求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月16日 募集終了日 : 2025年07月13日
New 募集中
更新日 : 2025年05月16日
募集終了日 : 2025年07月13日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2025年05月16日

教員の公募-東北大学大学院農学研究科・助教(動物遺伝育種学分野)

D125051050

国立大学

研究分野 : 環境 - 遺伝育種科学 | ライフサイエンス - 動物生命科学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
     本研究科 生物生産科学専攻 動物生命科学講座 動物遺伝育種学分野助教(任期付) 候補者について、下記のとおり公募を行うことになりました。
     つきましては、貴機関の関係者に周知方、ご高配くださいますようお願い申し上げます。



     1. 募集人員  助教 1人
     2. 分野名 動物遺伝育種学分野
     3. 応募資格(選考方針)
    (1)人格が高潔で、学生に対する教育・研究指導を適切に行える人
    (2)家畜を対象とする統計遺伝学および分子遺伝学に関する識見を有し、博士の学位(採用年月日までに取得見込みを含む)を有する人
    (3)動物遺伝育種学の研究領域において優れた研究業績があり、家畜を対象とした遺伝的能力評価・SNP利用に関する研究において国際的な活躍が期待できる人
    (4)協調性があり、学内の運営に参画できる人
     4. 主な研究領域
    動物遺伝育種学
     5. 主な担当授業科目
    (1)大学院
    動物遺伝育種学特論(分担)
    (2)学部
    動物生命科学コース学生実験(分担)、現代における農と農学(分担)
     6. 採用予定年月日 令和7年12月1日
     7. 任期 5年(審査を経て、一回に限り5年の再任あり)

    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/news/20250514-2/
  • 仕事内容・職務内容

    4. 主な研究領域
    動物遺伝育種学
    5. 主な担当授業科目
    (1)大学院
    動物遺伝育種学特論(分担)
    (2)学部
    動物生命科学コース学生実験(分担)、現代における農と農学(分担)

  • 配属部署

    既設部署

    大学院農学研究科・農学部

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 環境 - 遺伝育種科学
  • ライフサイエンス - 動物生命科学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    国立大学法人東北大学職員給与規程に基づき支給します。
    その他、通勤手当、住居手当、扶養手当等を支給する場合があります。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝日、12月29日~1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用。1日7.75時間働いたものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    3.応募資格(選考方針)
    (1)人格が高潔で、学生に対する教育・研究指導を適切に行える人
    (2)家畜を対象とする統計遺伝学および分子遺伝学に関する識見を有し、博士の学位(採用年月日までに取得見込みを含む)を有する人
    (3)動物遺伝育種学の研究領域において優れた研究業績があり、家畜を対象とした遺伝的能力評価・SNP利用に関する研究において国際的な活躍が期待できる人
    (4)協調性があり、学内の運営に参画できる人

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期 5年(審査を経て、一回に限り5年の再任あり)

    試用期間あり

    試用期間6か月

勤務地

  • 〒980-8572 宮城県 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    職名:助教
    給与:本学就業規則によります。
    勤務時間・休日:本学就業規則によります。
    保険:文部科学省共済組合加入

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年12月01日

    着任日 : 2025年12月01日

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    東北大学大学院農学研究科 生物生産科学専攻 動物生命科学講座 動物遺伝育種学分野において、助教1名の公募を行います。

    【分野】動物遺伝育種学分野
    【主な研究領域】動物遺伝育種学

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    主な担当授業科目
    (1)大学院
    動物遺伝育種学特論(分担)
    (2)学部
    動物生命科学コース学生実験(分担)、現代における農と農学(分担)

    [勤務地住所等]
    〒980-8572
    宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
    東北大学大学院農学研究科・農学部

    [募集人員]
    助教 1名

    [着任時期]
    令和7年12月1日

募集期間

  • 2025年05月16日~2025年07月13日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    履歴書については、添付の履歴書様式を使用してください。
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    9. 提出書類(全てA4判縦とし、横書き)
    (1)履歴書 (所定様式)(写真貼付、電子メールアドレスを明記)
    (2)研究業績概要(1,000 字程度)
    (3)研究業績一覧(主要論文3編以内に○印を付ける。:原著論文(英文と和文に分け、査読の有無を記載し、コレスポンディングオーサーになっている論文に*印を付ける。全ての論文に最新のインパクトファクター(2-year Impact Factor) を記入のこと。)、学位論文、著書、総説、受賞、その他の項目に分類して記載
    (4)教育業績
    (5)教育・研究に関する抱負(1000字程度)
    (6)各種研究費採択状況、学会等の活動歴、国際会議講演(招待講演に*印を付ける)及びその他選考方針に関連する資料等の一覧
    (7)応募者の照会が可能な方の氏名と連絡先2名(本人の許諾を得た上で記載ください)
    (8)上記(3)で〇印を付けた主要論文5編以内のPDFファイル
    (9)(1)~(8)を一つのPDFファイルにまとめて、メールの添付書類(パスワードを付したもの)としてお送りください。メールの件名は「教員応募(東北大学大学院農学研究科)」としてください。
     応募書類の提出後5日経過しても応募書類を受け付けた旨の返信がない場合は、お問い合わせください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
yoshinobu.uemoto.e7@tohoku.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    10. 選考方法
    書類選考および必要に応じて面接を行う。
    なお、面接を受けていただく場合の費用(旅費等)は自己負担となります。
    選考結果はメールでお知らせします。

  • 結果通知方法

    10. 選考方法
    書類選考および必要に応じて面接を行う。
    なお、面接を受けていただく場合の費用(旅費等)は自己負担となります。
    選考結果はメールでお知らせします。

連絡先

東北大学

東北大学大学院農学研究科動物遺伝育種学分野助教選考委員会委員長

上本 吉伸

yoshinobu.uemoto.e7@tohoku.ac.jp

備考

13. その他
・東北大学は多様性、公正性、包摂性(Diversity, Equity & Inclusion : DEI)を向上させる活動を推進して おり、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
 東北大学 DEI 推進宣言 WEB ページ https://dei.tohoku.ac.jp/vision/about/
・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第 8 条に基づき女性教員の在籍率 を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場 合は、女性を優先的に採用します。
・学生および教職員が学業・研究・職務の遂行において、多様な性を尊重する環境を実現することを目的 として、その方針と具体的な対応の内容を示した「東北大学-みんなが主役-多様な性に関するガイドラ イン」を制定しています。
 ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ
https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_minority/
・東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員 22 名)及び青葉山みどり保育園(定員 116 名)の他、大学病院所属の職員等が利用できる星の子保育園(定員 120 名)があり、全国の国立大 学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。
また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。
・その他、男性教職員の育児休業等促進策も含めた本学の両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画の取組については、下記 URL をご覧ください。
 ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ
https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_family/
人事企画部 WEB ページ https://c.bureau.tohoku.ac.jp/jinji-top/external/a-4-kosodate/
・本研究科に関する詳細は、http://www.agri.tohoku.ac.jp/index-j.htmlをご覧下さい。

戻る