勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年05月02日
D125050040
研究分野 : ライフサイエンス - 生態学、環境学 | 環境 - 生物資源保全学 | 自然科学一般 - 地球生命科学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
北九州市立大学国際環境工学部において「環境生態分野(生態学・生態工学)」の専任教員募集します。
仕事内容・職務内容
【担当科目】
《学部》
生態学、生態工学、環境分析実習(分担)、生命工学概論(分担)、生命工学実習(分担)、卒業研究など
《大学院》
生態システム論、生態システム特論、バイオシステム基礎II(生物生態工学)、特別研究(副指導も可)(なお、2027年度のカリキュラム改正に伴い、担当科目が一部変更になる場合がある。)など
配属部署
既設部署
国際環境工学部 生命工学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
教歴、職歴等を考慮して決定いたします。
(北九州市立大学職員給与規則による)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 土、日、祝日、12/29~1/3 その他、忌引や産前産後、ボランティアなどの特別休暇あり
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制適用 みなし労働時間制(7時間45分勤務したものとみなす)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(2026年4月1日までに取得可能な者を含む)
説明
(1)環境生態分野(生態学・生態工学)に精通している者
(2)上記専門分野について、大学院の授業科目を担当できる者
(3)博士の学位を有する者(2026年4月1日までに取得可能な者を含む)
(4)国籍は問わないが、教員としての諸業務を遂行できる日本語能力を有すること
(5)大学および大学院での教育研究の経験(ティーチングアシスタント等を含む)もしくは国公立研究機関、行政、企業等における研究開発経験を有し、企業や行政との共同研究に積極的に参加する意欲のある者が望ましい
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任可、再任後は任期なし)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
(1)任期:5年(再任可、再任後は任期なし)
(2)勤務場所:北九州市立大学 国際環境工学部
(北九州市若松区ひびきの1-1)
(3)勤務時間:専門業務型裁量労働制適用
みなし労働時間制(7時間45分勤務したものとみなす)
休憩時間:勤務時間に応じ45分または60分の休憩時間を任意に取得
(4)休日:土,日,祝日,12/29~1/3その他、忌引や産前産後、ボランティアなどの特別休暇あり
(5)給与:北九州市立大学職員給与規則によります。
(6)加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
北九州市立大学国際環境工学部において、下記の要領で専任教員を公募することとなりました。
【所属】
北九州市立大学 国際環境工学部 生命工学科
【採用職名】
講師又は准教授
【担当科目】
《学部》
生態学、生態工学、環境分析実習(分担)、生命工学概論(分担)、生命工学実習(分担)、卒業研究など
《大学院》
生態システム論、生態システム特論、バイオシステム基礎II(生物生態工学)、特別研究(副指導も可)(なお、2027年度のカリキュラム改正に伴い、担当科目が一部変更になる場合がある。)など
【勤務地】
北九州市若松区ひびきの1番1号
【募集人員】
1名
講師又は准教授
【着任時期】
2026年4月1日
募集期間
2025年05月02日~2025年07月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
①主要論文3編
②教育・研究に対する抱負(2,000字程度)
③応募者の教育研究実績をよく知る人物2名の氏名及び連絡先
【応募方法】
JREC-IN PortalのWEB応募にて応募すること
・ 提出書類をpdfデータで、zipファイル1つにまとめて添付すること(容量は20MBまで)
・ pdfデータはA4サイズに統一すること(A4で不足の場合はA3サイズ可)
・ pdfデータのファイル名にはそれぞれ区別がつくようにファイル名を付すこと
・ zipファイルのファイル名には半角英数字のみを使用すること
【添付ファイルが20MBを超える場合】
・ 添付ファイルを記録したCD-R又はDVD-Rを郵送(書留郵便)で提出すること
(送付先)〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1番1号
北九州市立大学事務局 企画管理課 庶務係 宛
・ 「生命工学科教員応募書類」と朱書き(封筒表)すること
・ 直接の持参は受付いたしません
応募書類の返却
その他
提出物の返却はいたしません
選考・結果通知
選考内容
一次 書類審査(面談を行う場合あり)
二次 面接及び専門分野の模擬授業
結果通知方法
応募者全員に本人あて直接通知
連絡先
北九州市立大学
ひびきのキャンパス 企画管理課
仁科 日菜子
boshu@kitakyu-u.ac.jp
備考
北九州市立大学では男女共同参画を推進しています。性別を問わず、優秀な教育研究者の積極的な応募を歓迎します。
北九州市立大学、北九州学術研究都市については以下のウェブサイトをご覧ください。
・北九州市立大学 https://www.kitakyu-u.ac.jp/
・北九州市立大学国際環境工学部 https://www.kitakyu-u.ac.jp/env/index.html
・北九州市立大学環境技術研究所 https://office.env.kitakyu-u.ac.jp/kangiken/
・北九州学術研究都市 http://www.ksrp.or.jp/