勤務地 : 九州・沖縄 - 沖縄県
公開開始日 : 2025年05月16日
D125051111
研究分野 : ものづくり技術 - 設計工学
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
欠員補充
仕事内容・職務内容
(1)コース*)の学生実験・実習補助
(2)機械工作業務(旋盤・フライス盤・ボール盤等)
(3)ものラボ(ものづくり部屋)の管理運営業務
(4)工学部技術支援室の依頼業務
(5)その他、総合技術部の運営に関すること
(*コース:機械工学コース、エネルギー環境工学コース)
配属部署
既設部署
工学部
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~
① 本学職員給与規程を適用
※本学の規定に基づき、学歴及び職歴を考慮の上で算定
(例:大学卒業後、職歴3年の場合 月額202,400円)
② 賞与、通勤手当、住居手当、扶養手当等の諸手当制度あり
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
日曜日及び土曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始
(12月29日~1月3日)、その他特に指定する日
時間外勤務、その他説明 :
勤務時間 8時30分~17時15分(7時間45分勤務)
休憩時間 12時00分~13時00分
なお、時差出勤の制度があり、業務の都合を考慮の上で、始業時間を7時30分、8時、8時30分、9時、9時30分のいずれかから選択が可能です。
ただし、時差出勤については月ごとに決定します。
※業務上必要がある場合には、所定労働時間以外又は休日に勤務を命ずる場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士
業務における経験
以下の全ての要件に該当する者
(1)大学において機械系又は電気系の学科を卒業した者
(2)PCの基本的な操作(WordやExcelによる文書作成やデータ管理)ができること
(3)電話対応、メール作成が可能であること
(4)組織的な業務遂行に必要な協調性があること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年4月1日~令和8年3月31日
(雇用期間延長の可能性あり。ただし最大令和10年3月31日。)
試用期間あり
試⽤期間3ヶ⽉(待遇に変更はありません)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 国立大学法人琉球大学職員給与規程による(住居手当、扶養手当、その他諸手当)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
琉球大学では、敷地内全面禁煙としております。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年06月01日
着任日 : 2025年06月01日
求人内容補足説明
令和7年6月1日以降の早い時期
募集期間
2025年05月16日~2025年08月31日 必着
※決まり次第終了とします。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
②職務経歴書(様式任意、無い場合は提出不要)
③職務に関連する資格等の証書写し(無い場合は提出不要)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
一次選考:書類審査
二次選考:面接
※ 書類選考の上、書類選考合格者に対して二次選考を行います。
※ 面接等の日時については、書類選考合格者にのみ個別にご連絡いたします。
※ 面接等の際の旅費は支給しませんのでご了承願います。
結果通知方法
※ 書類選考及び面接の結果については、メール又は書面にて通知いたします。
連絡先
琉球大学
琉球大学総合技術部
マネジメント室
0988959131
ritec@acs.u-ryukyu.ac.jp
備考
1)採用に関する書類等において、重大な虚偽記載があった場合は、採用内定の取り消し、または採用後に懲戒解雇等の処分の対象となる場合があります。
2)本学は、令和5年10月から全学の技術職員を統合し総合技術部を設立しました。技術職員の人材育成、スキルアップの体制強化に力を入れています。
※個人情報保護に関する法律及び本学の個人情報の保護管理に関する規則に基づき、応募者の個人情報については、適切に管理します。