求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年05月16日 募集終了日 : 2025年06月30日
Update 募集中
更新日 : 2025年05月16日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2025年05月16日

茨城大学研究・産学官連携機構URA(ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター)の公募

D125051034

国立大学

研究分野 : その他 - その他 - URA

研究管理者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - URA(ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター) : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    茨城大学では、文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」に採択され、若手研究者の戦略的育成に取り組んでいます。
    このたび、本事業の推進に中心的な役割を担うユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター(URA)を公募することとなったため、以下の内容で募集を行います。
    学問分野間、国家間、産学国研間にあるボーダーを超えて活躍する研究者の育成を目指す、「大学×国研×企業連携によるトップランナー育成プログラム」において、学内外、国内外の多様なプレーヤーと連携し、以下に例示する施策等を通じて、育成プログラムの開発及び実証を効果的に進める意欲のある方の応募を期待します。
    ・トランスボーダーテニュアトラック制度
    ・先端的戦略構築拠点CEiC (Cutting-Edge in Campus)
    ・トランスボーダーサイエンスキャンプ
    ・次世代PI養成講座開講
    ・トップレベル研究環境実現

    https://www.iric.ibaraki.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    本事業の運営・実施にかかるプロモート業務で、具体的な例を下記に示します。
    1.プログラム強化委員会の下で進められる実施体制ワーキンググループへの参画・協力。
    2.本学及びコンソーシアム関係機関との連絡調整やコーディネート等。
    3.本事業の育成対象研究者および次世代人材発掘に向けた、研究・産学連携支援、研究環境整備・改善や研究時間確保に向けた取組みの推進、研究力分析等。
    4.その他、「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」にかかる業務。

    変更範囲:大学の定める業務

  • 配属部署

    既設部署

    研究・産学官連携機構

職種

  • 研究管理者相当
  • その他

    URA(ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター)

研究分野

  • その他 - その他

    URA

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~ 500万円

    年俸制(年俸額の12分の1を毎月支給)
    年収の額は概算であり、年俸額は学歴・経験・業績、従事する業務内容を考慮し決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    学士

  • 業務における経験

    以下の条件のいずれかを満たしていることが望ましい。
    (1) 博士の学位を有すること。(取得見込み含む)
    (2) 研究経験を有すること。
    (3)大学のURA職で研究推進・研究力向上に関する業務経験を有すること。

  • 説明

    1. 国籍は問わない。
    2. 大卒以上(見込み含む)
    3. 以下のすべての要件を満たすこと。
    (1) 日本語又は英語での高いコミュニケーションスキルを有すること。
     (英語を母国語とする場合は日本語でのコミュニケーションスキルを有すること。)
    (2) 個人業務のみならずチーム業務を協調して行えること。
    (3) URA業務に専従すること。

雇用形態

  • 職種共通

    その他

    支援職員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日から1事業年度(年度毎に最大4回更新 令和12年3月31日まで

    試用期間あり

    採用の日から6か月間

勤務地

  • 〒310-8512 茨城県 水戸市文京2-1-1

    水戸キャンパス(〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1)

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : 賞与に相当するものは年俸額に含まれます。

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内全面禁煙

  • 待遇ー補足説明

    茨城大学規則集
     http://houki.admb.ibaraki.ac.jp/
     関連する規則は下記のとおりです。
     ・国立大学法人茨城大学教育研究振興教員等就業規程
     ・国立大学法人茨城大学教職員賃金規程
     ・国立大学法人茨城大学就業規則

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    令和7年10月1日以降の、できるだけ早い時期の採用

募集期間

  • 2025年05月16日~2025年06月30日 必着

    応募書類の提出締切は、令和7年6月30日(月)17時必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    詳細は公募要領をご確認ください。
    業績リスト : 電子応募
    詳細は公募要領をご確認ください。
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    注意事項 : 応募は、電子メール応募となります。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
gj-soumu@ml.ibaraki.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)第1次審査  書類審査
    書類による審査を行います。書類審査合格者には、7月上旬に面接日時を連絡予定です。
    (2)第2次審査  面接審査
    令和7年7月中旬~下旬を予定。最終的な選考結果は、本人宛に郵送又は電子メールにて通知します。
    【業務内容】に記載されている項目を参考にしていただき、「若手研究者育成における課題と解決策」をテーマに10分程度プレゼンテーションをしていただく予定です。
    なお、選考に伴う交通費等の支給はありません。

  • 結果通知方法

    書類審査合格者には、8月中旬までに結果を連絡予定です。
    最終的な選考結果は、面接審査後、2週間程度で連絡予定です。

連絡先

茨城大学

研究・社会連携部研究推進課

奥代 裕

0292288601

yuu.okudai.inada@vc.ibaraki.ac.jp

備考

戻る