勤務地 : 中国 - 山口県
公開開始日 : 2025年05月01日
D125050067
研究分野 : 社会基盤 - 建築構造、材料 | 社会基盤 - 土木材料、施工、建設マネジメント | 社会基盤 - 構造工学、地震工学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学工学部
https://www.yamaguchi-u.ac.jp/eng/仕事内容・職務内容
専門分野
建築構造又は建築施工に関連する分野
担当教育分野
学部 工学部感性デザイン工学科
大学院 創成科学研究科 博士前期課程 建設環境系専攻
博士後期課程 環境共生系専攻
担当科目
学部 構造力学、各種構造、建築施工に関連する講義・演習及び共通教育科目
大学院 建築構造に関連する特論
配属部署
既設部署
大学院創成科学研究科 工学系学域 感性デザイン分野
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1200万円
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 900万円
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : (土日、祝日) 年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
就業時間は、みなし労働時間を記載(週38.75時間、1日7.75時間)
※専門業務型裁量労働制
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : (土日、祝日) 年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
就業時間は、みなし労働時間を記載(週38.75時間、1日7.75時間)
※専門業務型裁量労働制
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格:以下に掲げる条件を全て満たす者
(1) 上記の専門分野及び担当科目について教育や研究を行う能力を有していること。
(2) 研究活動に精力的であり、かつ学生の教育や研究指導に熱意があること。
(3) 博士の学位を有していること。
(4) 一級建築士の資格を有していることが望ましい。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
待遇ー補足説明
[給与]
給与等雇用条件は、本学の規則による。年俸制を適用する。
[勤務時間]
専門業務型裁量労働制
[休日]
土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
[保険]
文部科学省共済組合(健康保険、厚生年金)、雇用保険、労働災害保険
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年01月01日
着任日 : 2026年01月01日
求人内容補足説明
[募集内容]
1.募集人員:教授又は准教授 1名
2.所属:山口大学大学院創成科学研究科 工学系学域 感性デザイン分野
3.専門分野:建築構造又は建築施工に関連する分野
[担当教育分野]
学部 工学部感性デザイン工学科
大学院 創成科学研究科 博士前期課程 建設環境系専攻
博士後期課程 環境共生系専攻
[担当科目]
学部 構造力学、各種構造、建築施工に関連する講義・演習及び共通教育科目
大学院 建築構造に関連する特論
[勤務地]
山口県宇部市常盤台2丁目16−1
山口大学常盤キャンパス
[着任時期]
令和8年1月1日以降のできるだけ早い日
募集期間
2025年05月01日~2025年07月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(3) 論文別刷5編以内
(4) 現在までの研究概要(1,000字程度)
(5) 今後の研究と教育に関する抱負(1,500字程度)
(6) その他参考となる資料(学会活動、教育経験、博士後期学生の指導歴等)
(7) 応募者の業績等について照会可能な方2名の氏名と連絡先
(所属・職名・勤務先住所・電話/FAX番号・電子メールアドレスなど)
書類送付先
山口大学大学院創成科学研究科 工学系学域 感性デザイン分野
分野長 三浦 克弘
e-mail:miura-katsu@yamaguchi-u.ac.jp、Tel: 0836-85-9710
(1)~(7)をPDF形式の電子ファイルにして書類送付先及び問い合わせ先に送付のこと。電子ファイルのサイズが大きい場合は、適宜分割して送付のこと。メールタイトルには冒頭に【教員応募: 建築構造または建築施工】と記すこと。
問い合せ先 山口大学大学院創成科学研究科 分野長 三浦 克弘
e-mail:miura-katsu@yamaguchi-u.ac.jp、Tel: 0836-85-9710
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
提出書類による書類選考の後、面接による最終選考を行います。
なお、面接に伴う旅費・宿泊費等は本人負担となります。
結果通知方法
書類選考の後、応募者にe-mailで選考結果を通知します。
連絡先
山口大学
山口大学大学院創成科学研究科 工学系学域 感性デザイン分野
三浦 克弘
0836859710
miura-katsu@yamaguchi-u.ac.jp
備考
そ の 他
(1)山口大学では、男女共同参画を推進しており、「男女雇用機会均等法」第8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、女性を積極的に採用します。
(2) 本学では、子育てや介護等によるライフイベントと仕事の両立支援を積極的に行なっており、病児保育を利用した際の助成制度、研究補助員制度、メンター制度、研究活動復帰支援制度、介護支援制度などを整備しております。
ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~diversity/
(3) 提出していただいた個人情報は、採用者の選考及び任用等の手続きを行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用及び提供することはありません。
(4) 過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分若しくは分限処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。