勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年05月01日
D125050010
東京科学大学
研究分野 : 情報通信 - 指定なし | ライフサイエンス - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
情報医工学分野(教授:中島義和)では、生体モデリング、数値シミュレーション、人工知能、コンピュータビジョン、ネットワーク通信、データベースコンピューティングなどのコンピュータサイエンスの研究分野を含む情報医工学の主要な方法論を探求し、それらを臨床に導入するための実践的な応用展開を進めています。特に、各種医用画像機器の計測精度向上のために、これらのデータ関係に数理モデルを適用して高次元・多次元化し、統合解析を行うことを目指しています。本公募では、これらの研究課題に対して貢献できる方、ならびにデジタルデータ処理、数値シミュレーション、機械学習、システムプログラミング、サイバーセキュリティ、ネットワーク通信、データベースコンピューティング、コンピュータ科学、計測工学などの講義科目を担当できる方を希望します。
https://www.tmd.ac.jp/ibb/pdf/IBB_2024_J.pdf仕事内容・職務内容
情報医工学分野(教授:中島義和)では、生体モデリング、数値シミュレーション、人工知能、コンピュータビジョン、ネットワーク通信、データベースコンピューティングなどのコンピュータサイエンスの研究分野を含む情報医工学の主要な方法論を探求し、それらを臨床に導入するための実践的な応用展開を進めています。特に、各種医用画像機器の計測精度向上のために、これらのデータ関係に数理モデルを適用して高次元・多次元化し、統合解析を行うことを目指しています。本公募では、これらの研究課題に対して貢献できる方、ならびにデジタルデータ処理、数値シミュレーション、機械学習、システムプログラミング、サイバーセキュリティ、ネットワーク通信、データベースコンピューティング、コンピュータ科学、計測工学などの講義科目を担当できる方を希望します。
配属部署
既設部署
総合研究院 生体材料工学研究所 情報医工学分野
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
国立大学法人東京科学大学賃金規程によります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、国民の祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 :
裁量労働制
月~金 8:30~17:15 を基本とし、労働者の裁量に委ねます。
(労働基準法関連規則の改正により、裁量労働制の適用については同意制となります。)
・裁量労働制適用の場合は、1日7.75時間働いたものとみなします。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
情報医工学分野(教授:中島義和)では、生体モデリング、数値シミュレーション、人工知能、コンピュータビジョン、ネットワーク通信、データベースコンピューティングなどのコンピュータサイエンスの研究分野を含む情報医工学の主要な方法論を探求し、それらを臨床に導入するための実践的な応用展開を進めています。特に、各種医用画像機器の計測精度向上のために、これらのデータ関係に数理モデルを適用して高次元・多次元化し、統合解析を行うことを目指しています。本公募では、これらの研究課題に対して貢献できる方、ならびにデジタルデータ処理、数値シミュレーション、機械学習、システムプログラミング、サイバーセキュリティ、ネットワーク通信、データベースコンピューティング、コンピュータ科学、計測工学などの講義科目を担当できる方を希望します。
説明
情報医工学分野(教授:中島義和)では、生体モデリング、数値シミュレーション、人工知能、コンピュータビジョン、ネットワーク通信、データベースコンピューティングなどのコンピュータサイエンスの研究分野を含む情報医工学の主要な方法論を探求し、それらを臨床に導入するための実践的な応用展開を進めています。特に、各種医用画像機器の計測精度向上のために、これらのデータ関係に数理モデルを適用して高次元・多次元化し、統合解析を行うことを目指しています。本公募では、これらの研究課題に対して貢献できる方、ならびにデジタルデータ処理、数値シミュレーション、機械学習、システムプログラミング、サイバーセキュリティ、ネットワーク通信、データベースコンピューティング、コンピュータ科学、計測工学などの講義科目を担当できる方を希望します。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年(再任は2回まで。最長で2035年3月31日までとする。)
