勤務地 : 東海 - 三重県
公開開始日 : 2025年05月02日
D125050327
鳥羽商船高等専門学校
研究分野 : 情報通信 - 指定なし | ものづくり技術 - 指定なし | ナノテク・材料 - 指定なし | 環境 - 指定なし | 社会基盤 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
鳥羽商船高等専門学校情報機械システム工学科教員
仕事内容・職務内容
校務内容については本校HPより公募をご確認願います。
【担当予定科目】情報系基礎科目、プログラミング、ネットワークシステム及び関連分野、電気電子系基礎科目、電気電子回路設計、組込みシステム及び関連分野、工学系基礎科目、工学リテラシー、データ解析及び関連分野、並びに実験・実習・卒業研究等 うちいずれかの科目
配属部署
既設部署
鳥羽商船高等専門学校 情報機械システム工学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
本給のほか、支給要件を満たす場合は各種手当(通勤手当・住居手当等)を支給します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 原則土・日・祝日及び年末年始(ただし、学校行事等によっては休日が勤務日になることがあります。)
時間外勤務、その他説明 : 1年単位の変形労働制を採用しています。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
採用時に修士以上の学位、またはそれ相当の教育経験、職務経験、研究業績、資格等を有する方。
説明
次の(1)~(4)いずれにも該当する方
(1)次のいずれかを満たしていること
①博士の学位を有する方
②着任後、3年以内に博士の学位を取得見込みの方
博士の学位を有していない場合は、採用から3 年間の任期付き助教として採用し、
任期中に博士の学位を取得したときは任期の定めのない教員とする
任期中に博士の学位を取得できない場合は、任期満了時に退職となる
(2)公募要領 「4.担当科目」に記載のいずれかを教授できる方
(3) 高等専門学校における教育、研究に強い熱意があり、担任業務、学生指導、寮生
指導(宿直業務を含む)、クラブ顧問等の課外活動に積極的に取り組める方
(4) 産学連携・地域連携等の社会実装活動に意欲的に取り組める方
(例:農業・水産業支援システムの構築に関する研究推進など)
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
ただし、博士の学位を有していない場合は、採用から3 年間の任期付き助教として採用し、
任期中に博士の学位を取得したときは任期の定めのない教員とする。
任期中に博士の学位を取得できない場合は、任期満了時に退職となる。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり(雇用期間6月以上の場合)
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
教授、准教授、講師、助教のうちいずれかから2名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
採用職位は、採用予定者の経験・業績等を考慮して決定します。
募集期間
2025年05月02日~2025年08月29日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書(氏名は本人自筆、写真貼付)(第1号様式)
(2) 教育研究業績書(第2号様式)
(3) 主要な著書、論文等の別刷り又はコピー(3編程度)
(4) 教育活動・研究活動・学会及び社会的活動について(第3号様式)
(5) 高専における教育や学生指導及び研究に関する抱負(第4号様式、2,000 字程度)
(6) 推薦書(様式任意)または客観的参考意見を伺える方1名の氏名、役職及び連絡先(住
所・電話番号・E-mail アドレス)
※ 所定様式は、本校 HPからダウンロードしてください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒517-8501
三重県 鳥羽市池上町1-1
鳥羽商船高等専門学校総務課人事労務係
注意事項 : 提出書類は「簡易書留」とし、封筒に「情報機械システム工学科教員応募書類(※専門分野)」と朱書きすること。
選考・結果通知
選考内容
(1) 一次選考 書類審査(9月上旬予定)
(2) 二次選考 面接及び模擬授業(9月中旬~下旬予定)
結果通知方法
一次選考合格者に対し、実施日時等詳細をお知らせします。
連絡先
鳥羽商船高等専門学校
総務課人事労務係
山村 優美
0599258014
soumu-jinji@toba-cmt.ac.jp
備考
【その他】
(1) 二次選考に係る旅費・宿泊費等は応募者本人の負担となります。
(2) 応募書類は、原則として返却しません。希望される場合は返信封筒を同封してください。
(3) 応募書類により取得する個人情報は、本校の教員を採用するための目的に利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。
(4) 鳥羽商船高等専門学校では、男女共同参画を推進しております。本公募では、業績(教育・研究業績、社会貢献、人物を含む)の評価が同等と認められた場合は、女性応募者を優先的に採用します。
【問合せ先】
情報機械システム工学科 学科長 白石和章
E-mail siraisi@toba-cmt.ac.jp
TEL 0599-25-8403(ダイヤルイン)