求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月08日 募集終了日 : 2025年05月30日
New 募集中
更新日 : 2025年05月08日
募集終了日 : 2025年05月30日

勤務地 : 関東 - 栃木県

公開開始日 : 2025年05月09日

准教授公募(オプティクス教育研究センター光工学分野)

D125050452

国立大学

宇都宮大学

研究分野 : ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

     宇都宮大学オプティクス教育研究センターでは,令和4年度にニーズオリエンテッド(社会実装志向)の4研究領域11分野プロジェクトへと改組し、オプティクス分野における教員や学生の国際化、教育や研究の集約と体系化により社会実装・社会貢献拠点化を実現します。今回,医光学、光散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学等の光学領域の研究分野も進めることができるテニュアトラック教員(助教あるいは准教授)1名を募集します。

  • 仕事内容・職務内容

    以下に示す、光工学に関連した活動を可能とする、様々な分野からの応募を歓迎します。
    ①光工学、特に、医光学、光散乱、光学設計、仮想現実、偏光、画像工学等の領域の研究が可能であること
    ②学部・大学院において光工学の教育が可能であること
    ③光工学の社会実装・社会貢献に興味をもって推進すること
    ④他学部や異分野との学内共同研究プロジェクトの推進すること
    ⑤学外(国、自治体、企業等)との共同研究プロジェクトの推進すること
    ⑥研究室における専門分野の教育・研究指導すること
    ⑦光工学における国際共同研究・教育の推進すること

  • 配属部署

    既設部署

    オプティクス教育研究センター

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    国立大学法人宇都宮大学年俸制給与規程に定めるところによる
     (参考)年俸(基本年俸,業績給及び地域手当) 博士課程修了者の場合5,094,000円~
                          ※経験、職歴等により決定
                          ※上記の外、要件を満たす場合に諸手当を支給

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土・日,祝日,年末年始(12/29~1/3),学長が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用し、労働時間の算定はみなし労働時間(1日7時間45分)による

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    着任時に博士またはPh.Dの学位を有すること

  • 業務における経験

    光工学に関する研究能力を有すること
    国際水準の研究・論文執筆能力を有すること
    他の教員やスタッフと円滑にコミュニケーションをとりながら、教育・研究・運営を行う能力を有すること

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック

    任期5年

    試用期間なし

勤務地

  • 〒321-8585 栃木県 宇都宮市陽東7丁目1-2 宇都宮大学 オプティクス教育研究センター

    就業場所は、陽東キャンパスになります。

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    全キャンパス敷地内は全面禁煙となっております。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外にお住まいなどの理由がある場合に限りオンライン面接可

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年08月01日

    着任日 : 2025年08月01日

  • 求人内容補足説明

    採用予定日は令和7年8月1日以降のなるべく早い時期

募集期間

  • 2025年05月09日~2025年05月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    本学指定様式を利用してください。
    業績リスト : 電子応募
    本学指定様式を利用してください。

    その他の電子応募書類
    教育・研究における抱負(様式指定)1部
    応募者について意見を求められる研究者2名の氏名と連絡先(所属・電話番号・e-mailアドレス)        
    主要論文の別刷りまたはコピー(5編以内)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
core@cc.utsunomiya-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、対面での面接による二次審査を実施します。なお、対面で面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので、ご了承ください。

  • 結果通知方法

    メール等でご連絡いたします。

連絡先

宇都宮大学

オプティクス教育研究センター

大谷 幸利

0286897074

core@cc.utsunomiya-u.ac.jp

備考

①本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認められる場合には,女性を優先して採用します。
②本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には社会福祉法人峰陽会が運営する「宇都宮大学まなびの森保育園」があり,学童保育にも対応しています。
③峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は、共働き子育てしやすい街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受けています。

戻る