勤務地 : 北陸・甲信越 - 石川県
公開開始日 : 2025年05月13日
D125050726
研究分野 : ライフサイエンス - 動物生産科学 | ライフサイエンス - 動物生命科学 | ライフサイエンス - 実験動物学 | ライフサイエンス - 発生生物学 | ライフサイエンス - 動物生理化学、生理学、行動学
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
その他 - 技術職員 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度、金沢大学総合技術部生命部門に所属し、疾患モデル総合研究センター 実験動物研究施設において、実験動物に関する教育研究支援業務に従事する技術職員を募集いたします。
【金沢大学総合技術部について】
金沢大学では平成29年度に総合技術部を設立し、全学の技術職員を集約・組織化しました。総合技術部は環境安全、機器分析、情報、機器開発、生命の5つの部門からなり、60名を越える技術職員や技術補佐員が専門性を生かしながら全学的に教育・研究活動を支援しています。
また総合技術部では、高い技術を持つ技術職員を高度技術職員として認定する制度や、優れたアイデアの実現や科研費応募を後押しする特定予算制度など、各技術職員の自己研鑽を奨励する独自の取り組みを行っています。
仕事内容・職務内容
⾦沢⼤学総合技術部⽣命部⾨に所属し,疾患モデル総合研究センター 実験動物研究施設において,実験動物に関する教育研究⽀援業務を行う。
(1)教育・研究に関連する業務
・マウス発⽣⼯学技術⽀援 (体外受精,個体復元,精⼦凍結,受精卵凍結など)
・遺伝⼦改変マウスの作製及び維持
・動物飼育関連業務
・飼育器具等の洗浄・滅菌関連業務
・動物の⼊舎,飼育数の管理
・微⽣物モニタリング業務
・利⽤者に対する教育訓練,技術的⽀援
・機器設備の保守管理
(2)その他,総合技術部の運営に関わる業務
配属部署
既設部署
総合技術部 生命部門
職種
技術職員
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 600万円
学歴・職務経験等に応じて,学内規定に基づいて決定します。
概算年収:(大卒の場合)本給・地域手当・期末勤勉手当等の総支給額
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 :
⼟曜⽇・⽇曜⽇,国⺠の祝⽇,年末・年始(12/29〜1/3)
時間外勤務,休⽇出勤の場合有り (振替制度等有り)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
⾦沢⼤学の技術職員として勤務することに強い意欲を有する者で,次の要件に適合する者
(1)⾃然科学系の⼤学卒業以上の者(⽣命科学系の修⼠の学位を有することが望ましい)
(2)動物の取り扱いの経験を有する者
(3)発⽣⼯学技術の基礎技術を有する者あるいは取得の意欲がある者
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6カ月 待遇の変更なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
角間キャンパス内、指定喫煙場所以外は禁煙です。宝町キャンパス敷地内は禁煙です。
待遇ー補足説明
<雇⽤形態>
常勤
<勤務時間>
8時30分〜17時00分 (休憩 45分)
<休⽇>
⼟曜⽇・⽇曜⽇,国⺠の祝⽇,年末・年始(12/29〜1/3)
時間外勤務,休⽇出勤の場合有り (振替制度等有り)
<休暇等>
年次有給休暇(年20⽇付与,繰越20⽇),特別休暇(結婚休暇,忌引休暇,夏季休暇等),病気休暇,
介護休暇,育児休業
<給与>
学歴・職務経験等に応じて,学内規定に基づいて決定します。昇給年1回
<諸⼿当>
扶養⼿当,住居⼿当,通勤⼿当,時間外・休⽇労働⼿当,賞与(期末,勤勉⼿当)等
<社会保険>
⽂部科学省共済組合,雇⽤保険,労災保険
<その他>
その他の詳細については,
https://www.kanazawa-u.ac.jp/university/administration/regulation/rules/をご参照ください。
なお,勤務条件は現時点の就業規則によるものであり,今後社会情勢等により変更されることがあります。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
令和7年10月1日以降のできる限り早い時期
募集期間
2025年05月13日~2025年07月31日 必着
応募書類提出期限:令和7年7⽉31⽇(木)17時(必着)
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
【応募書類】
・⼤学の卒業(⾒込みを含む)を証明するもの
・⼤学の成績証明書(⾒込みを含む)
・最終学歴(⾒込みを含む)を証明するもの(最終学歴が⼤学院以上の場合)
・最終学歴(⾒込みを含む)の成績証明書(最終学歴が⼤学院以上の場合)
・職務に関する免許,資格等の証書の写し(職務に関する免許,資格等を有する場合)
・職務に係る経験の⼀覧及びその根拠や補⾜となる資料(様式任意)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒920-1192
石川県 金沢市宝町13番1号 金沢大学 宝町キャンパス
金沢大学 医薬保健研究域医学系システム生物学気付 総合技術部 高山
選考・結果通知
選考内容
第⼀次選考: 書類選考
第⼆次選考: 第⼀次選考合格者に対する筆記(⼩論⽂)試験,個別⾯接
※職務内容に係る実技試験を行う場合があります。
・二次選考の詳細については、一次選考合格者に結果と併せて二次選考の日程をご連絡いたします。
結果通知方法
結果について、本人宛に郵送にて通知します。
連絡先
金沢大学
総合技術部 生命部門
高山
htakayama@staff.kanazawa-u.ac.jp
備考
(1)新規遺伝⼦改変マウスの作製,維持,解析や,将来必要となる新しい技術の習得に積極的に取り組むことができること。
(2)応募書類の記載や応募資格の申告に虚偽の内容があった場合は,合格⼜は内定を取り消すことがあります。
(3)応募者から取得する個⼈情報は,⾦沢⼤学の職員採⽤活動に使⽤し,⾦沢⼤学以外の第三者には提供⼜は公表いたしません。
(4)⾦沢⼤学では,男⼥共同参画を積極的に推進しています。詳しくは,下記の URL をご覧下さい。
https://cdl.w3.kanazawa-u.ac.jp
(5)その他採⽤に係る事項は,以下の国⽴⼤学法⼈⾦沢⼤学職員採⽤規程を参照ください。
https://www.kanazawa-u.ac.jp/kiteishu/act/print/print110000099.htm