勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年05月07日
D125050393
国立研究開発法人科学技術振興機構
研究分野 : その他 - その他 - 社会技術研究開発 | その他 - その他 - 調査業務または企画開発業務
その他 - 主任専門員(事務系) : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
科学技術振興機構(JST)は、知の創出から研究成果の社会還元とその基盤整備を担うわが国の中核機関であり、イノベーションの創造を推進しています。
JST では、新たに常勤職員(任期付)を募集 します。
仕事内容・職務内容
調査・分析・発表
(雇入れ直後)
社会技術研究開発センター(RISTEX)における以下の業務
(1)社会技術研究開発事業*における新規研究開発領域・プログラムの設計立ち上げにかかる業務
(2)社会問題の俯瞰調査、倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)の取り組み等の調査研究活動**にかかる業務
(3)社会問題解決のためのノウハウの体系化、関係者のネットワーク構築、共創の推進等にかかる業務
(4)その他JSTが特に必要と認める業務
※自ら研究を行う研究職ではありません。ご注意ください。
* 社会技術研究開発事業 URL : https://www.jst.go.jp/ristex/funding/index.html
** RISTEXにおける調査研究活動 URL : https://www.jst.go.jp/ristex/internal_research/index.html
(変更の範囲)
機構が指定する業務(但し雇入れ時の業務内容に関連する業務に限る)
配属部署
既設部署
社会技術研究開発センター企画運営室社会連携グループ
職種
主任専門員(事務系)
研究分野
社会技術研究開発
調査業務または企画開発業務
給与
年収 : 600万円 ~ 700万円
◆年俸制により支給
【主任専門員】
年収見込み:630万円~670万円程度(みなし残業手当含む)
月 額 :52万円~56万円程度(内訳は以下の通り)
<みなし残業手当を含まない額>45万円~48万円程度
<みなし残業手当(20時間相当分)>7万円~8万円程度
※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します
※期末手当(賞与)相当分および退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します
勤務時間
就業時間 : 07:30-16:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
◆休日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、創立記念日
◆休暇
年次休暇、病気休暇、特別休暇(慶弔、夏季、妊娠・出産・育児、介護) 等
時間外勤務、その他説明 :
・実働7.5時間
・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可
(1)7:30~16:00
(2)8:00~16:30
(3)8:30~17:00
(4)9:00~17:30
(5)9:30~18:00
(6)10:00~18:30
※いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00の1時間
※時間外労働あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
大学卒以上
【必須要件】
・調査業務または企画開発業務の経験を有すること
・職務内容における高度な専門的知見を有すること
・コミュニケーション能力に優れ、周囲と協力して業務を遂行することが得意であること
・調査研究活動に必要とされるPCスキルを有すること
・調査研究活動に必要とされる語学力(英語)を有すること
【より望ましい要件】
・公的・民間機関等において調査研究の十分な経験・優れた実績があること
・新しい研究テーマ・プロジェクトの企画・設計・立ち上げの経験があること
・インタビュー、ワークショップのファシリテーション等の業務経験があること
・プロジェクトリーダー等のマネジメント経験があること
・社会課題の解決や科学技術のELSIへの対応に関する取り組みについて高度な専門的知見に基づく業務経験があること
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
◆採用日~2026年3月31日(更新有)
※採用日が2025年10月2日~2026年3月31日の場合は、2026年9月30日まで
◆勤務実績等を勘案して、4回を上限に更新可(単年度更新)
※65歳到達事業年度末が雇用限度
(65歳以降の雇用については、65歳到達年度において評価の上決定)
◆専門的業務に従事する限定正職員への内部登用制度あり(受験資格及び内部試験あり)
試用期間あり
3ヶ月
勤務地
(雇入れ直後) 東京本部(東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ)
(変更の範囲) 機構の指定する場所(テレワークの実施場所を含む)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
その他 :
・育児休業・育児時短制度、介護休業・介護時短制度 等(適用要件あり)
・テレワーク制度、フレックスタイム制度あり
・共済会制度(任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)
加入保険
健康保険 : 科学技術健康保険組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 科学技術企業年金基金
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
・屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室あり
待遇ー補足説明
※翌年度以降は当該各年度の規定に基づく処遇となります
※年俸は、職務経験等を考慮の上、決定します
※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します
応募上の配慮
採用人数
2名
着任日 : 2025年06月01日
求人内容補足説明
着任時期:2025年6月1日以降(応相談)
募集期間
2025年05月07日~2025年05月31日 必着
応募期限:2025年5月31日(必着)※応募状況によって早期に締め切る場合があります
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
2.職務経歴書(様式自由)
応募書類の返却
その他
※提出書類は返却しませんのでご了解ください。
※職員雇用に関連して提供された個人情報については、採用選考および採用後の人事管理の目的に限って利用します。
応募にあたって提供された書類・電子データは、選考終了後、選考を通過した方の情報を除き、責任を持って破棄します。
選考・結果通知
選考内容
1.書類選考
2.面接
※面接はオンラインにて実施することがあります。(インターネット環境が用意できない方は、応募時にご相談ください)
※面接(対面式)を実施する場合は指定の日に来構いただきます
結果通知方法
※書類選考通過者のみ、面接の日程について連絡します。
※選考内容に関するご質問は一切お受けできません。また、提出いただいた書類は返却致しかねますのでご了承ください
※採否の決定はメール等により個別に連絡します
連絡先
国立研究開発法人科学技術振興機構
社会技術研究開発センター
採用担当
0352147493
bosyu-shakai@jst.go.jp
備考
1.本書に記載のない労働条件詳細については、面接時(書類選考通過者)にご説明します。
2.採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。
・緊急連絡先届出書(ご本人以外の2名以上の連絡先)
・個人番号※1(扶養家族を含む)
・在留カードのコピー※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。
※1 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条に定めるもの(マイナンバー)。マイナンバーの収集は機構委託先により行います。