求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月08日 募集終了日 : 2025年06月26日
New 募集中
更新日 : 2025年05月08日
募集終了日 : 2025年06月26日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年05月08日

北九州市立大学国際教育交流センター特任教員の公募

D125050457

公立大学

研究分野 : その他 - その他 - 国際教育交流事業のコーディネート、国際交流

准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

その他 - 国際教育交流センター特任教員 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    北九州市立大学では、グローバル人材の育成に力を注ぎ、語学力の習得をはじめ、海外体験を後押しする教育プログラムを展開しています。また、文部科学省の補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成事業」(2012~2016年度)を活用した「Kitakyushu Global Program(KGP)」の成果を踏まえ、世界を視野に幅広い教養と語学力の習得を目的とした「Kitakyushu Global Education Program(KGEP)」を実施しています。本学が国際教育交流を通じたグローバル人材育成を積極的に推進していくため、特任教員を募集するものです。

  • 仕事内容・職務内容

    原則として、国際教育交流センターにおける以下の業務及び科目を担当していただきます。
    (1)「Kitakyushu Global Education Program(KGEP)」の企画及び運営
    ①「Challengeコース*1」及び「Advancedコース*2」の運営(学修履歴の管理含む)
    *1 海外体験をベースにグローバル人材としての素養を高めていく教育プログラム
    *2 高い英語運用能力と実践力の修得を目指す副専攻プログラム
    ②各コースに関するアンケート調査等(企画・実施・集計・分析を含む)による学生ニーズの把握及び各コースへのフィードバック
    ③国際教育交流センターが実施する海外体験プログラムに関する学生への情報提供
    ④各コース及び国際教育交流センターが実施する海外体験プログラムに関する学生からの相談への対応業務
    (2)国際教育交流事業のコーディネート業務
    ①留学プログラム全体(交換留学、派遣留学、短期語学研修等)のあり方についての検討及び助言(新規派遣先開拓や既存協定校との交流に関する検討を含む)
    ②協定校や協定候補校との交流(協定校等の本学訪問時の対応、協定校等訪問のための海外出張等)
    ③海外インターンシップ等を通じた学生の海外体験機会の創出
    (3)担当授業科目「世界での学び方」の講義の主担当
    ①年間計30回(各学期15回)の講義の主担当(他の担当者とのコーディネート業務含む)
    ②夏季集中講義(基盤教育科目として実施。教員引率型海外体験及び授業(事前事後学修)により構成)
    (4)本学留学プログラムへの参加学生の海外危機管理に関する業務
    ①国際教育交流センターにおける海外危機管理のあり方についての検討及び助言
    (5)学内会議等への参加、関係部署との連携業務
    ①国際教育交流センター会議、国際教育交流センター専任所員会議等(採用後に新たに設置される会議を含む)
    ②本学の中期計画のうち国際交流に関する各指標の達成に向けた業務の遂行

  • 配属部署

    既設部署

    北九州市立大学 国際教育交流センター(北方キャンパス)

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当
  • その他

    国際教育交流センター特任教員

研究分野

  • その他 - その他

    国際教育交流事業のコーディネート、国際交流

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~ 400万円

    2025年度については年俸175万円以上200万円以下とします

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により1日あたり7時間45分働いたとみなします

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    修士以上が望ましい

  • 業務における経験

    大学、企業・各種団体等にて国際教育・交流関係の業務経験を有すること(長期間(半年以上)の海外留学経験を有することが望ましい)

  • 特定分野の公的資格など

    英語(TOEIC800点相当以上)及び日本語での業務に支障がない語学力を有すること

  • 説明

    上記のほか、応募資格は以下のとおりです。
    ・自らの経験を活かして海外体験を目指す学生を積極的にサポートできること
    ・国際交流に関する事務処理能力(パソコンでの各種ソフトによる作業を含む)を持っていること
    ・国際教育交流センターの教職員とコミュニケーションを取りながら業務を遂行できること

雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期は2030年9月30日まで
    ※2年度目以後、原則1年ごとの契約更新(勤務実績等を考慮し最長5年間まで)。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒802-8577 福岡県 北九州市小倉南区北方4丁目2-1 北九州市立大学(北方キャンパス)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : なし

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : なし

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    休日は土日・祝日、12月29日~1月3日。その他、忌引きや産前産後、ボランティアなどの特別休暇あり。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    遠方にお住まいの場合、オンライン面接を検討します。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

募集期間

  • 2025年05月08日~2025年06月26日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    業績リスト : 電子応募 , 郵送

    その他の電子応募書類
    最終学歴を証明する書類
    主要著書、論文、報告書などの実務・教育経歴書を補完するもの(任意)(コピー可)
    国際教育交流及びグローバル人材育成に対する抱負(任意様式。A4用紙1枚程度、日本語及び英語各1部)
    英語を母語としない者にあっては英語能力を証明する書類、日本語を母語としない者にあっては日本語能力を証明する書類

    その他の郵送書類
    最終学歴を証明する書類
    主要著書、論文、報告書などの実務・教育経歴書を補完するもの(任意)(コピー可)
    国際教育交流及びグローバル人材育成に対する抱負(任意様式。A4用紙1枚程度、日本語及び英語各1部)
    英語を母語としない者にあっては英語能力を証明する書類、日本語を母語としない者にあっては日本語能力を証明する書類

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    選考後、応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄し、返却いたしませんのでご了承ください。ただし、著書・論文の返却を希望される方は、宛先を明記し、送付時と同額の切手を貼付した返信用封筒を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒802-8577 福岡県 北九州市小倉南区北方4丁目2-1 北九州市立大学
    国際教育交流センター(国際課)

    注意事項 : 封筒の表に「国際教育交流センター特任教員応募書類」と朱書きして書留郵便で送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考で選出された方を対象に面接(「世界での学び方」の模擬授業を含む)を行います(2025年7月頃を予定)。
    ※面接を対面形式で行う場合の旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。

  • 結果通知方法

    応募者全員に本人あて直接通知します。

連絡先

北九州市立大学

国際課

吉森 裕美

0939644318

k-g-p@kitakyu-u.ac.jp

備考

北九州市立大学では、多様な人材による教育・研究活動の推進、男女共同参画推進に努めており、女性の積極的な応募を歓迎します。

戻る