勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年05月16日
D125051095
研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育 | その他 - その他 - 国際教育、グローバル人材育成、異文化間コミュニケーション分野 等
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
関西大学は文部科学省による「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に採択され、Osaka Social Impact Project(通称OSIP)(※)を推進しています。
国際部では、本事業に伴う以下の業務を担当する特別任命教育職員を募集します。
※OSIP事業の詳細は、日本学術振興会HPよりご確認ください。
仕事内容・職務内容
・OSIP事業で行うキャリア形成支援プログラム等の企業連携型プログラムの構築と実施
・OSIP事業で行う短期派遣・受入プログラムの実施総括補佐業務
・OSIP事業で行うインターンシップ・プログラムのコーディネート業務
・KUGF科目(Kansai University Global Frontier:英語開講科目)の担当(2コマ程度)
配属部署
既設部署
国際部
職種
研究分野
国際教育、グローバル人材育成、異文化間コミュニケーション分野 等
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
採用者の学歴、職歴、職位等を総合的に判断して給料月額を決定いたします。
「関西大学特別任命教育職員給与規程」にもとづく。記載の給与額はモデル賃金であり、保証されるものではありません。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 :
裁量労働制を採用。
授業時間は1時限を90分とし、特別任命准教授または特別任命助教の授業担当責任時間(学部)は1週6時間程度とする。
その他の業務により、上記以外の時間帯に業務が発生する場合がある。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
特定分野の公的資格など
次の(1)~(5)のすべての条件をみたすこと
(1) 修士の学位を有する者
(2) 企業連携を基にキャリア形成支援プログラム等のOSIP事業に係るプログラム構築ができる者
(3) 国際教育分野における海外派遣プログラムの企画・開発ができる者
(4) 日本語での講義、及び各種報告書等の書類作成が可能な者
(5) 英語による講義が可能な者(EMI経験者が望ましい)
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
・2026年9月30日まで。
・1年単位で最大4回まで更新可能。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
募集期間
2025年05月16日~2025年06月20日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
■以下、(1)・(2)は日本語で作成すること。
(1)上記[仕事内容・職務内容]についてのご自身の関心と、従事する上での抱負(A4で2枚まで。様式自由。)
(2)キャリア形成支援に関する国際共修プログラム 企画書(案)(A4で2枚まで。様式自由。)
※ご自身がOSIP事業を担当すると仮定し、企業連携を伴ったキャリア形成支援に関する国際共修プログラムの企画書(案) を作成してください。
(3)教育・研究業績(著書・論文・翻訳書・雑誌記事、教科書等)から主要なもの3点。
(4)専門分野で学術賞等の受賞歴がある場合は、それを証明するもの。
※ご提出いただきました個人情報は、教員採用の選考資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づき、適正に取り扱います。
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却しません。特に返却を必要とされる場合にはその旨を明記し返信用封筒および送料を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒564-8680
大阪府 吹田市山手町3丁目3-35(吹田郵便局私書箱第50号) 関西大学 千里山キャンパス
国際事務局国際連携グループ 人事担当
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第1次選考として書類審査、第2次選考として面接(※)を行い、採否を決定します。
※面接には、上記応募書類の「その他の電子応募書類」『(2)企画書(案)』のプレゼンテーション(英語で実施)を含みます。
第2次審査対象者に対し、7月12日(土)に関西大学千里山キャンパスで面接を行います。
結果通知方法
(1)書類審査の結果につきましては、2025年6月下旬(予定)に、履歴書に記載されたメールアドレスにお送りします。
(2) 選考の過程で上記以外の書類(追加の業績や英語/日本語力を証明するスコア)の提出を求めることがあります。
(3) 最終候補者には、学歴を証明する公的書類(学部卒業証明書、大学院修了証明書、修士・博士学位証明書)の提出をお願いします。
※面接審査のために要する旅費は、自己負担とさせていただきます。
※天災事変等の事情によっては面接審査をオンラインにて実施することがあります。
連絡先
関西大学
国際連携グループ
市川・大西
0663680172
kansai-u1886@ml.kandai.jp
備考