勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年05月19日
D125050982
研究分野 : 人文・社会 - 実験心理学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[公募人員]准教授または助教(いずれも任期5年、再任不可)
[募集人数]1名
[専門分野]人を対象とする実験系の心理学
仕事内容・職務内容
[担当予定科目]
心理学実験、ファーストイヤーセミナー(初年次教育)、外国書講読、演習(ゼミ、卒業研究指導)など学部生向けの科目から相談の上決定する。また、大学院科目を委嘱する場合もある。
配属部署
既設部署
心理学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
<45歳 准教授相当>840万円〜
<35歳 助教相当>640万円〜
※上記は概算金額です(扶養家族の有無等本人の状況で変動する諸手当は含まない)
本俸(月額)前年度実績
准教授 35歳 443,000円 40歳 520,000円 45歳 579,200円
助教 30歳 359,000円 35歳 439,000円 40歳 505,000円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-21:40
時間外勤務、その他説明 :
上記のうち、担当する授業時間及びその他必要な事項に関する時間を勤務時間とします。
9時は1講時の授業開始時刻、21時40分は7講時の授業終了時刻です。
授業担当時間は1週8時間です。ただし必要に応じてこの時間を超えることがあります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
1.博士の学位を有すること、または着任時までに取得見込みであること
2.主として人を対象にして実験的な方法を用いた研究を行い、卒業研究の指導に必要な知識や技能があること
3.国際的な研究業績(第一著者として英文誌への論文掲載、国際学会あるいは欧米の学会における責任発表者としての研究発表、海外の研究機関に所属しての研究活動等)を有すること
4.日本語で授業ができること
5.教育への高い関心と熱意をもち、学部運営にも積極的に貢献できること
6.キリスト教主義教育に理解があること
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年、再任不可
ただし満65歳に達した年度末を上限とする
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入
待遇ー補足説明
その他、本学諸規程による。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月20日~2025年07月30日 必着
7月30日(水)17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1)履歴書・業績書(本学指定様式)1部
(「履歴書」に記す職歴は、常勤と非常勤(嘱託)を分けて記入してください。共著論文に関しては、第何著者なのかわかるように記載してください。学会発表に関しては、それぞれ口頭、ポスターなど形式を明示してください。)
(2)主要な査読論文5点以内(抜き刷り、コピーでも可。掲載前の論文の場合は掲載誌からの採択通知を添付すること)
(3)現在までの研究概要(A4サイズで2枚以内、フォントサイズは12ポイントで作成すること)
(4)着任後の教育と研究についての抱負(A4サイズで2枚以内、フォントサイズは12ポイントで作成すること)
(5)応募者に関する所見を求めうる2名の方の氏名、所属、連絡先e-mailアドレス、応募者との関係を記したもの(A4サイズで1枚、フォントサイズは12ポイントで作成すること)
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却しません。個人情報保護法にもとづき、この応募に関する個人情報は選考以外の目的に用いることはありません。応募書類は選考終了後に責任をもって廃棄します。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒610-0394
京都府 京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学
同志社大学心理学部事務室
注意事項 :
* 書類提出の封筒には「心理学部教員応募」と朱書きのうえ、簡易書留で送付してください。
* 履歴書・業績書の所定様式は、本学ホームページよりJREC-INに遷移してダウンロードしてください。(https://www.doshisha.ac.jp/recruit/index.html)
選考・結果通知
選考内容
選考方法
第一段階として書類選考を実施し、第二段階として面接を実施し、研究発表や模擬授業を行っていただきます。第二段階の選考の詳細については後日通知いたします。なお、交通費等は応募者の負担となります。
結果通知方法
e-mailで連絡いたします。
連絡先
同志社大学
同志社大学心理学部
竹原 卓真
jt-snrjm@mail.doshisha.ac.jp
備考
問合せ先
同志社大学心理学部事務室
jt-snrjm@mail.doshisha.ac.jp
*本件に関する問い合わせはe-mailのみとし、これ以外は受け付けません。学部教員応募についての問い合わせであることがわかるよう件名をおつけください。