勤務地 : 中国 - 岡山県
公開開始日 : 2025年05月19日
D125051210
岡山理科大学
研究分野 : 情報通信 - 情報ネットワーク | 情報通信 - 情報セキュリティ | ものづくり技術 - 通信工学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【専門分野】
情報ネットワーク分野
仕事内容・職務内容
【担当科目】
ネットワークセキュリティ、機械学習・AIプログラミング、組込みシステム、卒業研究(その他に、コンピュータネットワーク実習、情報工学実験、情報処理実験などの実験実習系科目から数科目、また大学院科目をご担当いただく場合があります)
【採用後の業務・職務内容】
ネットワーク分野における教育および研究、学科運営上の分担業務(チューターなど)
【勤務地住所】
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
【募集人員】
教授、准教授、講師または助教 1名(常勤)
【着任時期】
令和8年4月1日
配属部署
既設部署
工学部情報工学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
給与:本学園規定により支給する
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
募集要項
応募資格
業務における経験
一般企業もしくは官公庁・自治体等での実務経験も評価します
説明
下記の条件をすべて満たす方
(1)博士の学位を有し(取得見込を含む)、学部・大学院の教育・研究に携われる方
(2)情報ネットワーク分野において、優れた教育・研究業績がある方、あるいは、博士課程在学中で教育・研究に十分な熱意と能力がある方
(3)学内の各種業務運営に積極的に従事する意志を有する方
(4)母語を日本語としない場合は、日本語での講義および基本的な関連事務作業を遂行できる日本語能力を有すること
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
・給与:本学園規程により支給する
・諸手当あり(通勤手当、住宅手当等)
・勤務時間:本学園就業規則による
・休日:日曜日、国民の休日、年末年始、創立者および学園創立記念日等
・雇用期間(定年):
講師以上 65歳(68歳までの再任用制度あり)
助教 60歳(65歳までの再任用制度あり)
・保険等:私学共済(厚生年金、健康保険)、雇用保険、労災保険
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年05月19日~2025年08月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
【応募書類】
(1)教員個人調書(様式1~7)
本学指定の様式1~7にご記入ください。(様式1:写真添付)
(様式1~7は下記URLからダウンロードしてお使いください)
https://www.ous.ac.jp/topics/?cat=8
(2)主要論文別刷(5編以内(コピー可)、未公表論文には掲載証明書の写しを添付)および実務経験を有する方はその具体的内容を説明する資料等
(3)業績、教育などについて問い合わせできる方2名の氏名と連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒700-0005
岡山県 岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学 工学部 情報工学科 学科長 西川憲明
注意事項 : (封筒に「ネットワーク教員応募」と朱書し、簡易書留で郵送のこと)
選考・結果通知
選考内容
書類選考を通過した方について面接選考を岡山理科大学にて実施します。面接選考では研究紹介および模擬授業をしていただきます。
結果通知方法
結果はEmailでご連絡します。
連絡先
岡山理科大学
工学部情報工学科
西川 憲明
0862569694
nishikawa@ous.ac.jp
備考
(1)応募書類等は、原則返却しませんので、ご了承下さい。
(2)提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
(3)教育(模擬授業を含む)や研究などについての面接を行うことがありますが、その場合の交通費は応募者の負担とします。
(4)日本の法律に鑑み、男女共同参画の観点を踏まえ、女性の積極的な応募を歓迎します。採用選考における業績評価等の審査の結果、同等の評価が認められた場合は、女性を優先して採用します。
(5)グローバルな視点から、外国人の積極的な応募を歓迎します。
(6)本学の定年は65歳です。(68歳までの再任用制度あり)