求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月14日 募集終了日 : 2025年06月13日
New 募集中
更新日 : 2025年05月14日
募集終了日 : 2025年06月13日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 石川県

公開開始日 : 2025年05月14日

石川県工業試験場研究職員(電気職)

D125050750

公設試験研究機関・地方自治体等

石川県工業試験場

研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | ものづくり技術 - 電気電子材料工学 | ものづくり技術 - 制御、システム工学 | ものづくり技術 - 通信工学

研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 研究職員 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    中小企業支援と地場産業振興の実現に向け、次のような人材を求めています。
    ○ 責任感と使命感を有し、明るさ、積極性に富む研究員
    ○ 豊かな教養と専門知識を有し、向上心をもって研鑽と努力を行う研究員
    ○ 中小企業の立場を理解し、研究、試験及び技術指導を行う研究員
    ○ 産学などとの連携に先導的な役割を果たし、積極的に遂行していく研究員

  • 仕事内容・職務内容

    電子システムや電子デバイス等の電子情報技術に関する分野

  • 配属部署

    既設部署

    石川県工業試験場

職種

  • 研究・教育補助者相当
  • 研究開発・技術者相当
  • その他

    研究職員

研究分野

  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • ものづくり技術 - 電気電子材料工学
  • ものづくり技術 - 制御、システム工学
  • ものづくり技術 - 通信工学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~ 500万円

    初任給 研究職 約 260,400 円(この額は、令和 7 年 4 月採用者のもので、金沢市内で勤務した場合の地域手当を加算した額になっています。今後、人事委員会勧告に基づき改定されることがあります。また、学校卒業(修了)後、職務経験等一定の経歴がある場合は、所定の金額が加算されます。)
    諸手当 期末手当、勤勉手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝・休日、年末年始

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士 / 学士

    次の①、②のいずれかに該当する者
    ①大学院修士課程以上を修了した者又は令和 8 年 3 月 31 日までに修了見込みの者
    ②大学学部課程を卒業し、且つ企業の研究開発部門等における職務経験年数が3年以上ある者(令和 8 年 3 月 31 日までに3年に達する者を含む。)

  • 説明

    年齢:昭和61年4月2日以降に生まれた者

    欠格条項: 地方公務員法第 16 条に規定する次の欠格条項に該当する者は応募できません。
    ① 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    ② 石川県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から 2 年を経過しない者
    ③ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間半年

勤務地

  • 〒920-8203 石川県 金沢市鞍月2-1

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    若干名

  • 求人内容補足説明

    採用が内定した者は、原則として令和8年4月以降に採用され、工業試験場に勤務することとなります。ただし、令和8年3月31日までに募集資格要件における学歴要件を満たさなかった者は採用されません。

募集期間

  • 2025年05月14日~2025年06月13日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送

    その他の郵送書類
    ●学歴関係資料
    ①大学院修了の場合
    大学成績証明書、大学院成績証明書、大学院修了証明書(又は修了見込証明書)・・・・ 各1通
    ②学部卒で実務経験を有する場合
    大学成績証明書、大学卒業証明書 ・・・・・・・各1通

    ●研究成果関係資料
    ①大学院修了の場合
    大学卒業論文要旨、修士論文要旨(又は作成中の修士論文の概要)及び博士論文要旨(博士課程を修了した者のみ)・・・・・・ 各1通
    ②学部卒で実務経験を有する場合
    大学卒業論文要旨及び企業における研究開発部門等に従事した際の活動概要(A4 判用紙に 1,000 字以内)・・・・・・各1通
    ※①及び②の実務経験者で、就職期間中に論文の発表又は成果物(新商品、特許等)がある場合は、その説明要旨を添付のこと。(論文要旨、成果物の説明要旨は各々A4 判用紙2枚以内に記載したもの)

    ● 小論文(A4 判用紙に 1,600 字以内で記載したもの)・・・・・・ 1通
    ※課題は、「石川県の産業の状況を踏まえ、石川県工業試験場が果たすべき役割をどのように考えるか具体的に述べよ」とする。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて郵送にて返却いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒920-8203 石川県 金沢市鞍月2-1
    石川県工業試験場 管理部

    注意事項 : 簡易書留で郵送してください。封筒の表に「研究職員申込」と朱書してください。
    応募締切後、6 月 20 日(金)までに試験日程等を通知いたします。
    (6 月 20 日までに通知がない場合は、必ず連絡願います。)

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次試験
     論文・小論文審査、技術面接、適性検査
    第2次試験
     面接試験

  • 結果通知方法

    この選考結果については、口頭で情報提供を求めることができます。
    なお、電話、はがき等による請求はできませんので、受験者本人が本人宛の通知書(石川県工業試験場が発した本件に係る通知書)又は自動車運転免許証、旅券等官公署の発行する写真貼付の証明書、その他本人であることを確実に証明できる書類を持参の上、県の休日を除く日の午前9時から午後5時までの間に提供場所へお越しください。

連絡先

石川県工業試験場

管理部

弓波 章二

0762678080

備考

戻る