勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年05月11日
D125050488
研究分野 : 環境 - 環境負荷低減技術、保全修復技術 | 環境 - 環境材料、リサイクル技術 | ナノテク・材料 - グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | ものづくり技術 - 触媒プロセス、資源化学プロセス
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東邦大学理学部生命圏環境科学科では、応用化学分野(化学を基盤とし、カーボンニュートラル社会や資源循環型社会の実現に貢献する地球温暖化抑制技術、新エネルギー技術、省資源化技術などの開発と社会実装を目指す研究を推進できる方)の募集を行います。
技術例:CO2の分離回収や資源化技術、バイオマス資源の活用技術、生分解性プラスチック技術、次世代太陽電池技術、廃プラスチックのケミカルリサイクル技術、希少資源の高度回収技術、希少金属を使わない固体触媒技術 等。各技術は一例であり、これらに限定するものではなく、広く募集いたします。
仕事内容・職務内容
【担当予定科目】
学 部 :一般化学Ⅱ、物質科学、環境化学Ⅰ、環境化学ユニット科目(分担)、化学実験・化学実験Ⅱ(分担)、自然環境科学概論(分担)、環境科学海外研修(分担)、卒業研究Ⅰ・Ⅱほか
大学院:環境化学特論Ⅰ(分担)、環境科学特別研究Ⅰ〜Ⅹ、環境科学演習Ⅰ〜Ⅹ
※ 上記担当予定科目の他に、出張講義、社会貢献活動、国際交流、学内運営等の業務にも携わっていただきます。
※ 独立した研究室を主宰して、学生の教育・研究指導にも携わっていただきます。
配属部署
既設部署
東邦大学 理学部 生命圏環境科学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
賃金は、学歴・職歴等を考慮のうえ決定します。年収:400万円から800万円以上(職位による)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:30
休日 : 日曜・祝日、4週間に3日の土曜日、創立記念日、夏期休暇および年末年始休暇
時間外勤務、その他説明 :
就業時間(平日9:00~17:30、土曜日9:00~14:00)を基本とした専門業務型裁量労働制を適用し、
平日については1日7時間30分、法定休日の前日については1日5時間勤務したものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有する方
(2)上記の分野について十分な研究経験・実績を持つ方
(3)環境化学部門に所属し、独立した研究室を主宰して学生の教育・研究指導ができる方。また同時に、同部門の教員ならびに生命圏環境科学科の教員と協力しながら講義や実習を担当できる方
*応用化学の技術開発や社会実装を意識した、工学的な視点での教育・研究を推進できる方の応募を歓迎いたします。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内は禁煙
待遇ー補足説明
待遇に関する詳細は、本学習志野学事部学事支援課総務人事担当にお問合せください
(047-472-9199、somu.narashino@jim.toho-u.ac.jp)
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
国内在住者の面接方法については、対面を原則とします(面接に要する旅費はこちらで負担します)。
海外在住者の面接方法については、応募者と相談の上で決定させていただきます。
障害のある方
(職場内での配慮を考慮するため)障がい者手帳の写しを可能であればご提出下さい。
その他
出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月11日~2025年08月18日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
【提出書類】
(1)履歴書(写真付)
添付の様式をダウンロードしてご記入ください。
(2)業績リスト等
次のように分類し,年度が新しいものから番号をつけて記載してください。
(a)査読付き原著論文、(b)総説、(c)著書、(d)国際学会発表(招待講演には番号に○を付けてください)、(e)国内学会発表(招待講演には番号に○を付けてください)、(f)受賞、(g)科研費等公的資金獲得状況、(h)民間財団資金獲得状況、(i)その他
(3)主要論文5編
(4)(3)で提出する論文の研究概要と担った役割(1編につき200字程度、被引用回数も示してください)
(5)これまでの教育経験および今後の教育に関する抱負(1000字程度)
特に、教育・研究を通じた学生の育成(広義のキャリア形成を含む)に関する具体的なビジョンや支援策を記してください。
(6)これまでの研究と今後の計画・抱負(2000字程度)
(7)応募者について所見を伺える研究者2名の氏名・所属と連絡先(メールアドレスを含む)
(8)研究・教育に関するWebサイトや動画等があればそのURL
(9)応募内容の概要
【応募方法】
上記(1)から(8)の各提出書類をPDF形式にし、全体を1つのZIP形式にまとめたファイルをJREC-IN Portalの「Web 応募」から提出してください。また、(9)応募内容の概要をGoogleForm(https://forms.gle/zpPoztyjyiqJLidS8)よりご提出ください。
※ 郵送での提出をご希望の方は問い合わせ先にご相談ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類審査を経て面接審査を行います。面接審査の実施時期は、令和7年10月〜11月頃を予定しております。面接審査の候補者には、案内をメール等にてお知らせ致します。
結果通知方法
書面またはメールにてご連絡致します。
連絡先
東邦大学
理学部 生命圏環境科学科
齋藤敦子
0474725298
rec-2026env@ml.toho-u.jp
備考