求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年05月15日 募集終了日 : 2025年07月03日
Update 募集中
更新日 : 2025年05月15日
募集終了日 : 2025年07月03日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年05月15日

福岡大学商学部経営学科の経営分野(生産管理論または中小企業論、広告論(広告マネジメント論))の教員公募(准教授または講師)

D125050595

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 経営学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    福岡大学商学部では、研究および教育の充実を図るため、准教授または講師の公募を行います。

  • 仕事内容・職務内容

    <教育に関する内容>
    ● 学部:生産管理論または中小企業論、広告論(広告マネジメント論)に加え、経営入門または経営学総論のうち、1科目を担当し、さらに演習科目(2年・3年・4年)を担当します。その他、初年次演習(1年)や学部専門科目を担当することがあります。将来的に質的研究・フィールドワークに関する科目を担当してもらう予定です。なお、初年次演習、経営入門または経営学総論は学科共通の教科書・シラバスを利用して教育を行っています。
    ● 大学院:採用後に教員資格審査を経たうえで講義・演習を担当することがあります。
    ● 担当科目は相談の上決定します。
    ● 新しいカリキュラムの計画や編成を担当することに取り組むことができる方を求めています。
    <研究に関する内容>
    ● 生産管理論は、製品やサービスの開発・生産・販売の一連のプロセスに関わる部分を対象としています。そこで、特に生産管理論の新規採用者には、生産管理のグローバルな展開に関する研究に取り組むことができる方を求めています。
    ● 中小企業論の新規採用者には、アントレプレナーまたは小規模企業・ファミリービジネスに関する研究に取り組むことができる方を求めています。
    ● 広告論(広告マネジメント論)では、広告計画の立案・調査、戦略立案、広告予算の決定、表現計画、広告の測定、マーケティング・コミュニケーション、広告の倫理などに関する研究に取り組むことができる方を求めています。
    <大学管理運営に関する内容>
    ● 教務や入試など学内業務および地域貢献などの学外業務を担当してもらいます。

  • 配属部署

    既設部署

    商学部経営学科

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 経営学

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 900万円

    准教授:600万円~900万円
    講師:500万円~800万円
    (参考)教授:700万円~1100万円
    この他、法人規程に基づき、通勤手当、住居手当、扶養手当などの諸手当が支給要件に応じて支給されます。
    記載した金額は採用時の目安であり、保証するものではありません。経歴等により年収は変動します。
    記載内容は現時点の内容であり、制度の変更等により変更する場合があります。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:50-17:50

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日(12月28日から翌年1月4日まで)、盆休(8月13日から15日まで)、その他学長の定める休日

    時間外勤務、その他説明 : ● 原則として、昼間部授業の担当日の勤務時間及び休憩時間は上記のとおりとし、夜間部授業の担当日は下記のとおりとします。
    就業時間 :12:20-21:20 休憩時間 :16:00-17:00
    なお、専門業務型裁量労働制に同意した場合は、1日8時間働いたものとみなします。専門業務型裁量労働制の場合は、昼間部、夜間部のいずれの場合でも業務遂行の必要に応じて教育職員の裁量により具体的な時間配分を決定するものとし、休憩時間についても同様に時間変更できるものとします。
    ● 商学部第二部、大学院の講義・演習担当により夜間の勤務をお願いすることがあります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒814-0180 福岡県 福岡市城南区七隈8丁目19-1  福岡大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり。年1回。

    賞与制度 : あり。年2回。

    退職金制度 : あり。

    通勤交通費支給制度 : あり。ただし上限があります。

    定年制度 : あり。本学の定年は65歳です。

  • 加入保険

    健康保険 : あり。

    厚生年金保険 : あり。

    労災保険 : あり。

    雇用保険 : あり。

  • 待遇ー補足説明

    ● 福岡大学専任職員就業規則により、標準担当コマ数は週5コマです(商学部教員の昨年度の学部平均担当コマ数は5.5コマです)。
    ● 研究支援(2025年度実績、職位共通):個人用研究費25万円(研究チームを結成し研究費を申請した場合7万円が加算されます。着任時は別途15万円が加算されます。)、個人用研究図書費18万円(ただし、条件によっては30万円)、旅費2回支給(福岡-東京相当額2回または福岡-札幌相当額1回)。その他、サバティカル制度(国内・海外)、学内競争的研究資金制度、若手・女性研究者支援など。
    ● 福岡大学は男女共同参画を推進しています。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年05月15日~2025年07月03日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    (1)履歴書および研究業績書
    ● 日本語で作成したもの(海外勤務校、海外ジャーナルに掲載された論文名などは英語表記で結構です)。書式は任意ですが、以下の項目に関する情報は必ず記載してください。
    ● 「氏名」「現職・職名」「高校卒業以降の学歴とその該当年月」「学位・免許等と該当年月」「職歴とその該当年月」「研究業績」「教育業績」「賞罰」。上記以外の事項については、適宜追記してください。
    ● なお、research mapなどの研究者情報サイトで情報を掲載・公開されている場合は、それをPDF化したもので代替しても構いません。
    ● 第二次選考を通過された方には本学所定の様式の履歴書などの提出をお願いします。
    業績リスト : 電子応募
    (2)主要な研究業績3点
    ● 日本語または英語のもの。それ以外の言語で出版されたものは、現物とともにその和訳または英訳をセットで提出してください。
    ● 後日、すべての業績の提出をお願いすることがあります。

