勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年05月16日
D125051109
福岡工業大学
研究分野 : ライフサイエンス - 細菌学 | ライフサイエンス - 応用微生物学 | ライフサイエンス - 分子生物学 | ライフサイエンス - 医化学 | ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
薬剤耐性菌は地球規模での問題となっており、対策を講じなければ2050年には薬剤耐性菌の感染症による死者は1000万人になると予想されている。抗菌薬適正使用の周知徹底や新規薬剤の研究開発推進など各種施策が打たれてはいるものの、多くの菌が耐性を備えていない新たなメカニズムの抗菌薬の開発が待ち望まれている。本プロジェクトでは、薬剤耐性菌に有効な新規作用を有した抗菌薬の創出を目的とする。
仕事内容・職務内容
上記のプロジェクトに従事していただく博士研究員を募集します。
細菌の遺伝子改変、標的分子の活性評価系の構築、スクリーニング系の構築などを行い、新規抗菌薬の創出を目指します。
配属部署
既設部署
福岡工業大学工学部生命環境化学科・奥田研究室
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
業績及び経験を考慮して決定します。
システムの選択肢上、上記で400万円以上としていますが、実際は480万以上600万円以下で想定しています。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 11:30-12:20
休日 : 土日・祝日・年末年始、開学記念日(11月5日)、その他理事長が休日と定めた日
時間外勤務、その他説明 : 超過勤務を命じる場合がある。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
業務における経験
1)博士号を取得または着任までに取得見込であること。
2)新規抗菌薬開発の研究に意欲的な方。細菌の取り扱い経験者が望ましい。生化学および分子生物学の一般来な知識・実験技術があることが望ましい。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
着任予定時期:2025年7月1日以降、なるべく早い時期
任期:2025年7月1日~2026年9月30日まで(応相談)
年度ごとの更新とする。任期満了後、更新する場合あり。ただし、契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、雇用されている外部資金の受け入れ状況等を勘案して判断する。
試用期間なし
勤務地
工学部生命環境化学科・奥田研究室
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり(上限月額45,000円)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
雇用の開始時期については、応相談
募集期間
2025年05月16日~2025年06月13日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
現在までの研究成果と今後の抱負、自己PR等(A4用紙1-2ページ程度)
応募者について意見を伺える方の氏名および連絡先(1名以上)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査および面接により選考します。
結果通知方法
E-mailにて通知します。
連絡先
福岡工業大学
工学部 生命環境科学科
奥田 賢一
0926065879
okuda@fit.ac.jp
備考