求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年05月30日 募集終了日 : 2025年07月31日
募集中
更新日 : 2025年05月30日
募集終了日 : 2025年07月31日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2025年05月19日

教授または准教授の公募(環境動態解析学)

D125051116

国立大学

研究分野 : 環境 - 環境動態解析 | 環境 - 自然共生システム | ライフサイエンス - 植物栄養学、土壌学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    茨城大学学術研究院応用生物学野にて教授または准教授を1名採用いたします。

    https://www.ibaraki.ac.jp/employment/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    研究分野:
     環境動態解析学、自然共生システム学、植物栄養学、土壌学、植物生産科学、環境農学に関する分野


    授業担当予定科目:
     授業の担当はありませんが、卒業論文・修士論文の副指導教員として学生指導を担当していただきます。

  • 配属部署

    既設部署

    学術研究院応用生物学野食生命科学領域(茨城大学グリーンバイオテクノロジー研究センター専任教員) 

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 環境 - 環境動態解析
  • 環境 - 自然共生システム
  • ライフサイエンス - 植物栄養学、土壌学

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 1000万円

    年俸制を適用する。
    また、国立大学法人茨城大学教職員賃金規程に基づき、支給要件を満たす場合、扶養手当、住居手当、通勤手当
    などの諸手当が支給される。
    ※概算年収は、標準的な経歴を想定して算出した年収であり、学歴・学位・職歴等により変動します。
    ※大学に間接経費が措置される外部資金等を獲得した場合、間接経費獲得額の10%相当の額が手当として支払
     われる制度があります。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日及び日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から翌年1月3日までの日(詳細は国立大学
    法人茨城大学就業規則第4章による)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制:みなし労働時間(1日7時間45分)
    始業・終業時刻は労働者の決定に委ねる。
    休憩時間の取得時刻と時間配分に関しては労働者の裁量により変更できるものとする。
    所定時間外労働の有無:有
    休日労働の有無:有

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1)気候変動に対する農業生態系の応答とその緩和策に関わる水田・畑地・放牧地等を対象とした現地調査、土壌・植生・微生物群集に関する物質循環の定量的評価、生態系機能の再設計(ecosystem function design)などについて多面的・統合的な視点で解析する研究能力を有する方。
    (2)茨城大学グリーンバイオテクノロジー研究センター(https://www.gtech.ibaraki.ac.jp)に関わる研究推進およびそのセンターの運営と関連する業務に貢献できる方。
    (3)農業現場との連携や国際共同研究を通じて、持続可能な農業の確立に資する科学的根拠の提示や政策提言に貢献できる方。
    (4)博士の学位を有する方。
    (5)大学院及び学部学生の指導に熱意を持って取り組める方。
    (6)業務の遂行に必要な日本語能力を有する方。
    (7)茨城大学阿見キャンパス(茨城県稲敷郡阿見町)へ通勤可能な地域に居住できる方。
    (8)国立大学法人茨城大学就業規則第4条の2[欠格事項]に該当しない方。


雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    2030年3月31日まで

    試用期間あり

    採用日から6ヶ月 ※国立大学法人茨城大学就業規則第8条による

勤務地

  • 〒300-0393 茨城県 稲敷郡阿見町中央3丁目21-1

    主たる勤務地:国立大学法人茨城大学学術研究院応用生物学野(茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目21-1)
    ※主たる勤務地以外でも勤務いただく可能性があります。

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : 有(国立大学法人茨城大学教職員賃金規程による)

    賞与制度 : 有(国立大学法人茨城大学教職員賃金規程による)

    退職金制度 : 有(退職時に支給。国立大学法人茨城大学教職員退職金規程による)

    通勤交通費支給制度 : 有(国立大学法人茨城大学教職員賃金規程による)

    定年制度 : 有(満65才。国立大学法人茨城大学教職員就業規則による)

    その他 : 職員宿舎:有(入居の可否は空き状況との条件による)
    休暇:年次有給休暇、病気休暇、ワークライフバランス休暇、配偶者出産休暇、忌引き休暇ほか
    休業:育児休業、介護休業、配偶者同行休業
       (国立大学法人茨城大学就業規則による)

  • 加入保険

    健康保険 : 有(文部科学省共済組合)

    厚生年金保険 : 有(文部科学省共済組合)

    労災保険 : 有

    雇用保険 : 有

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス禁煙化の取組  https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/activity/bansmoking/

  • 待遇ー補足説明

    茨城大学規則集 http://houki.admb.ibaraki.ac.jp/
    ※関連する規則は以下のとおり
      ・国立大学法人茨城大学就業規則
      ・国立大学法人茨城大学教職員賃金規程
      ・国立大学法人茨城大学退職金規程