試用期間あり
採用日から6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 任期3年(再任は2回まで。最長で2035年3月31日までとする。)
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合健康保険
厚生年金保険 : 共済年金
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 法令の定めるところにより加入します。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
休 暇:年次有給休暇、特別休暇、病気休暇など
諸 手 当:本学給与規則等により、支給条件を満たした場合に支給します。(通勤手当、住居手当、扶養手当など)
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
直接ご連絡ください。
総合研究院生体材料工学研究所事務:
研究院事務部 湯島研究院業務推進課 駿河台研究院事務グループ
電 話:03-5280-8000
e-mail:zaikensoumu.adm@tmd.ac.jp
障害のある方
直接ご連絡ください。
総合研究院生体材料工学研究所事務:
研究院事務部 湯島研究院業務推進課 駿河台研究院事務グループ
電 話:03-5280-8000
e-mail:zaikensoumu.adm@tmd.ac.jp
採用人数
1名
採用日 : 2025年08月01日
着任日 : 2025年08月01日
求人内容補足説明
採用日及び着任日は、2025年8月1日以降のできるだけ早い時期となります。
本学では、女性研究者支援を推進しており、女性研究者の積極的な応募を期待しています。全ての教職員が、出産・育児等のライフイベントと研究活動を両立できるよう様々な取り組みを行っています。
また、外国人研究者、外国で学位を取得した研究者及び外国において教育研究に携わった研究者等の応募を歓迎します。
募集期間
2025年05月01日~2025年06月02日 必着
(1)応募は、オンラインにより受け付けますので、最初に下記内容を電子メールに記載のうえ、2025 年5 月30 日(金)までに事務(zaikensoumu.adm@tmd.ac.jp)へお知らせ下さい。
【電子メールの記載内容】
ア.氏名及び所属
イ.応募者の連絡先(電話番号及びメールアドレス)
※ 送信の際の件名は、「総合研究院生体材料工学研究所情報医工学分野助教に応募」として下さい。
(2)電子メールの内容を確認した後、事務部担当者から提出書類の様式及び提出方法をお知らせします。
(3)提出書類は、2025 年6 月2 日(月)までに必着にて提出下さい。
【提出書類】(A4版)
(1)履歴書(様式1)
(2)研究業績目録(様式2)
(3)業績調査表(様式3)
なお、Excel Fileで提出して下さい。
(4)主要論文の別刷3編以内(コピー可)
(5)これまでの主な研究業績の概要(2,000字以内)(様式任意)
(6)研究と教育に関する将来計画と抱負(1,000字以内)(様式任意)
(7)候補者に関して問い合わせのできる方1名の氏名と連絡先
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
<その他の応募書類>
●業績調査表(様式3)なお、Excel File で提出して下さい。
●主要論文の別刷3編以内(コピー可)
●これまでの主な研究業績の概要(2,000 字以内)(様式任意)
●研究と教育に関する将来計画と抱負(1,000 字以内)(様式任意)
●候補者に関して問い合わせのできる方1名の氏名と連絡先
<応募方法・締切日>
(1)応募は、オンラインにより受け付けますので、最初に下記内容を電子メールに記載のうえ、2025 年5 月30 日(金)までに事務(zaikensoumu.adm@tmd.ac.jp)へお知らせ下さい。
【電子メールの記載内容】
ア.氏名及び所属
イ.応募者の連絡先(電話番号及びメールアドレス)
※ 送信の際の件名は、「総合研究院生体材料工学研究所情報医工学分野助教に応募」として下さい。
(2)電子メールの内容を確認した後、事務部担当者から提出書類の様式及び提出方法をお知らせします。
(3)上記の提出書類は、2025 年6 月2 日(月)までに必着にて提出下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行います。
結果通知方法
面接後、メールによりご連絡いたします。
連絡先
東京科学大学
総合研究院 生体材料工学研究所
廣田 純子
0352808000
zaikensoumu.adm@tmd.ac.jp
備考