勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年05月07日
D125050392
国立研究開発法人水産研究・教育機構
研究分野 : ライフサイエンス - 水圏生命科学 | ライフサイエンス - 水圏生産科学
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
仕事内容・職務内容に示した業務に専念的に従事する契約職員が必要なため
https://www.fra.go.jp/仕事内容・職務内容
①海亀類を対象とした混獲回避技術の開発・検証
②海亀類の生態学的情報の収集
③海洋生態系を考慮した漁業管理に関する研究
④国際漁業資源及び混獲に関する国際会議対応
配属部署
既設部署
水産資源研究所 水産資源研究センター 広域性資源部 まぐろ第3グループ
職種
研究分野
給与
時給 : 2656円 ~ 2964円
取得学位による、時給は賞与を含んだ額
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は上記のほか、9:00~17:45または9:15~18:00から選択可(休憩時間は一律12:00~13:00)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
水産学、農学、もしくは生態学(修士または博士号取得)
業務における経験
海亀類あるいは大型動物(魚類・鳥類・その他大型海洋動物等)に関する研究実績を有すること。
乗船調査・野外調査の十分な経験があり、自立的な調査遂行能力を有すること。
PCを用いたデータ入力・データ解析に習熟していること。
説明
協調性・コミュニケーション能力があり、関係者と協議して議論をまとめる能力を有すること。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間は令和8年3月31日までとなります。※雇用契約を更新する場合がありえます。ただし、通算雇用契約期間は雇用開始から5年を限度とします。
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
所内は禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年05月07日~2025年09月30日 必着
適任者の採用が決まり次第募集を締切ります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・これまでの研究概要と今後の研究の抱負(A4 で 1 枚程度)
・修了証明書や学位授与証明書等最終学歴を確認できる書類(コピー可)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒236-8648
神奈川県 横浜市金沢区福浦2丁目12-4
国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産資源研究所
注意事項 : 封筒の表に「整理番号10:研究等支援職員の応募書類在中」と朱書きしてください
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、面接試験(これまでの研究内容の発表15分程度を含む)を実施します。
結果通知方法
選考結果はメール又は書面で通知します。
連絡先
国立研究開発法人水産研究・教育機構
水産資源研究所 管理部門管理課
根本
0457887613
nemoto_kae59@fra.go.jp
備考
個人情報の取扱い:応募書類に記載された個人情報は選考の目的以外には使用しません。なお、応募書類は返却しませんのでご了承願います。
費用負担:応募・受験に関する一切の費用は、応募者の負担となります。
※応募の際、必ず当機構HPに掲載している募集要項を確認してください。