求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月15日 募集終了日 : 2025年06月30日
New 募集中
更新日 : 2025年05月15日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年05月15日

国立天文台年俸制職員(アルマプロジェクト 特任専門員:受信機保守・開発) 公募

D125050969

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

自然科学研究機構国立天文台

研究分野 : 自然科学一般 - 天文学 | その他 - その他 - 理工学

その他 - 特任専門員 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    年俸制職員 アルマプロジェクト 特任専門員の公募です。

    https://alma-telescope.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    ○ 運用中のアルマ受信機の保守業務、冷却装置の運用支援
    :国立天文台が保守を担当するミリ波/サブミリ波電波天文観測用受信機の不具合対応のため、返送品受け入れ、分解、修理、再組立て、性能評価、調整、評価結果報告書作成、出荷といった保守作業を行う。並びに室温および冷却(4K)の性能試験装置の維持管理や課題解決の支援、性能測定用ソフトウェアの改良を行う。また必要に応じて手順書や報告書を作成、実験室内の基盤設備維持をおこなう。
    ○ 新規のアルマ受信機の開発、改良業務
    :アルマ望遠鏡に新たに搭載予定のミリ波/サブミリ波電波天文観測用の広帯域受信機の開発・量産の支援や性能評価、並びに、評価装置の製作・改良をおこなう。また、冷却(4K)・試験装置の改良、並びに、試験・評価をおこなう。

    (変更の範囲)変更なし

  • 配属部署

    既設部署

    アルマプロジェクト

職種

  • その他

    特任専門員

研究分野

  • 自然科学一般 - 天文学
  • その他 - その他

    理工学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 700万円

    給与は年俸制。
    ・職務内容、実績、経験等により決定した年俸額の12分の1の額を毎月支給
    ・年度毎に業績評価を行い給与の見直しを行います。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土・日・祝日、年末年始(12/29-翌年1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 週5日(月~金勤務。土・日・祝日、年末年始(12/29-翌年1/3)は休日)
    始業時刻 8:30~終業時刻 17:15(休憩60分、週あたり38.75時間勤務)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    天文に限らず、理工系分野の基礎知識を有する方

  • 業務における経験

    【必須要件】
    1. 天文に限らず、理工系分野の基礎知識を有する方
    2. 電子機器・冷却装置・測定装置などに興味を持ち、積極的に学びながら取り組める方

    【歓迎する経験・スキル】
    1. マイクロ波関連製品の開発、実験、または、評価などに関わった経験
    2. 冷却装置または冷却実験(絶対温度 100 K以下)に関わった経験
    3. プログラミング(PythonやUnixシェルスクリプトなど)の経験
    4. 機械系CADを用いた簡単な3次元モデルの作成や図面作成の経験
    5. 技術的案件で海外とのコミュニケーション経験
    6. 問題解決能力に優れていること
    7. 新しいことにチャレンジする意欲があること

雇用形態

  • その他

    有期雇用常勤職員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    【契約期間】
    2025年10月1日~2028年9月30日(試用期間:採用された日から6か月間)
    更新可能性: 有、最長2030年9月30日まで ※

    ※ 契約更新は次のいずれかにより判断されます。
    ・契約の期間満了時の業務量 ・従事している業務の進捗状況
    ・従事している職員の勤務能力、勤務成績、勤務態度 ・機構の財務状況
    ※但し、着任前6か月以内に自然科学研究機構の有期雇用職員であった場合は、契約期間は通算有期雇用期間が10年を超えないように設定されます。

    試用期間あり

    採用された日から6か月間

勤務地

  • 〒181-8588 東京都 三鷹市大沢2丁目21-1

    (就業場所変更の範囲) 変更なし

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : 支給要件を満たす場合に通勤手当支給(上限150,000円/月)

  • 加入保険

    健康保険 : あり/文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に指定喫煙場所あり)

  • 待遇ー補足説明

    有給休暇(年次休暇、リフレッシュ休暇、夏季一斉休暇、忌引等)あり
    託児施設あり(生後57日~)。 ※状況によっては利用できない場合もあります。
    着任に必要と認められる転居を行う場合、赴任旅費が支給されます。
    ※その他詳細は自然科学研究機構の規程による。

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年05月15日~2025年06月30日 必着

    日本時間正午必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    1. 履歴書(写真貼付)
    2. 関連するこれまでの経験・実績を含め、抱負をまとめた文章(A4 2ページ程度)
    3. できるだけ迅速に連絡がとれる連絡先(Email アドレス、電話番号)

  • 応募書類の返却

    その他

    応募に際していただいた情報は、この選考および事務連絡以外のいかなる目的にも使用いたしません。選考後、採用に至った方以外の応募書類は責任を持って破棄します。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
(ファイルアップロード)
下記URLの申請フォームに必要事項を入力し、送信してください。

https://forms.office.com/r/kkUeHgJh85

送信後、必要書類アップロードURL等の情報を記載した通知メールを送ります。
メールの記載に従い、応募締切までに必要書類をアップロードしてください。

注意点:
・申請フォームで送信した後、祝休日を除き3日以内に通知メールを送ります。通知メールが届かない場合には、下記問い合わせ先までご連絡ください。
・通知メールが迷惑メールに振り分けられないようご注意ください。
・PDFは1ファイル最大50MB、トータル100MB、最大10ファイルまでとしてください。
・締切後、祝休日を除き3日以内に受領確認メールを送ります。メールが届かない場合には、問い合わせ先までご連絡ください。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考及び面接(対面又はオンライン)による選考
    面接に要する費用(交通費等)は応募者の自己負担となります。

  • 結果通知方法

    電話またはEメール/面接後60日以内




連絡先

自然科学研究機構国立天文台

(応募に関する内容)

国立天文台 事務部総務課人事係

0422344014

jobregister-contact-10@nao.ac.jp

(職務内容に関する内容)
国立天文台 アルマプロジェクト 小杉城治
E-mail:george.kosugi@nao.ac.jp

備考

【募集者名称】
大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台

【備考】
・本職は日本育英会奨学金返還免除職非該当です。
・自然科学研究機構は男女共同参画推進に取り組んでいます。
・国立天文台における男女共同参画社会の実現を目指した取り組みについては、下記リンクをご覧ください。
[//www2.nao.ac.jp/~open-info/gender-equality/] ※//の前にhttps:を入力してください。

戻る