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年01月01日

    着任日 : 2026年01月01日

  • 求人内容補足説明

    募集人員:1名 教授または准教授(任期付き)
    ※任期は2030年3月31日までです。
    着任予定時期: 2026年1月1日以降できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年05月19日~2025年07月31日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    (1)履歴書
    写真添付、書式自由、researchmap会員ID(10桁の番号)を記載し、連絡先には電話番号とe-mailアドレスも記入
    ※履歴書には、必ず賞罰・処分歴を記載願います。特に、過去に学生に対するセクシュアルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分及び分限処分を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を必ず記載してください。
    業績リスト : 電子応募
    (2)研究業績リスト
    原著論文、著書、その他(総説・解説、特許等)を項目別に番号を付けて記載すること。原著論文については、査読の有無についても記載し、応募者の著者名に下線、責任著者の著者名に * を付すこと。また、主要原著論文(5編以内)の論文番号に○印を付けること。DOI (Digital Object Identifier) が付与されている業績にはDOIを記載すること。

    その他の電子応募書類
    (3)第一次選考通過者には追加の提出書類(外部資金獲得実績、教育実績、これまでの研究概要、着任後の抱負など)を求めます。詳細は第一次選考通過者に通知します。


    1.書類提出方法
    応募書類は、JREC-IN Portal Web応募で提出してください。
    ※複数のデータをZipにまとめて1ファイルにしてください。
     (制限:1ファイルは30MB以下、最大5ファイルまでアップロード可)


    2.問合せ先

    【公募内容に関して】
    茨城大学学術研究院応用生物学野
    「環境動態解析学分野」人事選考委員会 委員長 長谷川
    e-mail: agr-senkou3[at]ml.ibaraki.ac.jp [at]は@に読み替える
    Tel: 029-888-8660

    【待遇・賃金に関して】
    茨城大学総務部人事労務課人事係
     Tel: 029-228-8013
    e-mail: ninyou1[at]ml.ibaraki.ac.jp  [at]は@に読み替える

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次選考 書類審査
    第二次選考 追加書類審査
    第三次選考 第二次選考通過者を対象とした面接
    ※面接は原則としてオンラインで実施予定ですが、選考委員会が必要と判断した場合、対面を含む複数回の面接を行うことがあります。なお、対面の場合、交通費の支給はいたしません。


  • 結果通知方法

    選考結果はメールにて通知します。

連絡先

茨城大学

応用生物学野

公募事務局

Agr-senkou3@ml.ibaraki.ac.jp

備考

(1)本公募に関連して提出された個人情報は、「国立大学法人茨城大学個人情報の保護及び管理規程」に基づき
   本選考の目的に限って使用しますので、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与すること
   は一切ございません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、全ての個人情報は本学が責任をもって
   廃棄いたします。
(2)提出書類の記載に重大な詐称があった場合、採用決定が取り消される、又は解雇されることがあります。
   採用決定後に履歴書の内容について証明書等(在職証明証・修了証明書等)を提出していただきますので、
   記載内容に誤りがないようご注意ください。
(3)なお、外国籍の方は採用時に在留資格を確認する必要がありますので、採用決定後に在留カードの写しを
   ご提出下さい。
(4)本学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人茨城大学安全保障輸出管理規程」を定めて
   おり、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施
   しています。
(5)男女共同参画社会基本法の趣旨及び本学人事の基本方針に則り、女性の積極的な応募を歓迎し、業績等
   (研究業績、教育業績、社会的貢献、能力、資格等)の評価が同等と認められた場合には、女性を積極的に
   採用します。
(6)茨城大学では、教職員の仕事・研究と家庭生活の両立のための環境整備や女性研究者の研究力向上と女性
   リーダー育成のための支援を行っております。詳しくは茨城大学ダイバーシティ推進室のホームページ
    (https://www.ibaraki.ac.jp/diversity/index.html)をご覧ください。
(7)産前産後休暇、育児・介護休業(性別問わず)などの事情による経歴、業績等への影響がある場合には、
   履歴書などの応募書類に産前産後休暇、育児・介護休業などを取得した旨を記載してください。そのこと
   により不利にならないよう本選考にて考慮します。
   ※産前産後休暇、育児・介護休業など
     産前産後休暇、育児・介護休業の他、育児・介護休業法に定める、出生時育児休業制度、
     所定労働時間の短縮措置(3歳に満たない子の養育のための短時間勤務制度)、対象家族
     の介護のための所定労働時間の短縮等の措置や男女雇用機会均等法で定める妊娠中及び
     出産後の健康管理に関する措置(医師等からの指導に基づく勤務の軽減、勤務時間の短
     縮、休業)

戻る