勤務地 : 北陸・甲信越 - 福井県
公開開始日 : 2025年05月02日
D125050238
研究分野 : 人文・社会 - 経営学 | 人文・社会 - 会計学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
経営情報学部 経営情報学科 経営システムコースの専任教員を募集します
仕事内容・職務内容
1.簿記原理Ⅰ・Ⅱ、上級簿記Ⅰ・Ⅱ、原価計算、管理会計論、財務会計論などの簿記・会計学分野の講義(大学院の関連科目を含む)
2.卒業論文などの研究指導
配属部署
既設部署
経営情報学部 経営情報学科
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~
(1)本学規程により、職務経験やスキル等を考慮して決定いたします。年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
(2)特任の場合、待遇は本学規程によります。
准教授相当
年収 : 500万円 ~
(1)本学規程により、職務経験やスキル等を考慮して決定いたします。年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
(2)特任の場合、待遇は本学規程によります。
講師相当
年収 : 400万円 ~
(1)本学規程により、職務経験やスキル等を考慮して決定いたします。年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
(2)特任の場合、待遇は本学規程によります。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:30
休日 : 土曜日、日曜日、祝日
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:30
休日 : 土曜日、日曜日、祝日
講師相当
就業時間 : 08:30-17:30
休日 : 土曜日、日曜日、祝日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
1.本学の建学の精神を理解し、文理横断の理念に基づく本学部での教育・研究に理解と熱意を持ち、他分野との共同研究および地域連携研究に積極的に取り組む意欲を有する方
2.簿記・会計学分野における教育・研究または実務経験を有する方。加えて、会計データの分析や数理的手法の活用に関心を持ち、データサイエンス教育にも貢献できる方
3.博士の学位を有する方(取得見込を含む)
4.教育・研究、学生の生活・進路指導に熱意があり、学科運営にも積極的に参加できる方
5.外部資金の獲得に積極的に取り組み、学科プロジェクトへの企画・参加ができる方
6.採用後は、福井市内かその近郊に居住できる方
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
定年あり
試用期間あり
試用期間1ヵ年
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
定年あり
試用期間あり
試用期間1ヵ年
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
定年あり
試用期間あり
試用期間1ヵ年
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(私学共済)
厚生年金保険 : あり(私学共済)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 財形貯蓄制度、産前産後・育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度(育児・介護)など
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
簿記・会計学分野
教育・研究実績に応じて職種を決定します
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
【専門分野】
人文・社会-経営学・会計学およびその関連分野
(上記分野に限らず、経営情報に関連する新規分野を開拓する意欲のある方も求めます)
募集期間
2025年05月02日~2025年07月31日 必着
※適任者が決まり次第、公募を終了する場合があります
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
JREC-IN PortalのWeb応募によるものとします。
1.教育研究業績書(A4用紙、様式自由)
・教育実績(講義経験のある科目など(非常勤講義や社内教育も含む))
・研究業績(学術論文、国際会議論文、口頭発表、著書、特許、その他に種別すること)
2.主要研究論文の別刷り(5編以内、コピー可)とその概要(300字程度)
3.教育と研究に対する考え方、およびその取り組みについて(A4用紙1枚、本学指定様式)
4.本人について意見を伺える方2名の所属・氏名・連絡先・e-mailアドレスおよび本人との関係を記載した書類(様式自由)
※上記書類はいずれもPDFファイルとし、1つのzip ファイルにまとめてアップロードしてください。
応募書類の返却
その他
応募において提出いただきました個人情報は、本学個人情報の保護に関する規程に準じて適正に管理し、今回の採用選考以外の目的には使用しません。また、応募書類は原則として返却しませんが、返却を希望する場合は、料金に不足がないよう切手を貼付(着払いの宅配便伝票貼付も可)の上、返信用封筒を同封してください。
なお、福井工業大学は、男女共同参画社会基本法に沿って教員の選考を行うとともに、「福井工業大学における多様な人材活躍推進の基本方針」に基づき、性別や国籍等による差別のない、多様性に富むキャンパスの創造を目指しております。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒910-8505
福井県 福井市学園3丁目6番1号
学校法人金井学園 法人本部 経営企画部 経営企画課 採用担当宛
注意事項 : 応募書類は、封筒表に「大学教員応募書類(経営情報学科)」と朱書きし、簡易書留またはレターパックでお送りください。
選考・結果通知
選考内容
書類選考で候補となられた方には、本学で面接選考を行います。
なお、選考に関する旅費などは支給いたしません。
結果通知方法
郵送・メール、または電話
連絡先
福井工業大学
経営企画部 経営企画課
堀田 裕一
0776292821
g-recruit@fukui-ut.ac.jp
備考
【お問い合わせ先】
経営情報学部 学部長 馬場口 登
ダイヤルイン:0776-29-2430
e-mail:babaguchi@fukui-ut.ac.jp