勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年05月15日
D125051006
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
名古屋市立大学大学院理学研究科では、数理情報科学の教員を募集します。
専門分野:基礎論や数理をベースにした数理情報科学全般(例えば情報ネットワーク、セキュリティ・暗号、情報インフラストラクチャ、量子計算、量子通信、計算機システム、ソフトウェア、プログラム理論、高性能計算など)
仕事内容・職務内容
(1)専門分野における一定水準以上の研究
(2)学生の研究指導(独立して自身の研究室を運営)
(3)総合生命理学部の授業(情報科学やその関連科目など)
(4)大学院理学研究科や全学教養教育の授業
(5)大学運営にかかわる業務
(6)その他
配属部署
既設部署
大学院理学研究科 理学情報専攻 自然情報系(総合生命理学部 総合生命理学科 兼務)
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
上記の金額はあくまでモデル的な事例です。実際には研究業績、教育‧研究歴等を勘案して、公立大学法人名古屋市立大学職員の給与に関する規程に基づき決定します。
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:15
休憩時間 : 12:00-12:45
時間外勤務、その他説明 : 上記は事務職の勤務時間の一例であり、実際には裁量労働制を適用(みなし労働時間7時間45分)します。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
博士の学位を有し、上記の専門分野において高度な研究・教育活動を推進できること
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内は全面禁煙です。
待遇ー補足説明
名古屋市立大学の定める規程に従います。勤務形態は専門業務型裁量労働制による常勤(任期なし、昇任の規程あり)となります。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月15日~2025年07月27日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書(本学所定の様式、(9)の応募者概要資料のURLに掲載)
(2)研究業績リスト(論文、著書、招待講演など、論文は査読の有無を区別してリストにすること)
(3)主要論文3編以内のPDFファイルとその概要(日本語)
(4)これまでの研究の概要(A4用紙2ページ以内)
(5)教育歴のある方はその概要
(6)着任後の研究・教育に対する抱負(A4用紙2ページ以内)
(7)研究費採択状況、特許、学会役員、受賞、資格(例えば中高等学校教員免許状、英語検定スコア)、国際的な活動経験、社会貢献の経験等の特記すべき事項
(8)応募者について照会可能な方(2名)の氏名、所属、職位、連絡先(電話番号、e-mailアドレスを含む)
(9)応募者概要資料(公募のURLから様式をダウンロードして下さい)
応募書類(1)〜(8)のPDFファイルと(9)のExcelファイルを圧縮(Zip形式)し、JREC-INポータルサイトから電子申請して下さい。e-mail等での受付はしておりません。
提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づいて適正に取り扱います。
応募書類の返却
その他
提出書類は原則返却しません。
選考・結果通知
選考内容
書類選考に加えて、本学でのプレゼンテーションおよび面接をお願いすることがあります。その際の経費は自己負担となります。また、本研究科は教員採用に際して、男女共同参画の実現に努力しており、諸事情を十分に考慮して選考を行います。
結果通知方法
郵送またはEメールにて連絡させていただきます。
連絡先
名古屋市立大学
大学院理学研究科
渡邊 裕司
0528725037
yuji@nsc.nagoya-cu.ac.jp
備考
本研究科では理学の基礎を広く理解し、あらゆる問題に分野を超えて対応できる総合力に優れた人材育成を目指しています。本研究科の他分野の教員及び学内の他部局の教員との連携に興味のある方を歓迎します。なお、総合生命理学部では令和9年4月に、名称変更(理学部理学科へ)、学生定員増、田辺通キャンパス新棟への移転を予定しています。本大学・研究科および学部の詳細については、以下のウェブサイトをご覧下さい。