勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年05月19日
D125051147
研究分野 : 情報通信 - 高性能計算 | 情報通信 - 計算科学 | ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大阪大学量子情報・量子生命研究センター(QIQB)では、量子コンピューティング、量子情報融合、量子情報デバイス、量子通信・セキュリティ、量子計測・センシング、量子生命科学の6つの研究グループがそれぞれの研究を発展させるとともに、これらの分野間および他の学問分野との学際融合研究を推進しています。特に、世界最先端研究機構として国際連携強化に努めており、共同研究体制を整備しているところです。また、研究者が行う研究開発以外の業務を必要最小限にとどめることで、研究開発に専念できる環境を構築しています。
仕事内容・職務内容
上記専門分野の研究、大学院生等に対する教育・研究指導、および当センターの運営
情報科学研究科の大学院生等に対する教育・研究指導
配属部署
既設部署
量子情報・量子生命研究センター(QIQB)
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 1000万円
「国立大学法人大阪大学新年俸制教職員給与規程」による
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
雇用開始時点で博士の学位を有すること
業務における経験
【必須条件】
・上記専門分野における十分な研究実績があること
・業務遂行に支障のないレベルの日本語の能力があること
・英語による国際的な教育・研究活動ができること
【望ましい条件】
・研究費として外部資金を獲得していることが望ましい
・若手量子人材の育成経験があることが望ましい
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内原則禁煙
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
2025/07/01 以降できるだけ早い日
募集期間
2025年05月19日~2025年05月28日 必着
2025/05/28 12:00必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・これまでの研究、教育活動の概要(A4 用紙 2 枚以内)
・着任後の研究と教育に対する抱負(A4 用紙 2 枚以内)
・応募者についての参考意見を求めうる方2名の氏名・所属・連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は応募締切から2週間以内に書類審査通過者にのみ行います。面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。海外在住の方には、オンラインでの面接が可能です。
結果通知方法
書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
連絡先
大阪大学
量子情報・量子生命研究センター(QIQB)事務室総務係
菊井
0668508171
ken-ryoshi-soumu@office.osaka-u.ac.jp
備考