勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年05月13日
D125050731
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
その他 - 教授または准教授、または講師 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人間関係学部心理学科は、人のこころを知り、自分自身のこころを知り、人間関係や社会・組織への洞察力を養うのが心理学。充実した科目群と多彩な講師陣により、幅広く深く心理学を学べます。大学院人文科学研究科は、人文学部と人間関係学部を基礎としつつ、国際的・クロスカルチュラルな視点をもつ高度な職業人を養成する比較文化専攻と複合的な社会関係・心理現象を科学的に理解し、適切に処理できる能力を持つ専門的職業人を養成する臨床心理学専攻、また子ども学をさらに深化・発展させ、豊かな人間形成に携わる専門的教育者・職業人を育成する発達教育学専攻からなっています。なお、臨床心理学専攻は平成16年4月に日本臨床心理士資格認定協会によって1種指定大学院に指定されました。
https://www.fukujo.ac.jp/university/faculty/human_relations/仕事内容・職務内容
・専攻分野
心理学基礎心理学領域
・担当科目
大学院:心理学研究法特論 等
学科:心理学実験、心理統計基礎、心理統計応用、心理学研究法、基礎演習・応用演習(初年次教育・基礎力強化教育)、専門演習・卒業研究(研究指導) 等
配属部署
既設部署
人間関係学部 心理学科(人文科学研究科臨床心理学専攻と兼任)
職種
教授または准教授、または講師
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 800万円
40歳モデル年収例
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
時間外勤務、その他説明 :
【就業時間】
平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~14:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) キリスト者、またはキリスト教教育を理解し協力できる者
(2) 博士の学位を有する者、またはこれと同等以上の研究業績を有する者
(3) 上記専門分野・担当科目に適合する十分な研究業績を有する者
(4) 本学・学部・学科の教育・業務に熱意をもって取り組める者
(5) 産学官連携事業・課題解決型授業に取り組める者が望ましい
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6カ月の試用期間あり
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
給 与:本学院規程による
福利厚生:社会保険は私学事業団に加入
研修日:1週間に1日研修日を与える(授業は入れない)
※現行規程では、本学の定年は教授68歳、准教授・講師66歳です
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月13日~2025年08月01日 必着
応募締切は8月1日(金)17時必着です。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書1通(写真貼付、キリスト者は所属教会を明記すること)
※本学所定の様式(本学ホームページよりダウンロードすること)
(2) 学位証明または学位記の写し
(3) 研究、教育及び社会活動等に係わる業績一覧
※本学所定の様式(本学ホームページよりダウンロードすること)
(4) 研究業績の裏付けとなる資料、主要論文等3編
(5) これまでの研究の概要と教育活動および本学(学科)への抱負
(1000字程度にまとめたもの)
応募書類の返却
その他
原則として、応募書類は返却しません。ただし、返却をご希望の方は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒811-1313
福岡県 福岡市南区曰佐3丁目42-1
福岡女学院大学 事務部長 宛
注意事項 :
※封筒に「人間関係学部心理学科教員応募書類」「基礎領域」と朱書し、書留で郵送してください。
※原則として、応募書類は返却しません。ただし、返却をご希望の方は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
※いただいた応募書類は、選考以外の目的には使用いたしません。
選考・結果通知
選考内容
第一次 書類審査
第二次 面接審査(および模擬授業 など)
第三次 面接審査
結果通知方法
メールまたは電話
連絡先
福岡女学院大学
人間関係学部 心理学科
重橋 のぞみ
0925752971
shinrigakka@fukujo.ac.jp
備考
【履歴書記入上の注意事項】
1.原則として所定の様式をダウンロードし、PC 等での入力の上、プリントアウトするか楷書で鮮明にご記入ください。(書類はクリップでとめてください。ページ番号を付してください。)
2.行が不足した場合には、必要に応じて行を挿入して構いません。
3.年号はすべて西暦でご記入ください。
4.写真は白黒・カラーのどちらでも構いません。エクセルシートに写真の画像を直接貼り付け、印刷しても構いません。
5.学歴は高等学校以降の学歴についてご記入ください。
6.職歴は、①他の大学や学校で講師をされている場合は、専任・非常勤の区別を明確に表示してください。
②他の大学・学校等をすでに退職されている場合は、その退職年月を明示してください。