勤務地 : 東北 - 青森県
公開開始日 : 2025年05月16日
D125051053
青森公立大学
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教員人事の基本方針に基づく募集
https://www.nebuta.ac.jp/university-information/aokodai-education/cultural-person仕事内容・職務内容
本学の1年次必修科目「対人コミュニケーション」を主とし、「プレゼンテーション」などの関連科目を担当する。その他、卒業研究を含む演習科目なども担当する。
本学「対人コミュニケーション」は、学生のスピーチ・コミュニケーション能力を育成することを目的としている。そこで授業では、話す能力と聞く能力の習得と応用のため、演習や実演などを通した展開を行っている。
配属部署
既設部署
経営経済学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 900万円
職員給与規程に基づき、給与を支給(月額)。下限は講師相当、上限は教授相当の場合の年収の概算値。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 日曜日及び土曜日、祝日(授業日を除く)、12/29~1/3、その他法人が指定する日
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制。1日7時間45分勤務したものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
大学院博士後期課程単位取得(見込み)者、またはそれと同等の研究業績のある方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤/裁量労働制
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
定年制(65歳まで)
試用期間あり
採用後6か月間
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
・青森公立大学職員就業規則、青森公立大学職員給与規程等による。
・個人研究費支給有り 1人当たり69万円(令和6年度支給実績)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
募集科目:「対人コミュニケーション」
職位 :教授、准教授または講師
募集人員:1名
着任時期:2026年4月1日
募集期間
2025年05月16日~2025年07月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・採用後の本学での教育・研究・地域貢献(公開講座等)、学内運営協力等についての所信をまとめたもの(書式は自由)
・審査用の代表的業績4点以内のデータ(著書または博士論文を提出する場合には、要旨をA4用紙で5枚程度にまとめたものを添付すること)
その他の郵送書類
・採用後の本学での教育・研究・地域貢献(公開講座等)、学内運営協力等についての所信をまとめたもの(書式は自由)
・審査用の代表的業績4点以内のコピー(著書または博士論文を提出する場合には、要旨をA4用紙で5枚程度にまとめたものを添付すること)
応募書類の返却
その他
応募書類は一切返却いたしませんので、予めご了承ください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒030-0196
青森県 青森市大字合子沢字山崎153-4 青森公立大学
総務企画グループ 総務企画チーム
注意事項 : 封筒の表に「対人コミュニケーション」と朱書きのうえ、簡易書留郵便や宅配便等、配達状況が確実に記録される方法で送付してください。
選考・結果通知
選考内容
書類審査、模擬授業、面談、その他選考に係る事項
結果通知方法
選考結果が決定次第、応募者全員に文書で通知します。
連絡先
青森公立大学
事務局 総務企画グループ 総務企画チーム
山口 陽子
0177641555
yamaguchi@mat.nebuta.ac.jp
備考