求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月15日 募集終了日 : 2025年07月31日
New 募集中
更新日 : 2025年05月15日
募集終了日 : 2025年07月31日

勤務地 : 関東 - 埼玉県

公開開始日 : 2025年05月15日

准教授の公募(教育学部附属教育実践総合センター)

D125050940

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 教科教育学、初等中等教育学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    教育・研究及び大学運営等に関すること

  • 仕事内容・職務内容

    学部及び⼤学院における教育及び研究並びに大学運営等に関すること

    担当授業科目:
    教職入門Ⅰ・Ⅱ、キャリア形成科目Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、教職実践演習 他(学部)
    学校と教職の課題探求、教育課程の課題探求、教科指導の課題探求、教育実践総合演習、実地研究Ⅰ・Ⅱ 他(大学院)
    授業の他、教育実践総合センターの次の業務を担当します。
    ・教育実践、学校教育、教員養成、教員研修及び教職専門性の高度化に関する研究と教育
    ・教育学部、教育学研究科における教職支援
    ・埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、学校現場等、関係諸機関との研究教育及び教職支援に関する連携業務
     他

  • 配属部署

    既設部署

    学術院

    注意事項 : 埼玉大学では全ての教員が学術院に所属し、担当部局(教育学部・大学院教育学研究科)において教育・研究を行います。

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 教科教育学、初等中等教育学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    給与は、学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
    年俸制(国立大学法人埼玉大学教職員特定年俸制給与等規則に基づき支給)を適用します。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    休日 : ⼟⽇,祝⽇,年末年始(12⽉28⽇〜1⽉3⽇)

    時間外勤務、その他説明 : 1⽇7時間45分を基本とする裁量労働制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    修士

  • 説明

    (1)修士の学位を有する方、またはそれと同等の能力を有すると認められる方。
    (2)採用年月日において、学校教育(主に義務教育)における15年以上の教育経験を有する方(学校管理職及び教育行政での経験を含む。)
    (3)埼玉大学ダイバーシティ宣言に則り、性別や国籍等は問いません。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間3か月

勤務地

  • 〒338-8570 埼玉県 さいたま市桜区大字下大久保255 埼玉大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : ※通勤手当は実費相当分を全額支給(上限あり、通勤距離が2km未満の場合は不支給)
    ※月の初日に就業していない場合は当月のみ通勤手当支給無し(翌月からの支給)

    定年制度 : あり

    その他 : 住宅、扶養手当等あり(支給要件該当者のみ)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり)

  • 待遇ー補足説明

    給与・⼿当等 年俸制(国⽴⼤学法⼈埼⽟⼤学教職員特定年俸制給与等規則に基づき⽀給)

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    准教授 1名

    所属講座:教育学部附属教育実践総合センター

    専攻分野:学校教育学、教育実践学、教師教育学

    [雇用者]
    国立大学法人埼玉大学長

募集期間

  • 2025年05月15日~2025年07月31日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    (1)履歴書(写真を含む)
    (2)外国為替及び外国貿易法第25条第1項及び第2項の遵守のための特定類型該当性に関する誓約書
    (3)業績調書(研究論文(査読付)、講演論文、著書、教育歴、受賞歴、学会活動、科学研究費助成事業などの競争的資金の獲得状況(最近5年間)等について記載したもの)
    ※上記(1), (2), (3)については、https://www.saitama-u.ac.jp/guide/recruit/index.htmlよりダウンロードしたファイルに従って作成して下さい。
    (4)主な研究業績(著書または論文)3点(コピー可)
    (5)教員養成学部で学校教育学、教育実践学、教師教育学を担当するにあたっての経験や抱負(A4判用紙1枚程度)
    (6)学部・大学運営についての経験や抱負、地域・社会・国際貢献についての経験や抱負(A4判用紙1枚程度)

    なお、電子化できない提出書類がある場合、Web応募は利用せず、全ての提出書類を郵送でご送付ください。

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(写真を含む)
    (2)外国為替及び外国貿易法第25条第1項及び第2項の遵守のための特定類型該当性に関する誓約書
    (3)業績調書(研究論文(査読付)、講演論文、著書、教育歴、受賞歴、学会活動、科学研究費助成事業などの競争的資金の獲得状況(最近5年間)等について記載したもの)
    ※上記(1), (2), (3)については、https://www.saitama-u.ac.jp/guide/recruit/index.htmlよりダウンロードしたファイルに従って作成して下さい。
    (4)主な研究業績(著書または論文)3点(コピー可)
    (5)教員養成学部で学校教育学、教育実践学、教師教育学を担当するにあたっての経験や抱負(A4判用紙1枚程度)
    (6)学部・大学運営についての経験や抱負、地域・社会・国際貢献についての経験や抱負(A4判用紙1枚程度)

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は原則として返却しません。返却を希望される場合は、返送先を記した返信用封筒(切手貼付)を同封願います。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒338-8570 埼玉県 さいたま市桜区大字下大久保255
    埼玉大学教育学部長

    注意事項 : 提出書類は、封筒の表に「教育学部附属教育実践総合センター教員応募書類在中」と朱書きし、「書留郵便」で郵送願います。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の後、面接審査及び教育上の能力評価のための審査(模擬授業やプレゼンテーション等)を行うことがあります。対象者には詳細を追って通知します。その際の交通費は支給しません。

  • 結果通知方法

    郵送またはE-mailにて通知します。

連絡先

埼玉大学

学務部教育学部支援室

石川 博志

0488583142

ikusoumu@gr.saitama-u.ac.jp

備考

・教育学部では、新規採用教員に、研究環境整備のため交付金(定額)を配分します。
・採用後は、埼玉県内あるいはその周辺に居住することが望まれます。
・学外の識者に推薦書を求めることがありますので、あらかじめご承知おき願います。
・提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。

戻る