勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年05月07日
D125050348
独立行政法人国立美術館
研究分野 : その他 - その他 - 教育普及事業
研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立国際美術館 研究補佐員募集要項(教育普及室)
https://www.nmao.go.jp/recruit/仕事内容・職務内容
教育普及事業の補佐(学校団体等への対応、教員研修の補佐、鑑賞補助教材の作成、教育普及プログラムの企画・運営・広報など)
ただし、業務上の必要により配置又は業務を変更することがある。
配属部署
既設部署
国立国際美術館 学芸課 教育普及室
職種
研究分野
教育普及事業
給与
時給 : 1410円 ~ 1410円
独立行政法人国立美術館有期雇用職員就業規則による
勤務時間
就業時間 : 10:00-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
・勤務日及び勤務時間については相談のうえ変更する場合がある。
なお、業務の都合上、土・日・祝日の勤務を命じる場合がある。
・超過勤務を命じる場合がある。
・超過勤務手当あり(独立行政法人国立美術館有期雇用職員就業規則による)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
大学卒業以上(美学・美術史、美術系実技、美術教育、教育学など)、またはこれと同等以上の専門知識、学力、経験を有するもの
説明
①大学卒業以上(美学・美術史、美術系実技、美術教育、教育学など)、またはこれと同等以上の専門知識、学力、経験を有するもの
②美術館の教育普及事業に高い関心と意欲を持つもの
③職務上必要なICTスキル(Microsoft Word, Excel, PowerPoint, Teams, Zoom)を有すること
④イラストレーター等グラフィックソフトを使用できることが望ましい
雇用形態
その他
非常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年7月1日(採用日応相談)~令和8年3月31日
・年度契約、通算5年を上限として更新することがある。
・更新は、予算の状況、業務の必要性及び勤務成績の評価により行う
試用期間あり
14日間
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(国家公務員共済組合保険)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[雇用予定期間]
令和7年7月1日~令和8年3月31日
(年度契約、最大5年まで延長することがある)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
[機関の説明]
国立国際美術館は、国内外の現代美術を中心とした作品を収集・保管・展示し、関連する調査研究および事業を行うことを目的として1977年に開館しました。70年の日本万国博覧会開催に際して建設された万国博美術館を活用し、以来、国内の現代美術の発展を願って活動を継続してきました。
2004年に、大阪・中之島西部地区において完全地下型の美術館として新築、移転。建物は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージした外観デザインを有し、人と美術との交流を生み出すパブリック・ゾーンを設けるなど、より快適な鑑賞の場を提供できるよう工夫しています。現代美術を発信する美術館として従来の活動を継承しながら、よりいっそう国内外美術の動向を幅広く紹介し、歴史と文化を継承する中之島の新たな文化の拠点となることを目指しています。
募集期間
2025年05月07日~2025年05月27日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募締切 令和7年5月27日(火)17時締切(必着)
※下記記載のメールアドレスにPDFデータで送信すること。もしくは封筒の表に「教育普及室研究補佐員応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留で郵送のこと(持参不可)
必要書類
①履歴書(写真添付、市販の様式可、但し次の事項は記入すること)
・氏名、生年月日、住所、学歴(高等学校以上を記入)、職歴、資格・免許及び賞罰)
・連絡がつくメールアドレス及び電話番号
②教育普及活動に役立つ経験、実績があれば書式任意に別紙にまとめて提出
③当館事業の現状を踏まえて、応募動機を記した800字〜1200字程度の文章
(A4用紙1枚で作成すること)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒530-0005
大阪府 大阪市北区中之島 4-2-55
国立国際美術館 総務課総務担当係
選考・結果通知
選考内容
(1)第一次選考 書類審査
(2)第二次選考 第一次選考合格者に対して面接試験を実施
※面接試験予定日:5月下旬~6月上旬
結果通知方法
各選考の結果については、受験者に対してメールにて通知する。
連絡先
独立行政法人国立美術館
国立国際美術館 総務課
人事担当
0664474680
jinji@nmao.go.jp
備考