    その他の電子応募書類
    (3)これまでの研究内容、今後の研究の抱負
    ● 日本語で、A4用紙2枚以内。書式は自由です。
    ● これまでの研究の研究目的や研究方法、学術的「問い」、研究の学術的独創性・創造性、研究で明らかにしたことなどを記載してください。
    ● 今後の研究課題や研究計画について記載してください。また、学位を取得されていない方は、学位取得の見込み(取得の時期や審査の進捗状況など)を記載してください。
    ● 研究費(科研費など)を獲得している場合は、研究課題、研究費の名称、獲得した研究費の額を記載してください。

    (4) これまでの教育、今後の教育の抱負
    ● 日本語で、A4用紙2枚以内。書式は自由です。
    ● 教育の抱負について記載してください。とくに、弊学における教育に関して抱負がある場合はそのことを記載してください。
    ● これまで教育歴がある場合、これまでおこなってきた教育(教育の実践)の狙いや、実践の内容について記載してください。また、専任教員、非常勤講師としての実績を記載してください。大学名、担当科目を記載してください。

    (5)実務経験について(該当者のみ)
    ● 日本語で、A4用紙2枚以内。書式は自由です。
    ● 大学教員の職務を遂行するにあたって関連する実務経験を有する場合、実務の内容、実務と研究・教育との関連について記載してください。
    ● 実務を遂行するにあたって取得した資格がある場合、資格名と取得年を記載してください。
    ● 後日、資格取得の証明書の提出をお願いすることがあります。

    (6)レファレンス(任意)
    ● 応募者についての所見を求めることができる方2名の氏名と所属先、E-mailアドレスの提出をお願いします。
    ● 推薦状を提出していただく必要はありません。

    (7)連絡先(該当者のみ)
    ● (1)においてresearch mapなどの研究者情報サイトで情報を提出された場合は、現住所、電話番号、E-mailアドレスを記載したものを提出してください。(1)に記載されている場合は提出する必要はありません。書式は自由です。

    その他の郵送書類
    ● 「(2)主要な研究業績3点」に著書が含まれる場合は、以下の宛先まで1部ずつ送付をお願いします。封筒に「経営分野の教員公募」と朱書きしてください(2025年7月3日消印有効)。

  • 応募書類の返却

    その他

    ● 応募書類に含まれる個人情報は、採用審査の目的のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。応募書類は責任もって廃棄いたします。
    ● 著書の返却を希望される場合は、返却先住所を記入し、返信用切手を貼付した封筒を同封してください(レターパックも可)。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒814-0180 福岡県 福岡市城南区七隈8丁目19-1 福岡大学
    福岡大学商学部長

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
● 提出書類は(1)から(7)までを単一のPDFファイルにまとめ、以下のURLからファイルをアップロードしてください(ファイル総容量 25MB未満)。
● ファイルの名称は「応募書類(ご氏名)」としてください。
● ファイルアップロード後、下記アドレスまでファイルをアップロードした旨のご連絡をお願いします。件名は「経営分野の教員公募_ご氏名」でお願いします。応募書類の受理のご連絡は随時行います。

【ファイルアップロードURL】
https://fukuoka-u.app.box.com/f/33c29f104d3d410e87062232fe65a83e

E-mailアドレス:makoto@fukuoka-u.ac.jp

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    ● 第一次選考は提出書類により行ないます。
    ● 第一次選考を通過された方を対象に、第二次選考は研究および担当科目に関するプレゼンテーション30分、提出書類およびプレゼンテーションに基づく質疑30分を実施します。面接は2025年8月初旬に実施する予定です。面接など詳細については、書類選考の結果と合わせて通知します。面接の旅費・宿泊費等は国内分に限り本学が負担します。

  • 結果通知方法

    ● 選考結果は10月初旬頃までに郵送で通知いたします。

連絡先

福岡大学

福岡大学商学部経営学科

藤野 真

makoto@fukuoka-u.ac.jp

備考

戻る