求人公募情報閲覧

New 募集前
更新日 : 2025年05月08日 募集終了日 : 2025年07月15日
New 募集前
更新日 : 2025年05月08日
募集終了日 : 2025年07月15日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年05月08日

専任教員(科目:遺伝子工学、専門分野:遺伝子工学(主に哺乳類主体の動物工学分野))の公募について

D125050415

私立大学

研究分野 : その他 - その他 - 動物生命科学関連

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    哺乳類での幅広い生命現象を対象とし,畜産動物のみならずヒト疾患への応用も視野に入れた農学部での多様な先端研究を行い,学部・大学院における遺伝子工学の教育に経験と意欲のある方の応募を期待します。

    https://www.meiji.ac.jp/agri/recruit/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    大学専任教員

  • 配属部署

    既設部署

    農学部

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • その他 - その他

    動物生命科学関連

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-20:40

    休憩時間 : 12:30-13:30

    時間外勤務、その他説明 : 大学専任教員のため、授業・授業準備・会議・学生対応等により不規則な勤務を要する。
    なお、就業時間は1時限目開始時刻から6時限目終了時刻を記載している。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士

  • 説明

    1) 博士の学位を有する方
    2) 上記の専門分野に研究業績を有し,当該分野に関する研究に意欲があり,熱意をもって学部および大学院の教育と研究指導ができる方
    3) 日本語でのコミュニケーション力が十分にあり,学部および大学院の教育と研究に係わる業務や大学の管理運営,入学試験に関係する業務等にも積極的に貢献できる方
    4) 私学の教育と研究に理解があり,国際連携および社会連携活動にも積極的に貢献できる方
    *現在募集中の本学農学部生命科学科の他の教員公募には応募していない方
    *海外で1年以上教育または研究の経験があり,英語での教育に積極的に取り組める方を歓迎します

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒214-8571 神奈川県 川崎市多摩区東三田1丁目1-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

    その他 : 明治大学給与規程による

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    ■給与:明治大学給与規程に基づく
    ■手当:住宅手当,通勤手当,期末手当等
    ■社会保険:厚生年金,健康保険,雇用保険
    ■福利厚生等:大学厚生施設,各種融資制度

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年03月31日

  • 求人内容補足説明

    ■任用資格・募集人数:専任准教授または専任講師 1名

    ■専門分野:『遺伝子工学』(主に哺乳類主体の動物工学分野)
    哺乳類での幅広い生命現象を対象とし,畜産動物のみならずヒト疾患への応用も視野に入れた農学部での多様な先端研究を行い,学部・大学院における遺伝子工学の教育に経験と意欲のある方の応募を期待します。
    ■主要担当科目
    「遺伝子工学」,「生命科学実験」,「 文献調査・特別研究(卒論)」等。
    *このほかに大学院科目の担当を予定しています。

    ■任用時期:2026年4月1日

    ■勤務形態:常勤(任期なし) 定年制

    ■勤務地:明治大学生田キャンパス
    (小田急線生田駅徒歩12分,向ケ丘遊園駅よりバス10分)

募集期間

  • 2025年05月20日~2025年07月15日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    本学指定書式,写真貼付
    *顔写真は明瞭なものを使用すること。また,氏名は1ページ目のみとし,自署および押印の必要はない。
    業績リスト : 郵送
    業績書(本学指定書式)*項目3 主要研究業績の(1)著書および(2)学術論文については必要本数に限らず全ての業績を記入のこと。著者名は論文に記載された順に原則として全員を載せ,本人氏名に下線を付ける。なお、本人が責任著者の場合は下線を二重とする。(3)主要業績の概要は不要。*項目4 その他の業績の(2)学会発表については,国内学会と国際学会に分けて記載する。*項目5 その他研究上の活動における特筆すべき事項については,シンポジウム等のオーガナイズ,招待講演等についても記載する。*履歴書・業績書は以下URLからフォーマットをダウンロードして作成するか,別のフォーマットでも良いが,同一の項目について記載すること。記入に際しては,「教員関係人事書類作成上の注意事項【履歴書・業績書】」及び「記入例」を参照のこと。また,氏名はWordファイル上で入力し、自署の必要はない。https://www.meiji.ac.jp/koho/recruit/documents.html

    その他の郵送書類
    ■現在までの研究成果の概要(A4用紙2枚以内,3,000字以下)と主要論文PDF(5編以内)
    ■教育・研究に関する抱負(A4用紙2枚以内,3,000字以下)
    ■博士号の取得証明書もしくは学位記のコピー
    ■応募者について参考意見を伺える方2名以内の氏名,所属,連絡先(E-mailアドレスを含む),並びに応募者との関係を記載した書類
    ■応募基本情報(エクセルファイル)以下のリンクの書式をご利用ください。  
                    応募基本情報の書式: https://www.meiji.ac.jp/agri/recruit/qfki0t00000367fv.html
    ■その他注意事項・上記提出書類(1)~(6)を一つのPDFファイルにしてパスワード設定したものと(7)のエクセルファイルを,添付ファイルで下記メールアドレスまで送付してください。パスワードの連絡方法は応募者にお任せいたします。件名は「生命科学科_応募書類_氏名」とし,連絡先(郵便送付先,電話番号,E-mail)をメール本文に必ず明記してください。・メール提出に加え、PDFファイルとエクセルファイルをCDにコピーしたものを,下記住所に郵送してください。・応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利厚生に必要な手続に利用するものであり,この目的以外で利用または提供することはありません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒214-8571 神奈川県 川崎市多摩区東三田1丁目1-1
    明治大学農学部生命科学科 学科長 紀藤 圭治

    注意事項 :  E-mail:agri_lifesci[at]meiji.ac.jp ([at]を@に変えてください)
    *メールのタイトルを「教員公募(遺伝子工学)」とし,送付してください。
    *封筒に朱書きで「教員応募書類在中(遺伝子工学)」と明記し,簡易書留で郵送してください。
    *CDの郵送完了をもって書類受付完了とします。 提出されたCDは原則として返却致しません。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    提出書類により第一次選考を行います。
    第一次選考合格者に対し,面接等による第二次選考を行います。
    *2025年8月下旬から9月上旬を予定しています。

  • 結果通知方法

    最終結果は、応募者本人に通知します。

連絡先

明治大学

農学部

紀藤 圭治

kito@meiji.ac.jp

備考

1)本学農学部生命科学科では,『総合知』の創出・活用の推進力となる多様性と包摂性のある社会の実現に向け,ジェンダー,年齢及び海外での研究歴などに配慮した教員組織の整備を目指しています。女性研究者を含め多様な人材の積極的な応募を期待しています。 なお,本学では以下のようなワーク・ライフ・バランスの確保を支援する制度が整っています。・研究サポーター制度(https://www.meiji.ac.jp/koho/diversity/6t5h7p00000pi0fh.html)・休日授業実施日・入試日等におけるベビーシッター・学外託児所・訪問介護の利用補助・内閣府子ども・子育て本部が実施している「企業主導型ベビーシッター利用者支援事業における『ベビーシッター派遣事業』の割引制度など
2)大学独自の年金制度として、本学は2025年度から企業型DC(確定拠出年金制度)を導入しました。2025年度以降に着任される専任教職員は、全員、企業型DCに加入いただきます。

戻る