勤務地 : 東北 - 宮城県
公開開始日 : 2025年05月01日
D125050051
研究分野 : 人文・社会 - 教科教育学、初等中等教育学 | 人文・社会 - 科学教育
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学はキリスト教による人格教育を基礎として、世界文化の創造と人類の福祉に寄与することを目的としておりますので、福音的信仰のキリスト者、または本学の建学の精神を理解されている方を希望しております。
仕事内容・職務内容
・主な担当科目:理科教育法、理科教育学概論、基礎化学、物理・化学実験、教育学演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ、教養教育科目など。
・本学・本学科における教育及び研究並びに大学運営等に関すること。
・大学院は担当なし。
・なお、今後のカリキュラム改定等に伴い、担当科目が変更になる場合があります。また本学部学科は設置構想中であるため、何らかの理由により設置計画が変更または中止になった場合には採用時期延期または採用取り消しになることがあります。
配属部署
新設部署
教育学部教育学科(仮称)
新設時期 : 2027年4月設置構想中
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~
学歴・職歴等を考慮し、本学規程に基づき決定。手当等により変動あり。年収:助教・講師:600万円程度~1000万円程度、准教授:670万円程度~1100万円程度、教授:900万円程度~1400万円程度(2023年実績)。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休日 : 月曜日~土曜日のうち指定する1日、日曜日、国民の祝日、クリスマス(12/25)、年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する場合、適用対象者は1日7時間30分労働したものとみなされ、業務遂行の手段及びその時間配分等は、本人の裁量に委ねられます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
(1)本学の建学の精神であるキリスト教教育に理解のある方
(2)博士、修士もしくは教職修士(専門職)の学位を有すること(理科教育分野)、それと同等と認められる方
(3)小学校、中学校、高等学校等での教育経験があることが望ましい。
(4)教育・研究・学内諸業務に積極的に携ることができること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内すべて禁煙、屋外(土樋キャンパス)に喫煙所設置(2026年度まで)
待遇ー補足説明
本学では2025年度より基幹教員制度の導入を計画しています。
賞与:年2回(6月・12月支給予定)
手当:通勤手当、住居手当、勤続手当、職務手当、調整手当
個人研究費:27万円/年(2024年度実績)
研究旅費:国内出張最大3回、国外出張最大1回、調査・資料収集1回程度(いずれも年度内)(2024年度実績)
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2027年04月01日
募集期間
2025年05月01日~2025年05月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・研究・教育歴の説明資料(PDFファイル、800字程度にまとめたもの)
・主要な研究論文等(スキャンしてPDFファイルにしたもの、3編)とその概要(PDFファイル、1論文等につき日本語で800字程度の概要)
・着任後の教育研究計画書(PDFファイル、2000字以内)1通
・博士(最終学歴の)学位取得証明書または博士(最終学歴の)学位記のコピー(PDFファイル) 1通
※履歴書と業績リストを含む以上の書類は日本語で記載してください。
注意事項 : すべての書類を圧縮して1つのZipファイルにし、JREC-IN Portal Web応募を利用して提出してください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
1.書類審査
2.面接
3. 模擬授業
結果通知方法
メールにて通知します。
連絡先
東北学院大学
東北学院大学 教育学部教育学科(仮称)設置準備委員会
委員長 大迫 章史
osako@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
問い合わせは、電子メールにてお願いします。(電話は不可)
備考