求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月13日 募集終了日 : 2025年07月07日
New 募集中
更新日 : 2025年05月13日
募集終了日 : 2025年07月07日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年05月13日

明治大学文学部専任准教授または専任講師の公募(西洋近現代史)

D125050680

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 史学一般

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    明治大学文学部では,下記の要領により,西洋史学専攻専任教員を募集することになりました。
    なお,男女共同参画社会の実現に向けて,女性研究者の積極的な応募を期待します。

    https://www.meiji.ac.jp/bungaku/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    専門分野:西洋近現代史(ロシア・東欧地域)
    業務内容:当大学および所属学部等の教育・研究・運営にかかわる業務(教授会, 入試業務, 各種委員会, その他大学運営に付随することを含む)
    主要担当科目:基礎演習(西洋史),演習(西洋史),卒業論文,西洋史探究,スラヴ語圏の歴史

  • 配属部署

    既設部署

    文学部

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 史学一般

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~

    金額は専任講師として任用した場合の最低年収を記載しています。
    専任准教授の最低年収は600万円以上です。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-21:40

    休憩時間 : 12:30-13:30

    時間外勤務、その他説明 : 大学専任教員のため、授業・授業準備・研究・会議・学生対応等により不規則な勤務を要します。
    上記就業時間は、1時間目開始時刻から6時間目終了時刻を記載しています。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / その他

    博士の学位取得者,またはそれに相当する業績を有すること。

  • 説明

    次の要件を全て満たすこと。
    (1) 博士の学位取得者,またはそれに相当する業績を有すること。
    (2) 上記専門分野に関する研究業績(著書,学術論文等を専任准教授8本以上,専任講師3本以上)を有し,上記科目を担当できること。なお,研究業績については,専任准教授は査読付の学術雑誌2本以上,専任講師は査読付の学術雑誌1本以上を含むこと。
    (3) 研究,教育および学内業務全般を行なうための十分な日本語運用能力を有すること。国籍は問わない。
    (4) 研究対象地域に長期の留学あるいは研究滞在の経験があることが望ましい。
    (5) 将来的に,外国語で授業を展開することが期待される。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒101-8301 東京都 千代田区神田駿河台1丁目1

    駿河台キャンパス(千代田区神田駿河台1-1)
    和泉キャンパス(杉並区永福1-9-1)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

    その他 : 明治大学給与規程に基づく

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 明治大学給与規程に基づく

  • 待遇ー補足説明

    (1) 本俸:明治大学給与規程による
    (2) 手当:住宅手当,通勤手当,期末手当等
    (3) その他:厚生年金,雇用保険,健康保険

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年05月13日~2025年07月07日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の郵送書類
    【提出書類は以下の通りです】
    (1) 履歴書 (紙媒体正本1部とコピー5部,およびPDFデータ(自署・写真省略可))
    (2) 業績書 (紙媒体正本1部とコピー5部,およびPDFデータ(自署省略可))
    履歴書・業績書は,所定の様式を下記「公募のURL」からダウンロードしてください。
    なお,記入に際しては,「書類作成上の注意事項」(同ページに掲出)を参照してください。
    (3) 主要業績5本(専任講師の場合は3本)
    PDFデータにて提出。但し、著書の場合は現物一点でも可。
    (4) 上記(3)の各業績の要旨
    紙媒体各5部,およびPDFデータにて提出。A4判,横書き,各800字程度,日本語,手書き不可。
    (5) 小論文: 論題「西洋史教育についてのこれまでの実践と今後の抱負」
    紙媒体各5部,およびPDFデータにて提出。A4判,横書き,2,000字程度,日本語,手書き不可。
    (6) 応募者の研究や教育,社会的活動等について照会可能な方2名の氏名(所属・職名含む)と連絡先(電話番号・メールアドレス)紙媒体1部,およびPDFデータにて提出。

  • 応募書類の返却

    その他

    原則として,提出書類(USB等)は返却しません。
    ただし,主要業績のうち「著書(現物)」の返却を希望する場合のみ,宅配便等の着払い伝票(宛名記入のもの)および返送用封筒等(提出時に使用した箱等を再利用しての返送も可)を同封し,その旨を明記してください。なお,作業の都合により,全数を返却出来ない場合や箱等の再利用が出来ない場合もありますので,ご了承ください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒101-8301 東京都 千代田区神田駿河台1-1
    明治大学文学部事務室気付 西洋史学専攻人事選考委員会

    特記事項 : 【提出方法は以下の通りです。】
    a) 紙媒体による提出は,履歴書,業績書,各業績の要旨,小論文(上記「(1)(2)(4)(5)」)各5部。照会先(上記「(6)」)1部
    b) すべてのPDFデータ(上記「(1)(2)(3)(4)(5)(6)」)は,本人の氏名をファイル名とする単一のフォルダにまとめたうえで,一媒体(USB)に納めて提出(各データには,以下のようなファイル名を付してください。「1.履歴書」,「2.業績書」,「3.主要業績(1),(2),…」,「4.業績要旨(1),(2)…」,「5.小論文」,「6.照会先」)。

    注意事項 : 封筒等の表に「教員応募(西洋史学)書類在中」と朱書のうえ,簡易書留,レターパック,宅配便等の配達履歴が残る方法でお送りください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1) 提出書類による第一次審査
    (2) 第一次審査合格者に対する面接・模擬授業等による第二次審査

  • 結果通知方法

    (1) 提出書類による第一次審査
    第一次審査の結果および第二次審査の期日は,本人に通知します。
    通知は8月上旬から中旬を予定しています。
    (2) 第一次審査合格者に対する面接・模擬授業等による第二次審査
    9月中旬から下旬の実施を予定しています。
    第二次審査のための旅費は,規定により支給することがあります。
    感染症対策のために,第二次審査の内容を変更する場合があります。

連絡先

明治大学

明治大学文学部事務室気付

西洋史学専攻人事選考委員会

bungaku@mics.meiji.ac.jp

お問い合わせはメールで受け付けます。電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
タイトルを「西洋史学専攻教員公募に関する問い合わせ(本人氏名)」としてください。
回答に日数を要する場合がありますので,ご了承ください。

備考

(1) ご提出いただいた個人情報は,選考の目的に限定して使用します。
(2) 本学は,2025年度以降に着任された専任教職員から,全員企業型DC(確定拠出型年金制度)に加入していただきますので,予めご留意ください。
(3) 本学は、男女共同参画社会の実現に取り組んでおり、女性研究者の積極的な応募を期待します。

戻る