②提出書類(1)~(6):[様式1~6]のWord ファイル
     ③提出書類(8):主要業績3点(著書・論文等)のPDF ファイル
     ※ファイル名は「応募者名_提出書類No」としてください。(例)TakushokuTaro_1_7
     ※ファイルアップロードの上限数が5点となっているため、状況に応じてzip ファイルに纏めてアップロードしてください。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募者の個人情報は、法令および本学の規程に則り取り扱い、目的外の使用や第三者への提供はいたしません。適切な方法で処分いたしますので、予めご承知置きください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)書類審査
    (2)学部面接・模擬授業等
    (3)最終面接

  • 結果通知方法

    選考が終了次第、E-mail にて本人に通知します。
    ※第一次選考(書類審査)結果は7月下旬頃にE-mail にて通知予定です。
     第二次選考(学部面接・模擬授業等)は8月中に実施予定です。

連絡先

拓殖大学

学務部学長事務室

教員採用担当

g-kyoinkoubo@ofc.takushoku-u.ac.jp

※E-mailでお問い合わせください。
なお、お問い合わせは6月5日(木)12:00までの対応となります。

備考

添付ファイル及び本学ホームページに掲載しております教員募集要領を必ずご参照ください。

戻る